1.アプリとインフラ、どちらの経験を積んだ方が転職しやすいでしょうか。(もちろん会社にもよりますが)
2.SI企業から転職した方に質問で、何年ほどSI経験を積んだ後に転職しましたでしょうか。
3.他にこのような経験が重宝されるなどありましたら教えていただきたいです。
1.アプリとインフラ、どちらの経験を積んだ方が転職しやすいでしょうか。(もちろん会社にもよりますが)
2.SI企業から転職した方に質問で、何年ほどSI経験を積んだ後に転職しましたでしょうか。
3.他にこのような経験が重宝されるなどありましたら教えていただきたいです。
アプリもインフラも両方やってるといいですが、アプリの方が重みは強いかなと思います。
SIer経験は10年以上やってる人が多いですが、どちらかというと考え方が大事で言われたことやってるだけでなくソリューションに対して自分の意思が乗ってることが大事だと思います。
他の経験は…その部署が欲しい人材ってことなので、千差万別で運要素が強いので気にしなくていいんじゃないかなと
回答ありがとうございます。
アプリの方が重み強いんですね。どちらかというとインフラ系の求人をよく見るので意外でした。
他の回答者の方もそうですが、SI経験長い方が多いですね。
ソリューションに対して意思が乗ってるはあまり考えたことなかったです。
勉強になります。ありがとうございます。
いろいろお伝えできることはあるんですけど、プリセやりたい理由とか背景とかモチベーションを教えていただけませんか?
アプリかインフラかはどっちでもいいです。が、最初はそっち側の分野のプリセになる確率は高いでしょうし、移るのはじゃっかんのハードルはあります。
私はSIerからで八年くらいやりましたけど、期間は関係ないですかねえ。。SIerでプリセやるのはけっこう経験が必要なんですけど、ソフトやハードやSaaSであればそんな多くの経験は必要じゃないです。範囲が狭いんで。
重宝する経験はそれこそ扱う製品次第です。
saleforceだったらCRMとかの知識がないと若手での採用になりますし、servicenowとかなら運用経験があったほうがいいです。
ハードやるなら、そのハード又は類似製品に関して物理キッティッグなども含めて経験があるほうがいいです。
でも若手の採用でいいならハードルも低くなることは多いです。
なんでもいいからプリセやりたいなら、とりあえず今一番触っている製品について経験をづらづら履歴書に書けばその製品の会社の書類選考は受かるとは思います。
あとは担当する顧客の業界経験ですかねー、ただそれって募集する側の事情なんで、それにうまくタイミングとレベル感があえば、になります。運も必要です。
回答ありがとうございます。
プリセやりたい理由としては、給料が高いからというのが正直なところです。
自分のバックグラウンドはざっくりですが、こんな感じです。
インフラ構築3年、運用保守1年、アプリ1年
経験期間よりも扱ったことがある製品や業務知識が重要なんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
なるほどー。であればプリセなんて通過点にしたほうがいいです。プリセ経由で営業にジョブチェンジするほうがいいです。
プリセとデリバリーの差なんて大した差じゃないので、外資系で金だったら営業一択です。
1. 商材次第です。ハードウェアやIaaSならインフラですしSaaSならアプリ寄りになります。
2. 周りを見ると5, 6年くらいが多いように感じます。
3. 特定の業種担当ならその分野の業務知識は加点材料です。また代理店担当ならSIベンダーを相手にするのでイメージしやすいかもしれません。
高い給与になるのは日本の事情を考慮しない本社から降ってくるノルマをこなせた場合なので、そうでないことも割とあります。
回答ありがとうございます。
業種担当や代理店担当などいろんな担当があるんですね。
給料高いのはノルマを達成した場合と考えるとなかなか難しいですね。
勉強になりました。
超個人的な意見です、がプリセは目指すものじゃなくて、キャリアを積む中で選択肢として出てくるロールだと思っています。
まずはアプリでもインフラでもいいので、ちゃんとそのキャリアでプロフェッショナルを目指すべきじゃないでしょうか
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。