コーチングサービスを探してます。
(カウンセリングは聞いてもらうだけになってしまうので、戦略を立てたい)
特に女性・キャリアと家庭の両立、顔ができれば全く万人受けしないニッチな人向け で、いい感じのサービスありますでしょうか……?
ガチで悩んでるんですけど、2つを手に入れてる女性でユニークな顔の方というのは全然見たことなく茨の道すぎるなと思ってます……。
コーチングサービスを探してます。
(カウンセリングは聞いてもらうだけになってしまうので、戦略を立てたい)
特に女性・キャリアと家庭の両立、顔ができれば全く万人受けしないニッチな人向け で、いい感じのサービスありますでしょうか……?
ガチで悩んでるんですけど、2つを手に入れてる女性でユニークな顔の方というのは全然見たことなく茨の道すぎるなと思ってます……。
容姿のことはよく分かりませんが、相談者さんは女性で、キャリアと育児の両立について相談できる女性のコーチを探しているのでしょうか?
不思議な感じになってしまいすみません!!!
はい、そうです。
キャリアと育児の両立というか、そもそもそれができる相手の探し方から戦略というかアドバイスをフラットに聞きたいなと思っています。
年配になればなるほど、赤子は自分で何とかする系の猛者が多いので難しいですかね……。
というのも今まで二人で仕事と家事と育児をシェアできる人を探してます、等と公言して、特に性別ごとの役割とかにこだわらず平等に色々お金を分担したり私が奢ったりとやってたんですが、いざ結婚が近づいた時に育休?取った人いないらしいし数日しかないですね(終わり)、1年ごとに転勤あると分かるとか、たぶんこちらがもっと強くアピールしないし探ってないのが悪かったんだろうけど(平日ほぼ定時に帰れるまでしか探ってなかった)、え、それどう考えても両立無理じゃない……?ってことがあり、単に考えてないだけでこの人は悪くないんだ(それは事実だと思うんですよね)、と分かってても、それが私自身の幸せにかなり関するとこで結婚の際に最重要視したいとこだけに、相手のその態度にすごくショックを受けてしまうってことがあったりしまして……。
私のポジショニングを考え、ニッチ市場で私だけの宝石を見つけたい(相手がOKしてくれれば)と思っています。
良いコーチを教えて欲しいという要望とは異なる回答になってしまうのですが、お相手の方の職種を絞る(特定の職種の方と出会いやすい場所で婚活する)という方法で解決したりしませんかね、、?
自分の身の回りだと、ITエンジニアの方で結婚願望のある方は数ヶ月単位の育休は当たり前に取っていて、金銭面や育児も平等にやられている夫婦も結構いるように感じます。(自分自身そのように生きています。)
ITエンジニアであれば転勤も基本ない場合が多いですし、会社によってはフレックスタイム・リモートだったりもします。そういう会社勤めの方に狙いを絞り、自分と価値観が合い、家事育児にも協力的な方を探すと良いのかなと思いました。
ありがとうございます!!ITエンジニア理想です
😭
そして確かに制度や文化という最初の関門がクリアできてるのは本当に大きいです!
特に私は技術が好きで(にわかですが……)、オタクで、ゲーマーで、趣味でちょっとプラグミングツールを弄るのが好きで、どちらかというとインドアなので、エンジニアの方なら私と気が合いそうな方が多そうだな〜〜と勝手に偏見で思っていました。
相手が本当に心から良い人で私を尊重して一緒にやろうとしてくれたとしても、なかなか制度や実績がないとやるのが難しいというのを実感してるこの頃です😭😭😭
職種にも狙いを定めるの、やってみたいと思います!!
現在お相手をお探し中ということですね。
最初から全ての条件を揃えようとすると難しいのではないかな、と思います(同年代で、年収が高くて、育休数ヶ月取れて、家事育児積極的で…)。というのは、男性は女性と比べるとあまり具体的に両立の仕方を描いていないので、ある程度「こういうものだよ」と教えたり擦り合わせたりする必要があると考えるためです。
(私の夫も、男性が育休を取れることを知りませんでした)
上記を踏まえた上で、相談者さんも求める条件を改めて整理しても良いかもしれません。
ある程度相手に年収を求める場合、育休が取得できない、短期間になる可能性は高いですが、どちらかのご実家が近くて助けを求められる、リモートワークができるなどの条件が揃えば両立は可能ですし、むしろ育休取得より有難い条件だったりします。
(育休は生まれてから1年間くらいの期間なのであって、復職してからの方が期間は長く大変なので)
相談者さんの今後の人生において子育てとキャリアの両立が大切であることは初期からお伝えしつつ、考えを擦り合わせできる心持ちの方と出会えると良いですね!
長々と書いてしまいましたが、お悩みに合うサービスはコーチングより結婚相談所のようなところかな?と感じました。
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
最初からすべて揃えるのは難しいはまさにおっしゃる通りだと思います。
相手に両立の仕方を伝えてみて、どのぐらい対応したいかというところですよね。
私がリモートワークできて都内に実家があり頼れそうではあるのですが、相手とある程度育児を一緒にやりたいと思ってて、0歳から預けるにしても最初の3ヶ月は一緒に体験してくれないかな?などとつい期待してしまいます。
これが絶対ではなくて、もしできなくても相手がある程度私を本当に好きで大事に思ってくれてるなという確信があれば一歩踏み出せるな〜〜とは思ってるんです。逆説的ですが、この気持ちを理解してくれてそこに対して自分も重荷をできる範囲で背負おうとしてくれる人というか、少なくとも最低限の感情的つながりがあるというか。
私はときめきたい!とか恋愛結婚したい!とかよりも結婚は生活だと思ってるので、感情的つながりがあって自分の大事にしてる幸福のポイント(キャリア)を大事にしてくれる人だったら一生愛せるな〜〜と思っています。(もちろん私も相手の幸福のポイントを大事にしますし、キャリア支援してもらったからには大学院行って一時的に無職になるかもみたいな話も真剣に考えます)でも確かに年収高ければ共に行う生活の選択肢も広がり、また有能な人間が好きだという悪い癖もあるので難しいですね〜〜。
そして結婚相談所の件ありがとうございます!!!
前に一度登録してたんですが、申し込み1-2件?しか来ませんでした。
私は市場の女性よりも魅力的ではないという事実を認め、アプリで探すしかないかと思っています😭
アプリはある程度の実績があります。(ニッチマーケットをターゲットにしてマッチングし、相手の職業や学歴をすべて把握し証拠を持った上で、ヤリモクなら全く利点のない付き合いをしながら具体的な話に入ってました。)
コーチングの紹介じゃなくて恐縮ですが、大事なのは結婚相手に求めるものを先鋭化することですよ。
私もトピ主さんに近い感じの人物ですが、結婚して幸せにしております。
こういう人が幸せを手に入れるには、絶対に譲れないところを明確にして、それ以外は大幅に妥協して、総合的に釣り合いの取れた人を見つけることが重要です。
おすすめは、学歴や年収条件を「大幅に」下げることです。SI外資勤務なら、そこそこ稼いでおられると推察します。せっかく自分で稼ぐ力を手に入れたのだから、その部分は相手に求めなくてもいい訳です。これらは婚活で一般的に女性が特に重視する条件ですから、そこを外すことで若くて容姿端麗な人との競争を避けるのです。
ありがとうございます!!
非常に実践的で参考になりました。近い感じの方が結婚して幸せになられていると聞くと安心します。
今正直だいぶ稼げてても私の会社ならおかしくないですし、ストレートなキャリアなら何の不安もなく年収条件下げられるんですが、まだ全然な状況でそれで年収の条件があんまり下げられず不安になっているんだと思います。
(人事が私の年収見て低すぎると驚いてました)
が、年収高い方や学歴高い人とも付き合ってみて、私が本当に重視したいのは、感情的つながりがあること(何気ない日常の会話のキャッチボールが成立する、知人や同僚レベルの楽しさがある)と共家事共育児ができるパートナーだということが分かったので、なるべくそれを最優先にしたいと思います。
(実は相手に求める年収を下げたくて、仕事も頑張らねばならずいっぱいいっぱいになってしまっていました😭)
今まで競争が少ないけど私自身には需要があるマーケットはどこだろうと考えてそこを攻めてたんですが、もう少し攻める範囲を広げたいと思います。
追記:
「大幅に」でしたね!
今年収600ぐらいで考えてたんですが(東京で暮らして一人育てるには世帯で1200万必要と考えて)400万円はまだ高いとは思いますがとりあえず下げてみます。
また学歴ですがとりあえず大卒であれば良いレベルでも下げてもたぶん高いと思いますがまずそこまで下げてみます……(私は早稲田です)
条件下げるとは言っても、ご自身が納得できるラインの見極めは必要だと思います!
あともう一つあるとしたら、子なしバツイチも対象にするとかですかね。浮気とかは論外ですが、やむを得ない事情や性格不一致での離婚などは、掘り出し物あるかもです。一定数、可愛いだけで性格最悪な女性がいまして、そういう人に騙されて結婚して、でも耐えられなくてバツイチに、って人は周りにもいます。
ウォーーッありがとうございます!!
まさにそうですね、そこが大事ですね……結婚することと子どもだけが目的じゃない場合、幸せになることが目的ですもんね……。
(私はニッチを追求して容姿とコミュニケーションの部分を自分は重視してないと思い、極限まで下げて相手を探していたのですが、コミュニケーションや交流で自分が行けるラインを見誤っていました。コミュニケーション能力はある程度必要でした。)
確かに!バツイチはそういうのありそうですね。そこも不当に低く見積もられてる市場かもしれません。まずはバツイチの方とも会って見ようと思います。
考え方が自分とものすごく似ていたたので寝る前についコメントさせていただきます。
はじめに…コーチはすみません、考えたことがなかったのでわかりません。
が、わたしも上のコメント者さんと同じで相手に求めるハードルをかなり下げるのが大事かなと思いました。
自分のばあい重視したのは性格でしたが、譲れないところ一つだけに絞った相手と結婚しました。普通にPairsで数撃って探しました。
自分も身近にちょうどいいロールモデルがいないので、これがベストだったのであろうと言い聞かせています。
まだ子もおらず、今後キャリアと家庭の両立ができるかも危うい相手の家事能力等もろもろですが
仕事ができるとかお金持ってるとかではなく自分自身が納得したものさしで決めた相手なのでいろいろと許せるというか大事にできているんじゃないかなと思いました!
20歳頃の自分は 高学歴で働こうと思えば引くて数多だけどあえて働いてない専業主婦になりたい、最低年収1000万以上の人と結婚したい!って言ってたのを考えると成長したなと思いました。笑
コメントありがとうございます!!!
いや〜そうですよね。どうしても自己防御的に自分を棚上げて相手へのハードルを高くしがちなので、自分の中の偏見を乗り越えつつも、自分が大事にしてる点を大事に大事にして乗り越えたいと思います。
(自分のやりたいことを無視して進めるだけ進めて無理ってパターンが多すぎたので)
自分が考えて納得した物差しで決めた選択だから納得できる、理解できます!!
一回やりきると自分の選択を信じることができますよね。
一つに絞り込み行動したその勇気と実現能力ひたすら尊敬です!!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。