LinkedInで勧誘がありました。任意で登録する形のようですが、
・何をするのか?
・メリットはなにか?(デメリットもあれば)
といった所感を実際に登録されて活動している方にお聞かせ願いたいです。当方、副業収入は期待しておらず、どちらかと言えばそれ以外のメリットや面白さなどがあればという観点になります。
==
・勧誘文より
■最短20分~通勤時間などのスキマ時間で副業をはじめられます
■案件タイプに応じて、数千円~数万円の報酬を得られます
■20代~60代まで幅広い年代の「約3万人」の方が登録されています(現役会社員の方が7割以上)
==
自分の場合は初手から具体的な案件ベースでの連絡でしたが、1年くらい前にLinkedInで連絡が来て、インタビューに協力しました(謝礼付き)
内容としては前職の業界に関するインタビューで、事前にテキストベースでの質問回答を要求され(6問)、その回答をもって正式にインタビューを実施するか判断されるという流れでした。
インタビュー自体は、Zoomで1時間程度だったと思います。謝礼は3.5万円でした。
その後、受けてはいないですが、ちょいちょいメールで同様の依頼が入ってきています。
あんまりちゃんと見ていないですが、内容はインタビュー形式だったり、コメントのみだったりのようです。
ありがとうございます。すると、自分の知見をインタビューかテキストで共有することで謝礼を得るという、いわゆるスポットコンサルの仕事をする、というだけのことになるでしょうか(ビザスクで似たことは経験がありイメージは付いています)。
はい、ビザスクと同じようなものかなと思います(そちらは経験ないですが)。
他にもセミナー登壇とか、レポート作成、プロジェクトの伴走支援とかもあるみたいですね。
こちらは限られた人への依頼だと思いますが。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!