職種:コンサルタント
経験年数:5年
年収:1150万
年収の内訳:
年俸:750
ボーナス:400
過去数年の年収推移
前職(SE)
2015年 300
2016年 350
2017年 380
2018年 400
2019年 430
以降現職
2020年 600
2021年 780
2022年 1050
2023年 1150
コメント:
●前職
SEとして勤務
年収が伸びなくキャリアとしても頭打ち感があったのでコンサルへ転職を決意
●現職
・年収に対する満足度
年収は同業他社と比べると高い方。
顧客に対する請求額は大手と比べると若干低いが新興ファームよりは高いのでそれなりの年収は実現できている。
労務管理はPJ・PMによるというところで稼働が安定したプロジェクトにアサインされればコスパがいいが、そうじゃないと時給換算して考えると悲惨なことになる。
・カルチャー
もともと外資を買収してできた会社なので外資ぽい雰囲気があった。
近年はマネジメントレイヤーに仕事していない出向者が増えたことで日系ぽい雰囲気が強くなった。
人事評価は年功序列が強いがあるが一定役職以上になるにはハードルがある。
今後はいわゆる上納金の上昇やコストの増加により給料は緩やかに下がりそう。
本年も前年100万以上支給されていたボーナスがカットされた。
クニエ コンサルタントさんの給与・コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語は、WorkCircleアプリ・WorkCircleのSNSアカウントに年収をシェアし、最善なキャリア選択が出来る情報を提供します!
ご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
Amazonギフトカードをプレゼントします!(頂ける詳細内容によってプレゼント額が一部変動します)
100万のボーナスカットはでかいですね😲
基本給高い会社の方がやっぱりいいですよね…
クニエって名前の国産コンサルがあるのか
会社員9年目、1150万
大手では妥当って感じですね。
残業時間が気になります!
かなりボーナス比率が高い印象なんだけどRSUとか混みなんですかね?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!