これは妻の話なのですが、最近レーシックをやりまして、コンタクトをしなくていいしメガネをしなくていいなどとにかくQOLが爆上がりしてるようです。
また知り合いが鼻中隔湾曲症と診断されたらしく、手術をしたことで両方の鼻が通ってこんなにも空気が通るって素晴らしいと、QOLが爆上がりしたからすごいお勧めしていました。
鼻中隔湾曲症:https://www.hiroi-jibika.jp/curve/
私も鼻の片方が慢性的に詰まっていてあまり空気は通っていませんでして、ただこれが鼻中隔湾曲症かはわかっていません。
妻に「私がレーシックでQOL爆上がりしたんだから、あなたもその手術を検討してみたら?」と言われました。
この手術をやるかどうかはまだ検討中なんですが、レーシックや鼻中隔湾曲症のように「絶対にやらないといけない(もちろん視力が悪いことや空気が通らないことはとても辛いことです)」で、やってみたことで何かQOLが上がった方いらっしゃれば教えてください。
特に鼻中隔湾曲症の手術をやってみた方いらっしゃったら、感想を教えてもらいたいです。
眉毛のアートメイクですね。女性ならこれは120%オススメです。
あともう一つ、「ガス乾燥機の乾太くんのある生活」もQOL爆上がりです。
眉毛太くてもしゃもしゃしているので整えるとそれなりに眉毛がある人なのですが、その場合でもおすすめしますか?
コメ主の方の眉毛はどのぐらいの濃度でしょうか。
私は比較的しっかり生えている方です。濃くても薄くても、形の整った眉にするためには、なんらかのアイブロウ製品を用いて眉毛を描いてる人がほとんどだと思います。何かしら描いてるならオススメですが、現時点で全く描いてないなら、やる必要はないと思います。
全身脱毛、眉とアイラインのアートメイク、眼内レンズ(ICL)治療、あとお恥ずかしながら内痔核の手術。
そしていまは歯列矯正中です。
あとは、シミ取りレーザー、ハイフなどノーメイクでもなんとかなるレベルにしたいと思い、定期的に肌のメンテはしてます。おかげで朝の支度の時間が短縮できて助かってます。
トータルどれぐらいですか?1000はゆうに超えてそうな😱
そんなにかかってないですよ。ICLは老眼対応のレンズで両眼で88万円。歯列矯正も同じくらい。全身脱毛は10年以上前にやってて10万円くらいです。(もともとムダ毛は少なくてやったのはワキとVIOだけです)アートメイクも5年くらい前で5万円くらいでした。
他にもご質問あればなんでもどうぞ。
ICL気になります。
どのくらい費用が掛かったか、
術後の良かった点、気になる点を
忖度なしに教えて欲しいです🥺!
結論から言うとなぜもっと早くしなかったかと後悔するくらい快適です。(老眼が入ってなければモニター価格が適用できて半額適用が可能だったからです)
ICLを受けようと思ったのは、年始の能登の地震災害がきっかけです。とある被災者の方の記事の中で「日頃はコンタクトしているが、メガネは持ち歩いていなかった。当日出先で被災し、自宅に帰れないまま避難所に行くしかなかった。レンズは1dayで外すしかなく、自宅にメガネも取りに戻れず不便な状況で避難しているのがとてもストレス」と言うものでした。確かにその通りだなと思い、その後は症例数などを調べて7月に手術を受けました。レンズはアメリカから取り寄せるため、納期は2ヶ月ほどかかることもあります。私は結局2月に検査し、レンズオーダーに1ヶ月、そして夏休みにかかる時期に手術したかったので思い立って半年かかりました。
起床直後から眼鏡をかけずにクリアに見える視界は中学生以来で、朝起きるたびに感動です。手術直後はシャンプーできなかったり化粧できないので、冬の時期が良いかもしれません。
詳しくありがとうございます😭
すごく参考になります!
ちなみに、レーシックではなくICLを選ばれた理由も伺えますと幸いです、、、
ICLとレーシックで迷っておりまして、価格/不可逆性/感染症リスクなど、比べ始めると決めきれない状況でございます←
レーシックは一度受けると2度とレーシックは受けられないですが、眼内レンズは何度も受けられるからです。(費用はかかります)
実際レーシックを受けたが視力が落ちてしまい、ICLを受けにくると言う人が結構いるよ、とドクターに教えてもらいました。ただ、眼内レンズ手術が受けられるかは目の精密検査が必要で、検査はしたが受けられない人もいるそうです。一度検査だけでも受けられてみてはいかがかなと思います。
回復期間はどれぐらいでしたか?
ICLはとても興味があるのですが、今まとまった休みを取りづらく悩んでおります…
私は金曜日に手術してもらいましたが、月曜から普通に仕事できました。
手術直後は目への麻酔のせいで、やたらと鼻水が出ました。
充血は1週間くらい続きます。めんどくさかったのは指定された3本の目薬をそれぞれ1日に3回さすことです。あとは、目の保護のために外出時は提供されたメガネを掛けてくださいと言われました。(花粉症の時にかけるようなサイドにも保護の部分があるタイプ)
2日目は下を向いてのシャンプーは禁止なので、どうしても洗髪したい時は美容院に行ってくださいとのことでした。
それ以外に不便を感じることはなく、痛みも全くありませんでした。
充血するだけで、仕事には支障なさそうですね!
回復期間は1週間ほどかかると聞いていたので仕事が休めるか不安でしたが問題なさそうですね。
ご回答いただきありがとうございます!
何かあればいつでも質問してください
レーシックのお話のスレにつけるコメントとしてはしょぼいですが、メガネを2つ買いました。職場用と家用です。忘れることがたまにあり…
スマートウォッチ⌚️の購入ですかね。
手元でパッとタイマーを起動して、仕事家事などタスクの効率UPができております。
当方は無くても出来るタイプなのですが、それでも体感15%くらいは効率UPしてます(当方調べ)。
ちょっと趣旨は変わるかもしれませんが、食洗機の導入ですかね。
あとはカーシェア(anyca)の利用とか…
anyca興味あったので気になります!
どんな点が特に良かったですか??
一番はハイグレードの車が格安(レンタカーの半額ほど)で借りられることですかね。他にはスマホひとつで気軽に借りれるところとか。
保険は加入するので、事故を起こしてもそこまで揉めない(と思われる)ですし、貸主も良い方が多いです。
東京来てから車に乗ることはほぼないと思ってましたが、一度借りてからハマってしまって近郊の観光地とかによく行くようになりました!
レンタカーの半額!驚きです!
保険もあるなら安心感ありそうですね、使ってみます!
ありがとうございます🎉
コロナ禍をきっかけに猫ちゃんと暮らし始めました。こんなに可愛い生き物が一緒にいてくれると思うだけで、自宅にいるだけで笑顔になります。
自動給餌器、自動給水機、そしてトイレも自動化して、2泊くらいなら留守も可能です。私がベッドに入るとそっと上がってきて、暑くなって我慢できなくなるまで隣で寝てくれます。幸せ感じます。
フェザーの羽毛布団と良いマットレスで、快眠ライフが送れてます。
友人からのアドバイスで、人生の1/3は寝て過ごすと考えると寝具へ投資した方が良い、というのに影響されました。
私も2年前に羽毛布団とマットレスを生まれて初めてすごく良いもの変えました。毎晩ベッドに入るたびに、良い布団ってこんなに気持ちの良いものなのか、と軽く感動してます😂
長年夜中に起きるほどの鼻詰まりに悩まされていて、鼻中隔湾曲と診断されたので、意を決して手術してきました。
術後大変だったけど、こんなに快適になるなんて…!
…と言いたかったのですが、大きくは変わりませんでした。残念。
でも、
「手術したらもっと良くなるのかなあ」
と思いながら生き続けることはなくなったので、迷ったものはやってしまうのが良いと思います!
結果は変わらなくても無駄な迷いが消えてQOLは上がります。
海外移住・海外勤務ですかね。職場は多国籍多文化なので、いわゆる昭和的/日本的な古き商習慣がなく本当にストレスフリーで楽です。私生活も満員電車もなく、他人の目を過度に気にする(個人の問題かもしれませんが私は特に気にするタイプなので)等も少なく、生活がしやすいです。
マンションにはプールやジム、テニスコートがいくつも付いていてQOL爆上がりです。
憧れます!どちらのお国ですか?
Singaporeです!
•歯科矯正
思い切り笑えるようになりました。
もう写真撮影は怖くない
•職場の近くへ引っ越し
往復3時間近くから、往復30分の場所へ引っ越しました。
満員電車と通勤時間から解放されて最高です。涼しい時には歩いて帰るので、気分転換ができQOL爆上がりしました。
徒歩通勤最高ですよね。意外といい運動にもなるので気持ちも身体もリフレッシュできます。
花粉症対策で舌下免疫治療をしています。まだ1年なのでしばらく続けなきゃいけませんが、4年やった先輩は症状がほぼ出なくなってQOL爆上がりしたそうなので、私も頑張って続けます。
隔週 整骨院でマッサージを受けますね。
腰、膝、肩の痛みは全て消えました。
インビザラインによる歯列矯正ですね。
マウスピースを外せば普通に食事出来るのは大きいです。
また、ワイヤー治療だと基本的に毎月通院が必要だと思いますが、私の通っていた院ではインビザラインだと通院は3ヶ月に1度で済み楽でした。(毎週専用のアプリで口腔内の写真を撮影し歯科医師には送信が必要)
しんどかった点としては、
滑舌の悪化(プレゼンの多い仕事なので割と致命的)
ディズニーで気軽にチュロスやポップコーンを食べ歩きできないことでした😇
趣味
ビリヤード
水泳
どっちも上達が実感できるトコ(約20〜30%レベル?)
まで行くと とても楽しく毎日が充実する
ジムで筋トレ
私も鼻中隔湾曲症/下鼻甲介粘膜切除/後鼻神経切断術の手術しました。
正直鼻中隔の手術は相当歪んでない限りおまじないのような感じなのかなと思います(片鼻で呼吸ができてしまうため)
一方でアレルギー性鼻炎持ちの場合には
下鼻甲介の粘膜切除はかなり効きます!
ただ切除したあともアレルギー性鼻炎持ちの人はすぐ膨らんでくるので、鼻うがいとかで小さいまま維持続けることが求められます。
私は面倒で鼻うがいをサボりがちなので、徐々に膨らんできてしまい、術後は考えられないくらい鼻通りが良かったものの、現在は前よりも若干鼻通りが良くなったかな?程度の感覚まで落ち着いてしまいました笑
Bスポット治療で鼻の通りがよくなりましたー。
一回目が一番インパクトありますね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!