現代のコンプライアンス上でこのような報道が出ること、リーク情報が発信されることに驚いています
みなさんはどのように感じておられますか?
参考報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5edf4d1043b9037b1ce913556b05e61f0a42918
現代のコンプライアンス上でこのような報道が出ること、リーク情報が発信されることに驚いています
みなさんはどのように感じておられますか?
参考報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5edf4d1043b9037b1ce913556b05e61f0a42918
むしろ事実だとしたらリークされることより実在することの方がコンプライアンス上の問題な気がしますが………
正直話半分なところもあるかなと思ってます
プロジェクトが頓挫していて解雇規制がある以上、何かしらの配置換えは不可避でしょうし、万人が希望の部署、希望の職種を保持できるとは限りません
そのための総合職であり、人事権を握られているけど高待遇で出世コースでもある総合職を希望して入社してるわけで、少し前に話題にもなった子会社の介護職に飛ばされたりという極端な内容でなければ評価が低くて希望の職種を保持できなかった人の単なる僻みの可能性も十分にあるなと思っていますね
無論、本当にコンプライアンスに反するようなやり方の可能性もあるため、冒頭の通り話半分というところでしょうか
100人も辞めていたら一人くらい社外の労組に相談してそうですが(少し前の外資レイオフのときのように)そう言った動きは見られないですね。
ありがとうございます。投稿主です。
なぜか「@バンダイナムコオンライン」が付いて編集済みになっていますが勝手?に付いたようです。
参考報道にもあるようにバンダイナムコスタジオとバンダイナムコオンラインは別法人です。ご注意ください
個人的にバンダイナムコのファンなのとこの前スタジオにご招待いただいたこともあり、安心できる環境でゲーム作りされてくれ!!と思わざるえないのですが、ゲーム業界の方は転職多いと聞きますし、この辺のノリはITに近いのでしょうか?
気になります。
大昔ですがリストラに応じなかった社員を詰め込む部屋がありました。10人でパソコン1つを共有。社にいることは許されず、仕事は市場調査という名の目的のないお店回り。そして日報を書いて終わり。これが繰り返されました。ほとんどが途中で音を上げて辞めました。ここから学んだことは、リストラされたらさっさと辞めて次を探した方が良いということ。実際に彼らは再就職時に、なんでそんな環境ですぐやめなかったのかと聞かれ、同情されこそすれ、ネガティブな結果にしかなりませんでした。自分の力が他で通用する能力がないと思ってるとされたからです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。