10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

両親のケア・介護について

同じ悩みや今後に不安を感じてる方いますか?

以下、現在の状況になります。


昨年の夏に70代の母が脳出血で倒れ、手術を受けましたが、高次脳機能障害(要介護5・日常生活全般に介助が必要な状態)が残りました。現在はリハビリ専門病院に入院しています。


実家はこれまで父と母の2人暮らしでしたが、現在は父が1人で生活しています。父はまだ会社員として働いており、母はだいぶ前に仕事を辞めていたため、家事は基本的に母が担っていました。


私は実家から1時間ほどの場所に妻と暮らしていますが、父が心配なので、毎週1人で実家に帰って一緒に食事をしています。また、食事宅配サービスのnoshを提案し、現在は週の1/3程度をnoshでまかなっています。


母はリハビリ病院を退院後、実家に帰りたいと希望しているため、デイサービスなどの利用を検討していますが、父も会社員として働いているため、デイサービスの送迎時間との調整など課題が多いのが現状です。

2

コメント

コメント一覧

母が躁鬱で精神科に通っていたり、父も生活能力が無いため母の面倒をうまく見ることもできず両親のケアにかなり不安やストレスを感じています。お互いに頑張りましょう><

投稿者

コメントありがとうございます。

躁鬱も大変そうですね。お互い本当に頑張りましょう!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料