これまでプロダクトチームにいたのですが、子育てをしながらの忙しい日々に疲れてしまい、周囲に相談をしたところ社内部門やバックオフィス職への異動を勧められました。
巷でも社内部門やバックオフィスは女性が多いイメージなのですが、これって何でなのでしょう?
これまでプロダクトチームにいたのですが、子育てをしながらの忙しい日々に疲れてしまい、周囲に相談をしたところ社内部門やバックオフィス職への異動を勧められました。
巷でも社内部門やバックオフィスは女性が多いイメージなのですが、これって何でなのでしょう?
バックオフィスにも男性はいますが異動を勧められたのは属人性が低い仕事が多いからではないでしょうか。営業などは個人が案件抱えることが多いですしプロダクトチームも突発的な休みが多い場合にカバーするのが大変なイメージがあります。
確かに働き方は比較的フレキシブルにできるけど、
雑用だけをやってるバックオフィス部門って外資であるんですかね……?
財務の方とか見てるととても楽には思えないです……。
しかもその働き方を選んでるのが女性が大半なのって、おそらく家庭の仕事回すためですよね?
「楽な仕事」に自分がつかなくて良くてフロントで活躍できる人も、メインで家庭の仕事して「楽な仕事」でセーブしてくれてる家庭の人がいるからかもしれないし、フロント部隊なら社内でバックオフィスには少なからずお世話になってるはずでは……??
やっぱり単純に楽と表現すると噛みつかれるんですね。面白いですね。
みなさん負担が少ないとか婉曲的な表現ですがそういう意味で書かれてるんじゃないですか??
それに別に下に見てる訳でもないですし、当たり前にお世話になってますけど、それとこれとは別じゃないですかね。
家庭の話も前提としてはそういう背景はあると思いますし、それを夫婦のどちらがどう担うのかは夫婦で話し合った結果じゃないですか?
そこに対して伝統的な男女の役割分担がフィルタにあることをここで議論することは土俵が違う気がしますけどね。
なんか八つ当たりはやめてもらっていいですか。
「楽」とされる部門に女性が多い理由が、格差にあることが多いから、複雑な気持ちになる人が多いんじゃないですかね。
あとフレキシブルに働きやすいだけで、仕事の難易度的に楽かどうかは分からないと思っていますが、実際に働いてみて楽だと感じたのでしょうか?
フレキシブルに働きやすいことを楽だと言っていますか?
自分はバックオフィスではないですし独身ですが、他の人の仕事を「楽」と決めつけるのは何か理由があるのか気になった次第です。
揚げ足取りたい訳ではないんですが、人の意見に対して「噛みつかれる」という表現も「相手が理由なく攻撃してくる」という意味ですし、「面白い」というのもよく分からないですね。
もし自分と違う意見は聞きたくない派だったらすみません!
フロントで潰れた方がバックオフィスへ異動したり、家庭との両立のために異動したりそれは楽だからじゃダメなんですか?
絶対的な話ではなく相対的にフロントより楽なのは事実だと思いますよ。
当然ポジションによっては非常に高度な経験が必要なところもありますがあくまでそれは個別事例だと思いますし、難易度と辛さは別のものかと。
噛みつかれると書いたのは、煽ってるからですよ?
あたかも私がバックオフィス側を下に見ているように決めつけてきたのはそちらじゃないですか?
すごい気になったんですが、
楽とされる部門に女性が多いことが格差なんですか?どういう意味ですか?
逆におじさんがバックオフィスに異動したくても全くできない現実はどう感じますか?
楽っていう尺度が何によるかというのが気になりまして……フレキシブルに働けるという意味では楽でしょうね。またストレスが少ないという意味では同意です。
そういう意味では外資に勤めてる人はみんな日系より楽な仕事してることになるかもしれません(笑)
煽ってるような書きぶりだったらすみません。楽=簡単、イージー、能力が必要ない という意味で受け取ってました。
結局家庭内の労働を担っているから働けないというケースが多く、話し合いと言っても、社会的通念が根強い以上、バックオフィスでしか「働かざるえない」人がいるという意味で書きました。周りから常識がない、ありえない、と反対されまくったり、物理的に家庭の仕事が分担されない状況(自分が放棄したら保護対象に影響が出る状況)でフレキシブルでない仕事に就く人は正直いないと思います。
普通に働くには「理解あるパートナー」が必要で、許してもらう必要があるのです。
おじさんがバックオフィスに異動できないのは明確な差別だと思います。それも男性がフロントで働くべきだという社会的通念があるからですよね。
性別ではなく(まあ出産や兵役みたいに肉体的差によって偏る分野はあるので時期によって調整は必要だと思いますが)、フレキシブルに働きたい人はフレキシブルに働ける部門に行け、フロントで働きたい人はフロントで働きたい部門に行けるようになるのが理想だと思います。
楽の定義の一例として労働時間とストレスの軸でバックオフィスとフロントオフィスの違いをChatGPT先生に聞いてみました。↓
---
厚生労働省や民間の労働調査に基づくデータとして、次のような傾向が報告されています。
1.労働時間: 営業・サービス職は平均残業時間が20時間以上になることが多い一方で、事務職の平均残業時間は10~15時間未満にとどまることが多い。
2.ストレス: 「仕事によるストレスが多い」と答える割合は営業職・接客業が高く、事務職は比較的低い。
ただし、これらは業界や企業によっても異なるため、一概には言えない部分があります。
---
私の意見として、この比較論としてはバックオフィスの方が仕事は楽だというのは事実としてそうだが、それを発言するのは社会性として配慮に欠ける。(だからこのスレッドでも口篭った言い方になっている)
また楽だから能力がないとか、怠けているという理屈はなく、その方の生き方や仕事以外の楽を選ばざる得ない要因を持っているだけという話かと思います。
「バックオフィスが楽であるか否か」と「バックオフィスでしか働けない背景」とは全く別の話ですよ?後者のトピックについてセンチメンタルになるのは結構なことですが扇動的かつ関係ないトピックに勝手に飛躍しています
本題から若干それてしまったのはすみません。
単刀直入に申しますと、楽って言葉の背景には相手の仕事を見下す気持ちが入ってる可能性があると考えて、あなたが軽んじてる人たちにも事情がある可能性がある可能性がありますよ、ということを伝える意味で書きました。
端的にあなたの言葉は人を馬鹿にしているように取られますよ、と書くと攻撃的に取られる場合もあるので。
定義として、楽って結構主観的な言葉かと思いまして。
たとえば休みが取りやすくフレキシブルに働ける、とか、対人折衝が少なくストレスを感じる人が統計を取ると相対的に少ない傾向がある、とかはある程度客観的な指標です。
ですが、たとえば「エンジニアって営業みたいに仕事取ってくる訳でもないし、カリカリコード書いてればいいから楽な仕事だよねー」、みたいな言い方を他の業種の人からされたら、自分の仕事を軽んじていると思いませんか?
丁寧に書く気になったら追加で説明しますが、横から見ているこのやり取りの中でも、主張が正しいかどうかは別にして、気になる表現が何度も見られました。気を悪くされたとは思いますが、反論されるだろうと思って指摘しない人も多いと思いますので、余計なお世話ながら気をつけられた方が良いと思います。
所謂事務職は顧客に過度に詰められることもなく、シビアな納期やノルマもない、言い換えると責任がなく楽ですからね
過去女性に大人気だった一般事務が、女性活躍の名の下に一律で総合職化した枠がそれです
よってバックオフィスの中でも過去から継続して総合職が負ってきた管理職やそれに準ずる次席の枠はそれなりにつらいため人気がありませんし、元一般事務枠に配置される男性社員もほぼなく、メンタル不調やら他部署で使えなかった人員の枠と化しているのが現状です
バックオフィス系は、直接プロダクトの開発や販売に携わるフロントがお金を稼いでくることを支える内助の功(大黒柱を支える主婦)ポジだから。バックオフィスは “support function” や “cost center” に含まれることから、組織内の立場が分かる。
自分は金融事務を4年ほどやってからSIerに転職したのですが、金融事務は9割女性でした(他の部署は男性ばっかり)。やっぱり属人性がほぼない(誰でも同じ仕事を回せるように完全なマニュアル化やチェックリスト化)のと、ノルマもないし時間的都合が付けやすいのだと思います。部署全体での目標とかも、いつも◯◯を達成する、とかではなく、ミスの数をいかに減らすかとかでしたし。
実際総合職で入った女性で営業がキツイや出産したなどの理由で異動してくる人も多かったです。その分実力を出して昇進する機会はあまりないですが、まったり働けるのはありますね。自分は退屈過ぎて続きませんでしたが…
ただ、課長とかはほぼ全員男性でした。総合職の女性でその部署で活躍するような人材がいないというのもありましたが。
バックオフィスと一口に言っても、総務、人事、財務、法務、渉外など、その業務内容は多岐にわたります。そのため、一括りに『バックオフィスは女性が多い』と議論するのは、少し違和感を感じます。例えば、官公庁とのやり取りが中心の部署などは、非常に忙しく、むしろ男性社員が多いように見受けられます。
ワークライフバランスの観点から、バックオフィス=女性という単純な図式が成り立つとは限りません。会社によっても、部署によっても違うでしょうし。弊社の場合はフロント、バックを問わず活躍している女性の管理職がいます。
そもそも、トピック主さんがここで知りたいことの本質は何なのでしょうか? バックオフィスに女性が多い理由なのか、それとも、バックオフィスで働くことの魅力や課題なのか。ご自身の中にもバックオフィスについてキャリアブレイクと感じている面がありませんか?
俗に言う「経営企画•戦略」のような部署ですが社内ではバックオフィス扱いです。故に「バックオフィスなんて勿体無いよ、稼げるのに」ってよく言われます。
が、同ジョブレベルのフロントより給料高いし、会食接待ないし、残業ないし、絶対フロントに戻りたくありません。(元営業です)
アメリカにいた頃は「ミドルオフィス」「コーポレート」「ビジネスサイド」という言葉をよく耳にしていて、日本特有のバックオフィス=働けない女性、もしくは訳あり男性みたいな風習はなかった記憶があります。
「バックオフィス」は沼です。特に副業とかしてると本当に抜けれなくなります。あとは外資の場合、グローバルに距離が近いので英語話す機会はフロントより多いし、対グローバルの仕事だと変な社内政治に付き合わなくて済むので好きです。バックオフィス=給料が低いイメージがあるから女性が多いんですかね?実際ファイナンス、HR、TAのリードのポジションとかで2-3千万の人ザラにいますけどね。