結果論ではありますが別のキャリアパスを歩んでいたらもっと幸せだったなやら稼げてたなど少しでも後悔されてる方っていらっしゃいますか?
私は紆余曲折あって今に至りますが正直エンジニアの道を進んでいればもっと楽しかったなと今でも思います。とはいっても今となっては一人の父親として稼がないといけないので今から戻るのも難しいのですがそのうちまた挑戦したいです。ふとした夜のぼやきでした。
結果論ではありますが別のキャリアパスを歩んでいたらもっと幸せだったなやら稼げてたなど少しでも後悔されてる方っていらっしゃいますか?
私は紆余曲折あって今に至りますが正直エンジニアの道を進んでいればもっと楽しかったなと今でも思います。とはいっても今となっては一人の父親として稼がないといけないので今から戻るのも難しいのですがそのうちまた挑戦したいです。ふとした夜のぼやきでした。
今の道を選択すべきと思ってないと生きていけへんわ!
いったい正解はあるのでしょうかね。いつまでも隣の芝生は青いでしょう。
後悔しないパスをAIやコンサルに教えていただきたい。
キャリアパスなんてない。あるのは俺の人生
小さい頃からずっとこういう仕事に就きたい!と思っていた仕事に就けたのはいいのですが、そこから燃え尽き症候群みたいになってます…
目標が欲しい
新卒時の会社選びを間違えました
10年早くIT志すべきだった
軸(職種、業界、担当市場、勤務国)を一度に変えた時は流石に最初きつく後悔しましたね.耐えて慣れた今は楽な一方、次は違うことに興味も出てきて、後悔というより止まらない知的好奇心にドライブされて隣の芝生を見てしまう状況はずっと続くんだろうなと捉えてます
去年2つの会社からオファーレターを受けて、さんざ悩んだ挙句選んだ会社が入社後突然の部門方針変換により辛い目に遭っています。後悔しかないですが得られた経験もあるので、転職して1年未満ですが転職活動再開してます。今日この後久しぶりのHiering Managerとの2次面談です。。。
頑張れー!!
私は大工や配管工などになればよかったと思っています。日本で腕を磨いた職人は海外では引く手数多だという話をしばしば耳にします。しかもAIやロボットで置き換えられないとくれば、最強なんじゃないだろうか。
他業種から来ても仕事ができる人が居ます。何故でしょう。若い頃からインターンなどしてたのか、大学はその方々はAO入試で早稲田だったとかなりの初対面で自慢しています。
AOより一般入試を突破する方が難しいはずなので、黙っとけば良いのに、自慢する際にわざわざそれを告げているのはあまり賢くない気がします。まぐれだと謙遜するの際に言うならまた別ですが
諸々あって今の道に至るまで、5年試行錯誤して、遅れたキャリアを送ってきました。新卒のときは落ち着いて選べる状況じゃなかったので、もう少し計画的に大学時代を過ごせていればと後悔しています。が、泳ぎながら着いたところが、腰を据えてもいいかなと思える島でした。
人間万事塞翁が馬が私の座右の銘です。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!