10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#面接#転職#雑談

愚痴を言わせてください

先日、スカウトいただいたコンサルファームがあります。

特定のポジションについて、スキルマッチしていたので選考を受けました。

その際、人事からはジョインできるような思わせぶり(人事面接はその場で合格、あとは社内推薦するから次はプロジェクトメンバーと顔合わせするだけでいいよと言われました)をされ、次の選考ステップの案内を待っていました。

だが、1週間経っても連絡来ず、催促メールを3回ほどしましたが無視されました。その後、電話で確認すると、そのポジションには社内異動で穴埋めしたと聞きました。

社内異動を許すなら、スカウト送ってくるなよと思ってしまいました

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

名前出してもいいくらい酷いですね。外資ですか?

投稿者

内資のリヴァンプという会社です!大手ではなくベンチャーですね


クリスピードーナツジャパンの立ち上げに参画した実績があります!ユニクロ柳井さんの部下が幹部にいた実績などもある会社です。

HRの人の言うことは、どれだけ確実性があるような言でも、全く信用してはならないという例ですね。その後の振る舞いは、人間性を疑います。


内約しながら状況が変わってしまったとして、そこまではHRの落ち度ではないとしても、変わった時点で最速で候補者にそれを伝えるのが、まともな社会人の取る行動です。メール無視など言語道断。フィルタかけて、ゴミ箱フォルダにでも行くように設定しているんでしょうか?まともな神経の持ち主とは思えません。

投稿者

代弁ありがとうございます!笑


求職者=立場が弱い という風潮をなくしたいです...

セクハラ・パワハラの横行や、残業の常態化、下請けイジメなど、長年の悪習が明らかに改善されたという例は、近年無いことは無いんですよね。HRと求職者の力関係の改善についても期待したいところですが、あの人たちが変わるというのが、今のところ全く想像できないのが厳しい現実ですね。


少なくともここWorkCircleに居るHRの人たちには、度々話題になる自分たちの普段の仕事ぶりについては、本気でそのロール業界全体で猛省して変えていくような気概が生まれることをつとに望みます。

人事面接だけで合格ってのがまずあまり理解できないのですが、、、

あくまでも人事の面談は通過したというだけで現場レベルで見たときは書類落ちということですよね…

勘違いさせるような言い回しをしてたのなら人事にも非はあるかもですが…

ですね。

特にコンサルティング会社では聞いたことがないです。

採用する側からすると、実態としては残念ながらありがちな事かと。ただ連絡はなる早でしますね。

投稿者

なる早で連絡してくれる人事が増えると嬉しいです🥺

ファームならそのポジション(PJ)以外での採用もなさそうだったのでしょうか、、なんにしてもひどい体験ですね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料