みなさんフルリモート勤務の価値はどれくらいと考えていますか?
たとえば現在あなたは年収2000万円で週5出社で働いているとします。出社時間に規定はなく、大抵のチームメンバーは昼過ぎにきて夕方に帰っていきます。
あなたは転職活動をしてフルリモートの職をゲットしました。会社規模やキャリア展望は同じで、フルリモート以外に違いはほとんどありません。
この場合、あなたはどれくらいの年収ならオファーを受けますか?
みなさんフルリモート勤務の価値はどれくらいと考えていますか?
たとえば現在あなたは年収2000万円で週5出社で働いているとします。出社時間に規定はなく、大抵のチームメンバーは昼過ぎにきて夕方に帰っていきます。
あなたは転職活動をしてフルリモートの職をゲットしました。会社規模やキャリア展望は同じで、フルリモート以外に違いはほとんどありません。
この場合、あなたはどれくらいの年収ならオファーを受けますか?
出社時間に規定があるかないかで全然違いそうですね!
いつフルリモートじゃなくなるか分かったものではないので収入を下げる選択肢はできないですね…
これ
これな!
+1
この緩い環境の中でさらに緩い環境を求めるのは、世の中の不平等を直々感じます。
わたしは1500万くらいまでなら下げれるなあという意見だったのですが、思ったよりも出社を嫌がっているかたが少なくて驚きでした。
下げた分の差分で会社の近くに住めるかどうかがポイントかと思いました。
久しぶりに出社すると恐ろしいほど疲れが溜まるので年収半分でもフルリモートがいいですね…。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!