片道何分までが許容範囲ですか?
自分は今45分なのですが、キツいです..
ちなみに朝夕は満員ではないですが乗り換え無しで座れないです。
自分の中では30分くらいが許容範囲なのかなぁと思っており、引越しを検討しています。
片道何分までが許容範囲ですか?
自分は今45分なのですが、キツいです..
ちなみに朝夕は満員ではないですが乗り換え無しで座れないです。
自分の中では30分くらいが許容範囲なのかなぁと思っており、引越しを検討しています。
ドアドア60分までですかね
昼休憩の時間で家⇔職場に移動できるので
会社に着いたらずっと座りっぱなしなので、健康のためだと思って立ってます。
確かにDoor to Door で30分が許容範囲内ですね
電車で30分くらいが限界ですかね
ドアtoドアで45分
いまドアドア50分ぐらいですが、近いうちに1.5時間ぐらいになりそうです。
週2出社だから耐えれるかなという感じ。
d2dが30分くらいが期待です。
ただ時間そのものもですが、
・家から駅までの手段と時間
・電車の混み具合と乗り換え回数
・funがある通勤路か
が地味に要素として大きいと思います。混み混みの乗り換え数1回d2dが30分は、乗り換えなしの座れるd2dの1時間よりも辛かった記憶がありますね。
あと通勤路にお店や良き公園などあるとまた違った景色ですね。
甘えたこと言うなと言われるかもしれませんが、徒歩20分が最高。
通勤が嫌なので近い場所に住んで今は車で20〜30分くらいです。
行きはPodcast帰りは好きな音楽聴いてます。
週5出社なら20分くらいでしょうか
片道5分から2時間まで経験しましたが
5分のときは最高でしたね。10分前に起きて間に合うので。週1出社なら2時間でも大丈夫でした(ただし新幹線)
1.5hぐらいですが出社は月に1回ぐらいなので全然問題ないです
45分です!
来月引っ越しをするので今の通勤15分が長引いて悲しい…
DtoD30分!
ドアドアで1時間くらいまでなら個人的には耐えられますかね。
基本満員電車ですが爪先立ちしてふくらはぎの筋トレしてたり立ったまま寝れるタイプなので気絶してたり意外と忍耐力?はある方かもしれません。
今が40分で結構余裕を感じてます。
自転車で30分くらいがちょうどよいです。
転職前に家を買ったのもあり、転職後にドアドアで100分かかる用になってしまいました。
スマホでDLした映画やアニメを見て時間を潰す、家に帰るとそういう一人時間は取れないからむしろ電車通勤の方がいいと自分に言い聞かせ誤魔化す日々を送っていました。有料特急を使って体力温存もしてましたが、流石に限界がきたので会社まで徒歩25分に安いアパートを借りました。平日は一人暮らし、週末は家族のいる家に帰ってます。
質問への回答になってませんでした。
耐えられるかどうかはその時の業務の忙しさにもよりますが、
極めて個人的な経験談で言うと、帰宅後から寝るまで3時間を確保できれば問題ないです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!