10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

株式以外の守りの投資はいつ頃からやるべきか

去年の市場の強さに便乗してやっと金融資産が1,000万円を超えました。


現状現金貯金が200万円の株式(投資信託8割、個別株2割)800万円なのですが、今後どうやって資産を増やしていくのが良いか悩んでいます。


なんとなく3,000万円くらいまでは株式一本でリターンを狙いに行った方が良い気はしているのですが資産をお持ちのみなさんは債券など守りの投資をいつごろから購入し始めましたか?

(編集済み)
16

コメント

コメント一覧

今1.4億。守ったことなんかねえ。いつだって株式とビットコイン全力だ。

投稿者

これは・・・かっこいい・・・

そのままスタンスを守り向いて富を築いてください!

金融資産1億前後で基本オルカン1択です(オルカンが出る前に買った積立NISAなどスイッチングのコストを加味してホールドしている投信を除く)。


個人がリスク管理をする上では債券は不要で現金と株式の比率の調整のみで事足りると考えています。


このあたりにもそのような記述があります。


https://hayatoito.github.io/2020/investing/#a-35

余談ですが、この非常によい記事は書籍にもなっています。リスクの重要さやシャープレシオの考え方など、投資をする上で非常に重要な概念が平易に書かれています。ウオール街のランダムウオーカーや敗者のゲームなどなど名著だが分厚い書籍を読まなくてもよくなるのもポイントです。投稿者さんの今ぐらいのタイミングで紐解いて納得しておけば、投資において余計なことに手を出さずに済み、安心してお仕事で投資原資を生み出すことに集中できると思います。


普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 https://amzn.asia/d/8z2VMyw

成長投資枠のニーサでも、個別株を買わずに、オルカンなんでしょうか?積立はSp500とかなんでしょうが。

そうです。年初に240万円分のオルカンを買ってそれで終了です。楽でいいですよ。

投稿者

確かに一般人が99点を取る王道ではありますよね。オルカンは理論値的に最強みたいな話は聞いたことあります。

すいません。オルカンの名前を出したのはミスリードだったかもしれません。オルカン(ACWI)でもS&P500でも、ラッセル3000でも「広く分散されたコストが低い商品」ならなんでもいいと思います。


返信で言いたかったのは、「変動で半額(※)になっても損切りしなくてよい範囲を株式にあて、残りは現金で保持がよいのではないでしょうか」ということです。債権クラスを組み込んだとして投資効率(シャープレシオ)がよくなるか定かでない上に、家計によって異なるリスク感受性を織り込んだ最適解を算出して維持(リバランス)するのは面倒そうです。もちろん、投資自体やその勉強が趣味として好きな場合はその限りではありません。



※ MSCI ACWIの円ベースでの10年リスクが16.4%なので、(実際は正規分布ではないものの)正規分布と仮定して3シグマの下限を計算すると49.2%となり、まれに(0.15%の確率で)価格が半分まで下落する。

子供の留学等で支出が収入を上回るのが見えているタイミングでは、リーマンショック的な急落に備えて一部債券にしてもいいと思います


債券価格と株式価格が教科書通りの動きをするのであれば債券を持つメリットもあるはずなのですが、現状そういう状況でもないです


リバランスを定期的にするには一定の専門性も必要なので、株式型と債券型を持つよりはバランス型のファンドを持つ方がまだ現実的な気がします

投稿者

現状特に結婚や出産が控えているわけではないので当面は攻めても良さそうな状況ではあります。

同時に株高円安ということは認識しているので少しリバランスも視野に入れたいですね、ありがとうございます。

地域にもよりますが、現金の手出し300-400万円できるようになったら、利回り10-12%の戸建て不動産を買うのはありです。2022年のように S&P500 が下落した年でも安定してキャッシュフローを生み出します。


という書き込みをしながら、売値498万円で出ていた物件(路線価522万円)を、400万円で指値買い付け入れてる。

投稿者

おー、そこまでの資産をできるようにしっかりとキャリア形成をしてみます。

安定して利回り10%超えは相当美味しく見えますね。

今はだいぶ値上がりしてしまって、利回り15%を超えると価値既存の可能性が大幅に上がります。利上げしてもらって過熱感が収まらないかと期待してます。

株式以外は、ウェルスナビにまかしています。ニーサ枠を使い切ってるので特定口座ですが。。ゴールドなど買い付けしてくれ手数料をとっても、50%以上の利回りで手間暇かけず運用できているのでよしとしています。

あとは、不動産の利回り15パー以上のものでお金に働いてもらってます。太陽光、地代を払いリノベして民泊、、これは利回りにしたら数百%、、とんでもないくらいよいです。

投稿者

ウェルスナビというかロボットアドバイザー系は手数料が高いからやめておけと言われてから避けてました。

思った以上の利回りですごいですね。不動産、規模が大きすぎて手を出しづらいですがすごいですね・・・資金が確保できたらそのうち手を出してみたいです。

見えている将来の大型出費(子供の学費、車の買い替え、持ち家の大幅補修など)に合わせて、債券で持つ額を調整しています。例えば3年後に400万必要なら、平常時の余剰現金と合わせて400万を株式に手をつけずに出せるように債券の積立額を逆算して調整。


暴落期に株式を売却せざる得ない状況は避けたいですし、上昇期に現金で持ちすぎていると損した気分になるので。


これが最適解かどうかは分かりませんが、一番ダメなのはパニックになって投資行動を変える事だと思っていて、良い時も悪い時も自分のメンタルが保てそうだと思える状態を見つけることが大事かなと思っています。

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料