10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#雑談

お正月のおせち料理

おせち料理、自分で作るか、買うか、そもそも食べないなどいかがでしょう?

結婚して文化の違いにびっくりしたのでみなさまはどんな感じなのか気になりました。

自分が自作するかはさておき、世帯内で手作りかどうかお答えいただけますと幸いです。

(編集済み)
100
11

コメント

コメント一覧

実家を出てから食べていません。

数年前からおせちの福袋を注文して楽しんでます。

投稿者

おせちの福袋なんてあるんですね!?面白そうです

おせちは食べませんが、お雑煮は作って食べます

実家に帰って買ったものを食べます。20年以上同じお店から買っています。味は正直言ってみんな飽きているのですが、なくしてしまうと家族が集まるイベントがひとつなくなってしまうような気がして継続しています。

投稿者

集まるイベントとしては大事ですよね!

個人的には味が好きなわけではないですが、うちもみんなでわいわいやってます。

ジャパネットタカタのおせち美味しいです!

投稿者

ジャパネットたかたも出してるんですね!?

来年検討してみます

結婚して子持ち。洋風おせちとか買いたいと思ったりするけど、ありがたいことに両家の両親が健在で、お正月は手作りおせち料理を用意して待ってくれているので、それぞれの実家にご馳走になりに行くのみです。

我が家も同じですね〜。実家で食べるので、自分ではカマボコ買うか?ってくらいです

投稿者

素敵ですね!

うちではいつも買うものだったので手作りは難しそうなイメージでした。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料