新米プリセールスです。最近プリセールスの働き方はやっと分かってきました。(案件によっては、18時以降も動くことはあれど、大きなトラブルもない限りは深夜などに働く事はない)
しかしながら、サポート、プロフェッショナルサービスやカスタマーサクセスの方々の働き方、主に時間について全然イメージがわきません。
何かあった時のためにシフト組んで24hなのかなーくらいのフワッとしたイメージなんですが、実際のところどのような感じなのでしょうか?
24時間は、サポートのsev1窓口ぐらいかと思います。カスタマーサクセスやプロフェッショナルサービスの24時間は聞いたことがありません。プリセールスと同じです。
ちなみに、前職でメガバンクの勘定系を取ろうとしていた営業さんは、「取れたら営業も24時間対応なんだよな。。。」といってました。プリセもいろいろですね。
規模が大きい会社だとテクニカルサポートの拠点が北米や欧州にもあります。アジア→欧州→北米→アジアと時間帯で分担してそれぞれの日中に働けるような体制(follow the sun)が組まれています。
あの仕組みって、follow the sunと呼ぶんですね。なんかカッコイイ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!