最近マッチングアプリがきっかけで彼氏ができ、
4年ぶりの恋愛にそわそわふわふわしている27歳女性です
恋愛初心者みたいな質問なのですが…
下記2点についてご意見をお聞きしたく投稿いたしました🙇♀️
・マッチングアプリの恋愛で気をつけるべきこと
・デート代事情
お相手は30歳で付き合ってまだ1ヶ月経たないくらいです。
2度目にお会いした時からこの人とお付き合いしたいな、と思っていて、彼もそう思っていたそうです。が、その日は自分の中で納得行くデートが出来なかったから、リベンジのチャンスが欲しいと言われて3回目に無事彼のプランしてくださったデートの末にお付き合いしました。(真面目だなぁとほっこりしてました)
お仕事・家族・価値観・趣味など一通り話したつもりですが、マッチングアプリだからこそ(そうでなくても)ここはカリブレーションしとけぇ!というポイントなどあれば…🙇♀️
あと、デート代にも戸惑っています…
収入は彼のほうが多めですが、なんでも彼が払おうとしてくださいます💦
女性として、多めに払って頂けるのは素直に嬉しいなぁ(金銭的なことよりも大事にされている?感)と思うのですが、さすがに申し訳なさでいっぱいで…
映画のチケットや博物館の入場料払ってもらったからランチ、カフェはご馳走して、ディナーでわたしがお手洗いに行ったタイミングでお支払い済ませてくださってたりで結局彼に負担がいってます💦
いままで気持ちよく割り勘派としかお付き合いしたことないので、どうすれば彼に負担にならないかがわからず…
ここは素直に甘えられる時は甘えるべきでしょうか😵💫
駄文ですみません…1つめ2つめどちらかでも構わないのでご意見など伺えると嬉しいです🙇♀️
甘えていいですよ
東京でマッチングアプリで出会う7割の女性は財布も出さないです
5回に1回ぐらい相手がトイレ行ってる間に払うとかでバランス取るといい感じだとおもいます
あと、投稿主さんの彼氏さんは真面目そうなんで大丈夫だとおもいますが、アプリを退会したか確認した方がいいですよ!笑
コメントありがとうございます😌
えええ…マジョリティは財布も出さないですか💦
そうですね、お手洗いの合間にお会計はやっぱりスマートなのでわたしからもやってみようと思います✨
アプリ退会については補足お入れしました、彼を信じます…!
素敵ですね 考え方
いや払った方がいいですね。払わなくてもいいけど、払ったらより本命枠に入れてもらえますよ。
やはり割り勘がこういうモヤモヤもなく1番クリアではありますよねぇ…🫠
そうですね、結婚したいのであれば、ですが。
普通に私払いますけど、割り勘提案してこない女子は途中から遊び枠に入れます。割り勘を自発的に出来る子だけ本命にします
おめでとうございます✨!
僕も境遇が似ていて、マッチングアプリで出会って婚約中です!
マッチングアプリきっかけだから気をつけないことは思いつくところで2つですかね。
1点目は他の方も仰られている通り、相手の方がマッチングアプリを退会しているか確認しておいた方がいいです。一般的に付き合ってる人がいるとそういうことはしないはずなので。
2点目は相手が何に対して怒るか(何を許せないか)を早いうちに知っといた方が良いです。会って間もない関係なので琴線を知っていくことが大事だと思います。何されたら嫌か、という話はしているかもですが、言葉で言うことと実際は違うので。わざわざ相手を怒らせるってことじゃなく、言動で傷ついたことや今後これが続くと嫌だなってことはお互いに話した方がいいです。的な。
お金についてはトピ主さんが気持ちの負担になるのであれば伝えた方がいいと思います!もちろん払ってくれて嬉しいということは感謝として伝えた上で、対等に物事を進めて行けるようにするのがいいんじゃないでしょうか。この前奢ってもらったから今回は奢る!次からは割り勘!とか
今後とも仲良くしていけるよう応援してます🙌!
境遇似ている方からのコメント大変嬉しいです✨
1点目については仰る通りですね。
補足お入れしましたがこちらに関しては彼を信じたいと思います😌
2点目についても納得です…!
好きなこととか趣味の共通項に目が行きがちですが、許せないラインがなにかの確認は長期的な関係を意識すればマストでしたね。今後ゆっくり話す機会があれば1番に話そうと思います📝
お金問題も同じく、一度話すべきですね…📝
感謝の気持ちを忘れずに伝えてみます!
大切にしたい彼女には奢るんだよ〜みたいに、昔の価値観で良かれと思い息子に教育する父とかもいるし😂、何にせよ大切に想われていると思います。
申し訳ないと伝えて払う旨を伝えると、もっと大切にしてもらえそうです。
アプリ退会は一緒にするのはどうですか?
おめでとうございます🎉
大切に想ってくださってる証だったらこれ以上嬉しいことはないです😌
が、やっぱり負担になっている心配もあるのでここは正直にお伝えしようと思います!
アプリ退会に関してはお互いに口頭では確認して、彼を信じています😉
これから長い付き合いであればお互いの金銭感覚を揃える必要がある。必ず早いうちに自分の考えを相手に理解させた方がいい。相手の収入にもよりますが、デート代はかなりの出費になるのは間違いない。
お家でゴロゴロゲーム日和とかお金かけないデートも好きなのですが、まだ日が浅いからか彼もそこには触れてこないんですよね💦
なので出費はどうしても…です🥲
一度彼と話し合ってみます…!
当方彼氏さんと同い年の男性ですが、アプリで出会った女性と婚約中です。
金銭感覚は一致させた方がいいと思います!
はじめの習慣が今後の当たり前になっていきがちなので、お互いにとって無理がないか、内心不満に思っていないかを擦り合わせた方がいいと思います。
私は彼女が年上で年収が同じぐらいだったこともあり、基本割り勘でしたが、定期的にプレゼントを渡したりしています。
私も手探りもありますが、日常の会話量を増やして価値観をすり合わせるのは大事だなと思っています!
うまくいきますように!
わ、婚約おめでとうございます🌼
コメントもありがとうございます。
やはり金銭感覚合わせるのは重要ですよね…!
こじれてからよりも早いうちがいいので週末にでも機会伺ってみます👀
定期的にプレゼント、素敵ですね🤭💓
わたしもそんな微笑ましいカップルになれるよう精進(?)します…!
払ったほうがいいか悪いかはお二人の関係性によると思います。
払ってでも一緒にいたい!と思うのであれば、お手洗いのうちにスマートに精算とかですかね。
結構これやるとすごい感謝してくれます。(5回に1回出しただけでも)
カフェ代や、たまにお礼に彼の好きそうな物を買ってみたりでバランス取ってみてもいいと思いました!
付き合って1ヶ月って何もかも楽しいですよね!素敵な恋愛になるといいですね🥰
わたしとしてはお金を出したくないというつもりは一切ないのですが、割り勘に近い額を負担することで彼のフェイスを潰すことになるのか?ある程度は素直に奢られるべきか?とか色々考えすぎてしまうんですよね💦
カフェは絶対わたしが払う、みたいに種類で決めるとあたふたしなさそうですね〜
プレゼントで補うのも素敵です✨
本当に今はこんなことで悩めて幸せです😂
コメントありがとうございます!
これは自分のことですが、最初の頃はかっこつけてスマート会計全奢りしてましたが、だんだん金銭的にキツくなりケチに変わっていきました。
途中でケチに変わってもそこで文句言ったりされなければ、関係は続けられると思います。
実体験シェアありがとうございます🙏🏻
そうですよね…払って頂いて当たり前、のスタンスでいるつもりはないですがやはりデート出費はそれなりにありますよね😢
急にスタンス変えられるよりずっとお互い同じ負担、のほうがまるい気はします
金銭感覚
衛生観念
は近い人がいいですよ。長い目で見たら
+1…🙏🏻
みなさまコメントありがとうございます😭!
【補足】
アプリ退会について
その場で一緒に退会、はしておりませんが、彼の方からその話題に触れてくれて、電話で一応お互いに口頭で退会したと確認し合いました(今のところ疑う要素はなく、わたしも彼を信じたいので再登録で確認などはしてません)
払おうとしてくれる人だと払いたくなりますよね。
どうしても気になるようでしたら数ヵ月後くらいに共同の財布を作る提案をしてみてもいいかもしれません。
今はかっこつけたい時期だと思うので感謝しつつ甘えるで良いと思います。
コメントありがとうございます、
彼を立てつつ負担にならないかほどよい配慮ができたらベストですね〜🫠
共同お財布…!なるほどです👛カップルで共同お財布って初耳ですが長期的な関係気づくならありですね、参考にさせていただきます!
30代前半既婚男性です。
男性は見栄を張りたい生き物です(笑)が、見栄だとしてもお金を払おうとしてくれている彼はきっと投稿者様を大事にしようと思ってくれているように思いました。
とはいえ片方が金銭的に負担を強いられていると対等な関係は作れないですし、万が一関係が悪くなってしまったときに「いつもお金を払ってるのは誰だと思ってるんだ」なんて言われたら幻滅してしまいますよね。男性の見栄を傷つけないように負担を分配できると良いかなと思います。
例えばランチやカフェの支払いを、投稿者様が行い「ここは私が払わせて。代わりに次回は期待してるね」くらいで良いのではないかと思います。全てを割り勘にする必要は全然ないと思いますし、彼氏さんよりも特別多く払う必要もないと思います。全体の3割〜4割程度負担して、パワーバランスをコントロールできると良いのかなと思います。
こういった点は男性側から提案することは難しい(見栄っ張りなので)と思いますので、女性側がコントロールできると将来的にも諍いになりにくいかなと存じます。
お二人のお幸せをお祈りしております!!
コメントありがとうございます!
他の方のコメントにもありましたが「カッコつけたい」時期なのでしょうか😌笑
金額の大きさ関係なく、払ってくれようとする気持ちが嬉しいです✨
が、仰る通りあまりパワーバランス崩れると関係まで崩壊してしまいそうなので、彼を立てつついい塩梅でこちらも彼の過剰な負担にならないレベルを見極めようと思います…!
結婚を前提にお付き合いをされているならば、私がオススメするのは、これは許せないやこれは嫌だという価値観が同じであるかを確認することをおすすめします。
お付き合いを始める際、趣味や好みが合うかが入りとして人と繋がることは素敵なことですし、過ごす時間が楽しいかは大切です。
結婚となるとこの先も長い時間を過ごしますが、趣味や好みはどうしても年月とともに変わっていきます。
嫌なことやこれは許せないなどの価値観は年齢を積み重ねても意外と変わりません。
あくまで私の経験のN=1ですが、パートナーと学生時代から付き合い結婚し約20年を経ている中、私もパートナーも趣味ややりたいことが変化が結構あります。
こーゆーのやだよねーは付き合い当初からほぼ変わっていないです😅
そして、これは、将来子どもをもつことを選択するお二人でしたら、子育ての考え方にもつながる部分です。(こんな子や人間になってほしいよねなど)
今を楽しみながら将来を考えるお相手でしたら、その点をぜひみてみる、または、会話してみるといいかなと思います!
コメントありがとうございます☺️
嫌なこと・許せないことの価値観をすり合わせるという視点がすっかり抜け落ちていたので大変参考になります🙇♀️
仰る通り、趣味は一過性のものもあるなか嫌いなもの、許せないラインはあまり変動しづらいですね…
彼とは長期的な関係を築いていきたいので、このあたりの価値観を話し合ってみようと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!