おせち料理、自分で作るか、買うか、そもそも食べないなどいかがでしょう?
結婚して文化の違いにびっくりしたのでみなさまはどんな感じなのか気になりました。
自分が自作するかはさておき、世帯内で手作りかどうかお答えいただけますと幸いです。
おせち料理、自分で作るか、買うか、そもそも食べないなどいかがでしょう?
結婚して文化の違いにびっくりしたのでみなさまはどんな感じなのか気になりました。
自分が自作するかはさておき、世帯内で手作りかどうかお答えいただけますと幸いです。
実家を出てから食べていません。
数年前からおせちの福袋を注文して楽しんでます。
おせちの福袋なんてあるんですね!?面白そうです
おせちは食べませんが、お雑煮は作って食べます
実家に帰って買ったものを食べます。20年以上同じお店から買っています。味は正直言ってみんな飽きているのですが、なくしてしまうと家族が集まるイベントがひとつなくなってしまうような気がして継続しています。
集まるイベントとしては大事ですよね!
個人的には味が好きなわけではないですが、うちもみんなでわいわいやってます。
ジャパネットタカタのおせち美味しいです!
ジャパネットたかたも出してるんですね!?
来年検討してみます
結婚して子持ち。洋風おせちとか買いたいと思ったりするけど、ありがたいことに両家の両親が健在で、お正月は手作りおせち料理を用意して待ってくれているので、それぞれの実家にご馳走になりに行くのみです。
我が家も同じですね〜。実家で食べるので、自分ではカマボコ買うか?ってくらいです
素敵ですね!
うちではいつも買うものだったので手作りは難しそうなイメージでした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!