上記のスレッドのコメントにもありますが、所属会社の規模が小さいと業界・企業カテゴリ?だけでも特定されるのが心配でキャリアの話がしづらいと感じてます。
特に所属企業のカテゴライズによって匿名性が大きく変わっていると思ってます。
SaaSやSIなどは業界が絞られていないので匿名性は高めなのに対しマーケティングやセキュリティは業界が絞られているため匿名性が低いと感じてます。
運用上の理由含めて必要性がないならもっと抽象的なカテゴライズにしてもらえると特定される不安が解消され、キャリアの話が活発になる一助になるのではと思い提案させていただきました。
ぜひご検討ください。
業界: SaaS、SI、コンサルなど、何を主に提供している会社なのか
企業: 外資 or 日系の2択
+1
SI外資に比べたらマーケティングもセキュリティも匿名性十分に高いと思いますけど…
まぁでもSI外資は数社でも社員数は多いですが
会社名はほぼ隠せれてない気がしますという意味です。
同意です。
同意です
ご意見ありがとうございます。
業界・業種の表示は発言者のコンテキストやバックグラウンドを理解する上で重要な情報だと考えており、WorkCircleとしては重要視しているポイントとして現状の仕様となっております。同時に弊社としても全てのビジネスを正しくカテゴライズ出来ていないことは認識しており、今後各社のカテゴライズロジックを今後見直す可能性がございます。(社内では何度も議題には上がっているのですがこれの着手にはもう少し時間が掛かりそうです)
現状「マーケティング」企業においては80社以上、「セキュリティ」企業で50社以上、コメント内でも頂いている「SI外資企業」で20社以上の企業が参加しており、おそらく想像よりも多くの企業が各カテゴリに存在しています。実際には各カテゴリでのコメント率は大きく異なるためご自身しかこのカテゴリーがいないと感じてしまう可能性はあるのでどのような形で匿名性を守るかは今後検討させてください。
いただいたご意見はとても貴重なため今後の参考に参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます!
本件に限らずWorkCircleのさまざまな改善を楽しみにしております🙌
みなさん凄いなぁと思って見てました。
私はセキュリティやマーケティングの会社と言われても全然どこの会社なのか当てられません…
私の所属する広告企業の投稿は殆ど見かけませんが、おそらく誰も特定出来ないであろう会社なので気にしてませんでした😂
そうだそうだ!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!