現在開発でMS明朝フォントを利用したい要件があります。
利用する場合の料金など詳細な情報をご存知の方いたら教えていただきたいです。
なるべくMicrosoftに問い合わせ以外の方法で解決したいです。
読んだ感じ問題ないように見えます
> Windows から印刷したものや、これらの印刷物を使用して作成したもの、たとえば Windows に付属のフォントを使用した本、ロゴ、広告、レポート、T シャツ、工芸品などを販売できますか?
家庭、学生、または非商用目的での使用に特別にライセンスされているアプリケーションを使用している場合を除き、Windows 付属のフォントを使用して印刷および作成したものを販売することは制限されません。
フォントを使用して、スクリーンショット、広告、ミーム、ポスターなどのグラフィック ファイルを作成し、それらのグラフィック ファイルを共有、販売、または再配布できますか?
グラフィック ファイルの作成は、出力デバイスから印刷することと基本的に同じであると考えています。
モリサワなどのフォント企業に相談し、金額、権利範囲など含めて相談されると良いと思います。
使用範囲に合わせて既存のフォントかオリジナルでの作成になるか、どちらか提案いただけると思います、
ライセンス購入画面は要登録なので金額は見ませんでしたが、ライセンス購入ができるようです。
https://learn.microsoft.com/en-us/typography/font-list/ms-mincho
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!