大手メーカーの情シスにお勤めの方が、赤裸々に業務内容に触れています。リアリティあって面白いです。以下、抜粋。
・一番驚いたのは部長が基本情報の資格すらも持っていないこと。部長の仕事は100%マネジメント
・社内システムの運用保守は原則システム子会社に任せている
・自身でプログラムを書いたり、0から資料を作成することはない
情シスはコストセンターでITを戦略的に活用していないこと、仕事の生産性の面で問題がありそうなこと、アウトソース(外注)と子会社構造など、本業の製造業務自体の影響もメーカーでは大きいんですかね。
情シスを顧客として仕事をしてきてるので、個人的にはおよそ想像つくかな・・・😅
https://x.com/gogokamekame/status/1901540283965460693?t=yWrFzGQTJW_mz7E2evJ6BA&s=19