先日、最終面接を突破した会社(外資)から、被保険者記錄回答票の提出を求められています。
こういったものを提出する事は初めてで、少しだけ驚いています。外資だと普通にあるのでしょうか?
ネットで調べてみると、経歴詐称などを疑う場合に提出させると書いており、なにか疑われてるのか、疑いたくなる要素があったのかと残念な気持ちです。(当たり前ですが、詐称してません。)
こういう類のもの採用時に求められた方、また人事として提出させる意図が分かる方いましたら、教えていただきたいです。
先日、最終面接を突破した会社(外資)から、被保険者記錄回答票の提出を求められています。
こういったものを提出する事は初めてで、少しだけ驚いています。外資だと普通にあるのでしょうか?
ネットで調べてみると、経歴詐称などを疑う場合に提出させると書いており、なにか疑われてるのか、疑いたくなる要素があったのかと残念な気持ちです。(当たり前ですが、詐称してません。)
こういう類のもの採用時に求められた方、また人事として提出させる意図が分かる方いましたら、教えていただきたいです。
過去に2社外資で働いていましたがそこまでやられたことはありませんね。一回だけビックリしたものとしてMBAの卒業証書の提出を求められたことはあります。
おそらくオペレーション的なものなので特にスレ主さんを疑っているというものはないと思いますが気持ちは良くないですよね...
そういうことなんですね。今回、卒業証書も求められたので、そういう決まりなのかもしれませんね。回答ありがとうございます!
私も外資を2社経験しましたが、求められたことはないです。
私もオペレーション的なものかなと想像しました。(当事者でなくすみません)
過去に元同僚が外資大手に内定を貰いましたが、経歴を一部記載してなかった事が発覚し、内定取り消しになっていました。こういう方もいるので、全員調べましょうとなってもおかしくないのかなとは感じます。(殆どの方は経歴詐称をしていないのは承知の上で)
記載していないことで問題になることもあるんですね。
元同僚の方のお話有難うございます!
やはりオペレーション的なものとの意見が多く、安心しました。
外資系3社目ですが、それは求められたことはありません。尚、経歴詐称などをチェックするためのバックグラウンドチェックが毎回ありました。それは外部業者に委託するので、候補者は同意するサインをするだけです。今回、そのようなプロセスはありますか?一般的にオファー後に行われます。
最終学歴の証明も毎回のように求められ、母校に問い合わせて発行してもらって提出してますので、珍しいことではないとの認識です。
外資ですが、卒業証明と前の職場の人の推薦状を求められました。前職は日系だったのですが、元上司が可愛がってくれていたのでお願いしたら、大切な優秀な社員を取られたから会社としてかけないと言われて驚きました。外資で働いていた期間を嘘の申告していた人が昔いたようで、保険証を見たらわかるというような事を聞きました。
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。