10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

みんなの会社の部長ってどれぐらいのポジション?

某会社の開発部長が話題になってますが、皆さんの会社で部長というとどれぐらいのポジションに当たりますか?

なんか世間の意見を見ていると、世間の解釈が某会社の実際のポジションと違っている気がしているので聞いてみたい。

ちなみに某会社の役職というと

カンパニーCEO/グループ長→統括本部長→本部長→部長→チームリーダー→平社員なのでマネージャーロールで数えると下から2番目です。

チームリーダーまでは労組加入可で、部長からは労組加入不可です。

チームは数人から10人程度で、部は2から数個のチームが入っている感じです。


日本の伝統的な組織だと係長とか課長ぐらい?

30

コメント

コメント一覧

なんとなく課長くらいなんじゃないですかね

係長はなんかチームリーダーみたいなイメージ

投稿者

ありがとうございます。

チームリーダー=主任

部長=係長

な感じもしましたが、係長、課長らへんっぽいですねー

部にもよりますが、大体5,6チームのマネージャーをマネジメントする立場なので、マネジメント範囲としては30人前後ですかね


本部長はその3,4倍ぐらいのイメージ


もちろん部や本部に大小はあります

(編集済み)

LI◯Eの件かと思いますが、某製作所だと課長・係長くらいですかね



社長→副社長→BU長→統括本部長→本部長→事業部長→部長→課長(主任技師)→係長(技師)→企画員→研修員

純粋な興味なんですが、係長は人事評価などピープルマネジメントする立場ですか?いわゆるピープルマネジャーですか?

カルチャーが違く課長との違いを全然知らないので知りたいです

基本的に係長は人事評価をする立場ではありませんでした。

プレーヤーとして1人で活動する人もいますし、1〜3年目の若手と一緒に動く人もいましたが、あくまで評価者は課長ですね。

(課長が多すぎて下に人がいない課長もいましたが...)

そうなのですね。ありがとうございます。

長の漢字がつくと混乱しますね


私は前職Yですが、チームのリーダーが名前こそ主任っぽいですが、5,6名のメンバーの人事評価者でした。基本的にはプレーヤーではありません。


Yのリーダーは、一般的な課長と係長の間

Yの部長は、一般的な部長と課長の間ぐらいかもですね

投稿者

非常に興味深いです。さすが大企業ですね。弊なんてまだまだ小さいです。


企画員と研修員はなにか違いがあるのでしょうか?研修員は新卒とかインターンみたいな感じの役職ですか?

新卒2年目までは研修員という肩書です。

2年目の最後に研修員論文を書き上げ、幹部の前で発表することで、3年目からは企画員になります。

企画員になったところでそこまで給料は変わりませんが、社内では企画員になってからがスタート、ひとり立ちみたいな風潮がありますね。

外資系だと日本法人の社長=カンマネは日本の会社の事業部長くらいな感覚です。

なので、以下のような感じになりますね。実際やってることもそんな感じで給料は外資の方が圧倒的に高いですが、それだけですね。


社長 事業部長

Director 部長

Sr Manager 課長

Manager 係長

弊社の日本法人のカンマネは営業部門のトップなだけで、単に営業数字の責任者ですね〜。

日本の会社の「事業部長」は事業全体の開発リソースの動かし方等にも裁量または発言権があると思いますが、弊社は開発ラインは別部門なので、弊社のカンマネは開発の方にはタッチできないです。少なくとも日本のレベルでは。

本国のSVP/VPとかでやっと事業責任者感が出てきますね。

カンマネ = 営業本部長ぐらいな感じかと

そもそも外資系の会社は日本で開発やってないのではないですか。外資の日本法人は基本は現地販売拠点=営業組織の認識です。そういう意味で事業部調整の響きがそぐわないかもですが、そのレベル感という意味でした。

うちは部長より1つ上から労働法上の管理監督者になります。ということは日系に当てはめると係長と同じぐらいということになります。


私も部長(係長)ですが、対外的に部長と名乗れた方が顧客側のハイレイヤーの方々と対面しやすいため、そうしているのだと思います。

うちは日本語の表記ルールが不在の会社です。そのため好きなタイトルつけ放題ですw

いわゆる管理監督者(36協定対象外)のランクになったら部長を名乗る人が多いですが、日系だと管理職の一番最初のランクは課長だったりしますよね。

うちはいわゆるJTCな大手SIerですが、部長は結構役職としては高いですね。


課長から評価者になっていわゆる管理職になりますが、課長は結構人数がいて(石を投げれば当たるくらいいる)、それをまとめる部長はそもそも数が少なく、部下は50-100人程度はいるって感じですね。なのでその開発部長さんの見てる規模だと課長くらいになりそう。

> カンパニーCEO/グループ長→統括本部長→本部長→部長→チームリーダー→平社員

これグレードとのひも付きはどうなっているんですか?

投稿者

グレードは6段階あり、仮に1〜6としておきます。上記役職とグレードとは明確には連動していませんが、

平社員は1~6(仕組み上最高グレードの平社員も可能)です。

チームリーダー以上は概ね4以上が求められます。

部長ぐらいまでは4のグレードでもなれそうですが、本部長、統括本部長ぐらいから5や6無いとなれなさそうな雰囲気が出ています。


あくまで自分から見えている人たちの範囲での話なので別の組織では違うかもしれません。各社員のグレード公開はされていないので一部推測を含みます。

(編集済み)

元Yか元Lかでも違うかもですが、元Yが多いうちのカンパニーだとリーダーは3、部長は4ってかんじですね。

カンパニーによって違うんだってのは初めて知りました。

投稿者

元Lでした。Lでは7段階あったので、その影響な気がします。6、7がそのまま6にまとめられて、5以下が今まで通りという感じですね。

ランク制なのでコレ系の話よくわからない😇


JTCベンダーとミーティングした際に、補佐とか代理とかsuffixつき役職多くて???となりました。

部長レベルでもマネージャー初アサインがゴロゴロいるので実質課長格またはICでたまたま優秀くらいの位置付けです。40代半ばで初管理職はやばい人材、、です😅

島耕作を読めば大体わかるってじっちゃんが言ってた

某通信インフラ系に潜り込んだことありますが、そちらだと事業部長→部門長→担当部長→担当課長→主査→社員の序列だったかな。

某会社に当てはめると、リーダーは主査だけど、部長は担当部長〜担当課長のイメージ。

世の中には一人部門の部長もいるはず

在籍経験がある某日系大手SIer


社長→副社長→専務→常務→執行役員(事業本部長、配下500~800人)→事業部長(150~300人)→統括部長(50~100人)→部長(15~30人)→課長(5~10人)→課長代理→主任→社員


開発プロジェクトだと協力会社が多いので、主任で数名~10名程度、課長代理で5~30名程度をマネジメントする感じでした。このヒエラルキーだと部長は結構上位の役職で、同期で10~15%くらいの人しかたどり着けないです。


スレ主さんの某会社とやらの部長は、このSIerでいくと課長代理~課長くらいのイメージですね。

某会社の部長も、部長(15〜30人)なので同じクラスですね!

課長のマネージャーのイメージ

課長代理はピープルマネージャじゃないからちょっと違うかも?

コミュニティ
企業一覧
求人
給料