10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
ニューロダイバーシティ#愚痴#雑談#仕事雑談

ケアレスミスを防ぎたい

何をしてもケアレスミスをやらかすのでかなり疲労しています。というか申し訳ないです。

皆さんはどうやって防いでいますか?


定常業務的な作業は、何事もきっちりマニュアルを自分で作り、カレンダーに設定しないとちゃんとできません。(なあなあだと手順を飛ばしたり、締め切りを勘違いしたりしてしまうことがある)


しかも自分が思い違いやケアレスミスをしたことについて、●●だったんですね!みたいな初めて知ったようなことを言ってしまい、普通の人から見ると頭を応用的に働かせれば分かる内容のために苛立たせてしまいます。

(たとえばチェックAの締め切りが●●日で、似た仕事のチェックBの締め切りが●●日だったとします。応用的に頭を働かせればすぐ分かるはずなのに、初めてチェックBの仕事を受けた時に締め切りを確認しないと分からなかったりします。また興味がないのか、把握しておかなくてはならないのに、なぜ締め切りが●●日なのかの理由を忘れてしまうことがあります。)


これらを防ぐために一元的にTo Doを管理してそこを見るようにし、また締め切りのあるTo Doについてはカレンダー登録などもしているのですが、こういう小さなやらかしを重ねてしまいます。


変化のある、定常業務が多くない仕事に移るべきだということは分かるのですが、それでも一定事務作業や確認は発生すると思っていて、迷惑をかけたくなく、ミスを重ねるのを避けたいです。


コンサータを飲めばミスは防げると以前伺いましたがもし飲んでいる方がいれば、どのような感じになるかも伺えればと思います。

14

コメント

コメント一覧

以前は無かったのに最近やらかしてしまう、という事でしょうか?とすると、完全に疲労だと思うので一早く休んでください。多分、寝れば済むというレベルでは無いかもしれません。

私が過労で倒れかけた時、まさにそんな状態でした。心療内科に行ったら即○ヶ月休職を言い渡されました。躊躇せず専門家に相談されることをお勧めします。

投稿者

コメントありがとうございます。

いいえ、以前からあります。(軽いADHDです)


ただ確かに忙しくなるとひどくなる傾向はあります。

休むことも大事だと思い起こさせてくださり、感謝します。

ヒューマンエラーがつきものの通信、製造、運輸などの現場作業ではおなじみですが、ダブルチェックを徹底する癖をつけるといいかもしれませんね。


To Do チェックリストを作成して、それをもとにやったのか、やってないのか、チェックできるようにするのはもちろん、指差呼称も交えながら、側から見たらオーバーなくらいにダブルチェックやクロスチェックを徹底することです。


あとはチェックを怠った場合、どんな損害やインパクトが発生するのか、同じくチェックリストに書き出して頭に叩き込むことです(さらにはそれを第三者にレビューしてもらって、チェックに対する理解に問題がないことを確認できるようにしておくとなおよしです)。


そんなこといちいちやってられないよと思われるかもしれませんが、仕事でミスやエラーを犯す人は大概チェックに対する意識の低い方だというのをいろいろな場面で見てきましたので、まずはチェック癖をつけるところからご参考までに。

投稿者

具体的なコメントをありがとうございます!

見比べるチェックの時もミスをしがちだったので、絶対に指差し呼称をするようにしたら格段にミスが減りました!


最初は締め切りを確実に書き込んでいたのに慣れてくると締め切りを書き込んだりしなくなっていたりすることに気づきました。ToDoに最終締め切りを確実に書き込むようにします。


また下記は気づきませんでした。

これはリスクや重要度でもTo Doを判別できるようにするために、ということでしょうか?

書き込むようにしたいと思います。



>あとはチェックを怠った場合、どんな損害やインパクトが発生するのか、同じくチェックリストに書き出して頭に叩き込むことです



個人的に一般の人よりも認知力が弱いのは薬でしか変えられないというのは分かっているのですが、「ケアレスミス」という結果を防ぎたく、自分の中でミスを防ぐ仕組み作りを徹底したいと思っていましたのでとても参考になりました。

そうです。それをしくじるとどうなってしまうのか、インパクトやリスクを予め可視化しておくことでエラーやミスに対する予防意識を向上させることができます。


頭の中では分かっているつもりになっていることでも意外と分かっていないことってありますよね。それらの整理を促す意味でも書き出して可視化しておくというのは有用だと思ってます。

投稿者

ありがとうございます。


確かに自分では気づいていなくとも重要だったりインパクトの大きい作業というのはあり、また簡単な作業ほど自分でインパクトの大きさを認識できていないものがあるなと気づきました。


まずはリスクとインパクトの書き出しからやってみようと思います!!

マニュアル作ったりカレンダーに設定しなきゃ忘れるとか似た仕事の締め切り確認したりするのって当たり前だと思ってました

誰しも記憶できる限度はありますからね

そんなどこかにメモすれば解決するような内容を記憶しておくの勿体無いです

それより言葉のあやで認識違いかもしれませんが、とっさの言い訳で初めて知ったフリ、つまり嘘いうほうが致命的な気がします

過去部下に息を吸うように言い訳で嘘並べる人がいましたが、確実に周囲全員からの信頼を失うので早急に改善すべきです

(編集済み)
投稿者

コメントありがとうございます。

なるほど!通常の認知力の方もこれらは実施されているのですね。お恥ずかしながら新人の頃に細かくメモを取ってマニュアル化していると「そんな風に整理しなければできないの?」と言われることがあり、普通の人はそんなことをしなくてもできると思っていました。


すみません、私の書き方が悪かったのですが、私としては嘘をつくつもりはなく、「そうか締め切りは●●日だったのか!」という純粋な驚きで口にしているのですが、よく考えてみればそう明確に言及はされていなくとも●●日なのは同様のチェックの期日を考えると当然だし、自分も依頼を受ける時に具体的な期日の確認をしていなかったことに気づく、という最悪の状況になってしまう、ということです。

それでなぜ自分はこうなのかと自己嫌悪に陥る……といった次第です。


ただ自分としてはそうであっても、他の人から見ると嘘をついているように見えたり、そもそもなぜ当然のことを忘れているのかと思われてしまうことはあると思いますので、改善するようにします!

ミスらず

グズらず

ケチらず 3らず行動の心がけ


ミスらず=先回り予測、再チェック

グズらず=グズグズせずに即行動

ケチらず=損得ではなく善悪を基準に

投稿者

コメントありがとうございます。


再チェックの仕組みはちゃんと入れるようにします!ミスが多いのでそもそも確認しなくても良いようにするなど、ちゃんと「結果」を出せるようにしたいと思います。


また素直に、即行動して謝るようにします!!

新卒で電話番をしていた頃、必要な情報を聞き漏らすので聞くべきことをテンプレにして置いていたのを思い出しました。フリーテキストのメモ帳では必要な項目を書かなくても気付きにくいので、項目は全て洗い出して印刷していました。

薬は別のことに気を取られて気が散るのには有効ですが、気が付かないのには効かなかったように思います。

投稿者

ありがとうございます。

テンプレート化はやはり有用なんですね!


私はデジタル版のものを使っているのですが、認知力底上げのためには印刷するべきかもと思いました。


薬、貴重なことを教えていただき感謝です。……コンサータならいけるのかもしれないと思いましたがやはり忘れてしまうということに対する対策は可視化とテンプレート化になってきそうですね。

チェック体制については他の方々が書いてくださっているので、少し違う視点からコメントさせてください。


ケアレスの場合、業務手順やマニュアルにばかり目がいき過ぎて業務の全体像や目的の理解が疎かになってる可能性はあり得ますかね。(木を見て森を見ず的な)


自分の経験ですが業務のつながりがわかるとケアレスミスが減ったように思います。

投稿者

ありがとうございます!

確かに全体像が見えていないから起こるとも言えるかもしれません。というのも上のチェック日などの件も(これは例ですが)全体像を見ていれば分かるようなものだったからです。


一業務だけのマニュアル化ではなく、全体像がわかるようなノートを作るなど全体像やその根底のルールを理解するようにするのも必要かもしれませんね……参考になります!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料