募集を目にして興味があります。Job CategoryはMarketing and Communicationで、Tableauのコミュニティプログラムを実行するroleとのことです。
Salesforceの中の方で、以下がわかる方は教えてください
・Marketing and Communication領域のカルチャー
・このようなコミュニティ関連の仕事の立ち位置
・今後HCがなくなる可能性の強弱
・このpositionのレベル
宜しくお願いします
いわゆるコミュニティマーケティングのマネージャーという立ち位置です。
Tableauは元々Salesforceとは別製品であり、無視できないレベルでCommunity活動も活発かついわゆるTrailblazerな方々が多いので、本体のコミュニティマーケティングとは別に担当をつけている次第ですかね。
いわゆる酸いも甘いも知っている、オタクとも言えるTableau Loversの方々と一緒に製品を盛り上げていく仕事であり、やりがいがあると思いますがそもそもTableau自体への理解度が低かったり、Vizと呼ばれる独特の価値観をいいと思えないのであれば厳しいのではないでしょうか。
また、製品のCampaign Managerや製品マーケティング担当とも密接に連携して仕事をする必要がありますね。
ありがとうございます!詳しく説明いただきイメージつきやすくなりました。
ちなみにSalesforceは直接応募、エージェント経由、リファラル、どちらが多い、良いなどありますか?
体感、どれもそれぞれですが、リファラルのほうがお互いの齟齬がないこともあり、パフォーマンスを発揮している印象です。
ありがとうございます。
すみませんちなみにこのタイトルから、job gradeはどのくらいかわかれば教えてください。
シニアとあるのでシニアレベルかなと思ったんですが、specialist→senior specialst→manager→senior manager?となり、わりに低めでしょうか。
シニアレベルのICで探しています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!