タイトル通りです。
朝起きて身支度に時間かけたくないですが、社会的に要求される場合の時短術を集めましょう!
できればコスパが良いものがベターです。部位別でメリットとデメリット、費用込みでお願いします。
・髪が癖毛の場合
→縮毛矯正で髪をとかせばまとまる髪に!
2〜3ヶ月に1回で2万円弱、デメリットは薬剤に発がん性があるらしいこと(縮毛矯正を頻繁にする人はがんになる確率が2倍)
・メイク
→フルアートメイク
2年に1回、眉とアイラインとリップで1回30〜40万円。毎日のメイク時間が短縮できる、不器用な人が眉の形で「あの人はおかしい人だ」と思われなくなる。
デメリットは異物を入れることとリタッチが必要でコスパが悪いこと
・脱毛
→脇脱毛のみだと2万円でできるところもある。
半袖などを何も考えずに着ることができる!!あとは顔の脱毛もできるとベター……?(青髭現象がなくなるため)
・洋服
→自分なりの制服を決める(ジョブズ方式?)女性はそれなりにファッションに興味あると思われることも社会的要件の一つのため(だるすぎる)、ズボンだけ同じものを買い続けてそれ以外の上をバラエティ豊かにする、というパターンもあり……?
ズボンをユニクロにすれば抑えられるが、年2回セールで5万円分ずつ服を買うとすると10万円ぐらい?
髪型はロングにしましょう。そして枕カバーをシルクにしましょう。
- メリット: 朝髪の毛を梳かさなくてもまっすぐサラサラの髪になります。ヘアスタイリング時間ゼロです。
- デメリット: 髪が長いと掃除が大変。
- コスト: シルクの枕カバーは5,000円くらいだった気がします
腰近いロングだったことがあります。
朝のスタイリング時間はほぼゼロ(とかすだけ)で済みますが、ドライヤーの時間がめちゃくちゃ長いです。特に夏はシャワーで汗を流したのにドライヤー中に汗だくになります。
メリデメの話にはなりますが念のため🙏
縮毛矯正+シルクの枕カバーは有効だと思います!シルクのナイトキャップを一時期使っていましたがめんどくさくなってやめてしまいました…
ありがとうございます!
シルクのナイトキャップを持っていたのですが面倒でやめてしまったのでちゃんとやって寝るようにしたいと思います。
長さに関しては、長すぎると大変なので、胸少し上くらいが丁度跳ねずに済んで、タイムパフォーマンスのバランス取れるイメージです。
ありがとうございます。
跳ねやすい癖毛なので同感です!美容院で軽くしてもらう時に下は軽すぎないようにしてもらうのも大事だなと思っています!
靴はレースアップ2センチヒールの黒と白を一足ずつ用意。合皮で撥水性のあるもの。
これさえあれば、長く歩く時も疲れず、雨の日も支障なし、ビジネスシーンでもカジュアルでも大体なんでも似合います。フットウェアも、靴下からストッキング、タイツまでほぼ対応可能。
靴選びに迷う時間がなくなります。
費用は2万ー3万くらい✖️2足。
ありがとうございます!!
おお、靴はずっとオニツカタイガーの革靴風スニーカーを愛用していたのですが、レースアップも万能ですね!
大変参考になります。
脱毛は若い頃にやっておいて良かったものの一つです。高くても医療脱毛が後々おすすめです。費用は部位にもよりますが数万円〜十数万円くらいですかね。ソプラノという機械が痛みが少なかった記憶あります。
洋服は永遠の課題ですが、「いつも同じ服着てない?」とおせっかいな男性社員さんの指摘をもろともせずに出勤するメンタルを身につけることが一番コスパいいのではと思いました(実際言われた)
今はほぼフルリモートなので洋服問題はだいぶ解決されてきてます。しかし自分は太ったので着られる服がなくなっていることから、「太らない」「健康でいる」というのもコスパ良いのではと思いました。
個人的には前髪をなくす(=ロングにして後ろの髪と一緒にしばる)というのも地味に時短になりましたが、パートナーから不評をかったため最近は前髪を作っています…(長くなると自分で切らないといけないので面倒。)
自分はまつ毛パーマやエクステ、ジェルネイルしてたこともありましたが、コスパというより自分の気分が上がるかどうかを基準に採用される方が納得感あるかなと思いました。
冠婚葬祭とかでない限り、ファッションは自分のためにあるものかと思うので。
色々ありがとうございます!参考になります。
やはり脱毛は鉄板なんですね……!!服については確かに気にしすぎなのかもしれません。数パターンの着回しでいいのかもしれないですね。
確かに!健康にも良いと思うので運動は大事にしたいです。
前髪なくすと確かに時短ですよね。
気分が上がるかどうか……綺麗にするとテンションは上がりますが、私は自分が興味あるからというよりも社会的ガワをキープするためだけにコスパ良い方法を追い求めてる感じなので、イレギュラーではあるけどコスパ良く穴場の方法を見つけられたらちょっと良い気分になるかもしれません。その意味では毎日の時間が短縮できるフルアートメイクに惹かれますね。
会社行くのにどこまで仕上げるのかって割と人にもよりそうですよね〜。
私は基本朝ごはん食べないのですが、化粧含めて起きて30分で家でます。髪は縮毛矯正してるので梳かすだけ、メイクは日焼け止め兼ベース的なのを塗ってパウダー、眉毛描くだけ、服もほぼ会社に着てく服決まってるので着回すだけ、です。
個人的には職場で不快に思われない程度の普通レベル保てればいいやと思ってるので、化粧も身だしなみも最低限しかやらないです。
そうなんですよね〜〜、部署によるかなと思いつつ
社会的に問題なさそうに見られるためにはある程度外面が必要なのかなと思い、なんとか良い感じにできないか悩んでいる次第です!
おお、30分はすごいです!
縮毛矯正は最強ですね。メイクは最低限、そして服はジョブズ式!
分かります。社会的ガワ問題ない普通レベルを保ちたいです。
あ、やっぱり30分は早いんですかね?😅
先日社員旅行に行ったら同僚の同世代エンジニアが30-40分は化粧してて割とびっくりしました。。
昔は毎日髪巻いたり、アイメイク頑張ってましたが、結婚してからどうでもよくなりましたw
すべて終わらせて30分は早いかと!
そして昔は色々されていたんですね。磨かれた技術あってこそかもしれません……不器用だと眉毛描くのもいちいち直しが発生するので!
緩めのパーマかけているので朝は手ぐしのみ、日焼け止めジェルだけ塗ってマスクしてgo!というズボラ加減なのですが、午後になってくると日焼け止めが目に染みてきてキツいので目に染みなくて白くならず高くない日焼け止めを探しているのですがなかなか見つかりません…。ファンデーション塗ると結局薄化粧しないといけなくなるので日焼け止めだけで済ませたく…。
どのくらいの価格帯探されているかわかりませんが、ELIXIRの焼け止め下地、肌もなんとなく綺麗になるし、個人的にはこれだけで済んでかなり時短になってるのでおすすめです。
ありがとうございます。本格的に困っているので試してみます!
ありがとうございます!
日焼け止めが目に染みてくるの分かりすぎます!!
パーマが良い感じに決まると手ぐしのみでもいけるんですね……!(羨ましい)
経験からですが、カットとパーマで軽さが出るようにしておくと2ヶ月くらいは手櫛またはちょっとエビアンウォーターを振りかけて手櫛、くらいで治まる感があります。多少癖が強い寝癖部分があっても会社に行くまでに重力で落ち着きます。😆
若い方はいらないと思いますが、シミ取りレーザーは良かったです。
打ち放題で5万円、ダウンタイム最大3ヶ月
私はダウンタイム3日でした。
仕事だと最低限のファンデで行けるので楽なのと、プライベートはほぼリップだけです。
ありがとうございます!
打ち放題5万円はかなりお得ですね。
メンテ込みでそもそものお肌をキープ、かつ最低限のメイクという感じでしょうか。
参考になります。
・外出時コンタクトなら、ICL
・医療脱毛
・アートメイク→眉毛が1番効果高い(すっぴん感なくなる)
・シミ取り・ホクロ取りレーザー系
・応急処置はマスク
・つば長めの帽子も便利
後は、特に会社なら服装はそこまで気にしなくても良さそうな、、
私服でも大体いつも同じ格好していて、実際に服をあまり持っていない友人がいますが、何も困っていないそうです。持っているもののセンスと自分に似合っているものだと、オシャレに見える気がします。
→周囲にオシャレで垢抜けていると思われているので、いつも同じようなもの着てても問題なさそう。大事なのは、着こなしだなと見ていてよく思います。
会社や適当な外出は、ボトムスが四種類ほど候補があり、トップスはユニクロの白Tか白のブラウス、後はカーディガン・ジャケットを季節とTPOに応じてって感じです。10万もかかっていません。
適当な買い物時はいつも帽子にすっぴんです😂
こんな感じでも華やかな印象を持たれやすいので、髪・体型・身につけるもののセンスは重要かなーとか思います。
ありがとうございます!
匿名ですがあなた様はもしやスタイルがスラリとしていて、髪がツヤツヤの派手めのお顔立ちの美人なのでは……!
ICLは私は若干難しいかもしれませんが、コンタクト入れる手間ないの本当に良いですよね……!!
アートメイクは全部やると高いなぁと思ってたのでまずは眉から整えるってのが良いのかもしれないなと思いました。
・外出時コンタクトなら、ICL
・医療脱毛
・アートメイク→眉毛が1番効果高い(すっぴん感なくなる)
・シミ取り・ホクロ取りレーザー系
・応急処置はマスク
・つば長めの帽子も便利
すごい、私が今やってる全てのことを書いていただいてます😱
ただ、私はメイクやオシャレが好きなので目的が違いますが、メイクの時間を最低限にしてすっぴんとのギャップをできるだけ少なくなるよに努めてます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!