転職や昇進のチャンスが増えるという観点で英語以外だとこの言語!というのはあるのでしょうか?
知り合いは、技術系だと特に外資だと中国系の方と働く機会がある、またByteDanceなど中国のテック企業も有名どこがあるから中国語なのかなぁなんて言っていました。
python😁
答えを持ち合わせていないので、代わりにAIの回答を載せておきます。(perplexityより引用)
—
英語以外でグローバルなビジネス展開に重要な言語には、以下のものがあります。
• 中国語(普通話): 中国は世界最大の経済大国であり、中国市場への進出や中国企業との取引において重要です。
• スペイン語: 世界で2番目に話者数が多く、ラテンアメリカ諸国やスペインとのビジネスに役立ちます。
• ドイツ語: ヨーロッパ最大の経済大国であるドイツをはじめ、オーストリアやスイスでも使用されるため、ビジネスチャンスを広げます。
それでいうと最近はインドの人も結構多いのでヒンディーとかもありなんですかねー。
でもそういうでかいテック企業は既に英語話せる人が多いと思うので、どこの国に飛び込んで仕事をしたいか?って観点になりそうですね。
営業です!
ある会社のパートナーセールスポジションではApac傘下のチームで韓国語と日本語のバイリンガルを探してる!と言われたことあります!
現職も韓国語話せる人は給与が高いです!
関係あるかはわかりませんがApacのHeadはどちらシンガポールの会社です
話者人口の観点だと、英語の次は中国語(Mandarin)でしょうか。スペイン語も、ブラジルを除く中南米で広く話されてるので、人口・範囲とも大きいです。
そして範囲の観点だと、意外にもロシア語もでしょうか。広大なロシアに加えて旧ソ連圏のベラルーシ、ウクライナ、ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニア、カザフスタン、ウズベキスタン、バルト三国などかなり多くの国で話されてます。しかしソ連崩壊から30年、若い世代は現地語 + 英語がメジャーという国が増えていて、ロシア語は話さなくなって来ているようです。
ドイツ語・フランス語はメジャーですがヨーロッパ圏なので、テック業界ならそれらの国のビジネスでは英語で十分かと。世界は未だに西と東に別れてるので、西の英語に対しては、東はやはり中国語・ロシア語になるでしょうか。
やはり先進国なのに英語が浸透していない国で、
比較的大きな会社も多い国、かつ地政学的リスクが少ない……日本語ではないでしょうか!?(アレ!?)
韓国語。APAC-wideでポジションの分配が決まるので、兼任の可能性があるとすればAPAC内です。中でも、韓国と日本を兼任する人をたまに見かけます。割と韓国の人の方が多いですね。あくまで私の周囲に限った見立てですが,韓国人の方が英語も日本語もそつなくこなす人が多い気がします。私は英語だけでも苦労してますが…。
メーカーだと工場が中華圏にあることも多いので、中国語ができると便利なこともありますね。鉄鋼系に勤める友人は、中南米の拠点とやり取りする機会が多いらしく、スペイン語を習得していました。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
業種や職種によりそうです。
私の観測範囲(メーカーx営業)だと、中国語ですかね。意外と中国資本のグローバル企業だったり、グローバル企業の購買部門やエンジニアリング部門にたくさんいらっしゃいます。
英語(インド英語)だと思いますね
全く別物なので...
フランス語はどうなのでしょう。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!