ADHD・ASD疑いのものです。
公認心理師のもとで心理検査を受けたところ、ADHD・ASDともに該当しそうとの結果が出ました。(病院に行かなかったのは、以前別件で心療内科に通院したことがありこれ以上行きたくないと思ったためです)
もちろん診断をつけるには医療機関の受診が必要ですが、自分の中でメリットが見いだせていない状況です。
診断がついたことで良かったこと、逆にやりづらくなったことがもしあれば教えていただきたいです。
ADHD・ASD疑いのものです。
公認心理師のもとで心理検査を受けたところ、ADHD・ASDともに該当しそうとの結果が出ました。(病院に行かなかったのは、以前別件で心療内科に通院したことがありこれ以上行きたくないと思ったためです)
もちろん診断をつけるには医療機関の受診が必要ですが、自分の中でメリットが見いだせていない状況です。
診断がついたことで良かったこと、逆にやりづらくなったことがもしあれば教えていただきたいです。
診断がつくことのメリットは
1障害なので、障がい者手帳をもらい雇用を獲得できる。
2薬を試せる
です。今問題なく働けてるなら手帳は不要、
薬は生活を改善する可能性があるので、試してみていいと思います。
僕はADHD、軽度のASDですが、
最初診断を受けたあとは、特に薬をもらいませんが、しばらくしてから試してみたくなり、ストラテラを試しました。
結果、頭の中の独り言が静かになり、やるべきことをやれるようになった、怒りにくくなった、反面、頭の回転が遅くなり、また、眠気が日中出るようになり、睡眠時間がトータルで一日1時間程度増えました。
トータル仕事のパフォーマンスは上がったので(最高スピードと最高集中力が下がっても平均作業スピードと平均集中力が上がったため)今でも飲んでます。また、本当に小さなくだらないことで切れて損してたなーと思います。
薬は治すわけではなく、あくまで飲んでる間しか効果がないので、逆に飲むのをやめれば元通りになります。
診断ついてやりづらいは別に言わなければバレないと思いますが、僕の場合は仕事中昼寝が必要になったので、上司にこのことを伝えまして理解してもらいました。そう考えると理解がある上司で助かってます。
私は診断書ではっきりもらわず、診断はされていますが結果は曖昧(その要素はあると一応の判断はされているし、WAISだと基準を超える差は出ているし、薬も処方されている)にあえて留めている者です。
おそらく調査結果やインタビューを行えば診断書つくと思いますが、あえてやめています。
メリット:
・公的支援を受けられやすくなる
→ただしあなたが高知能で正社員のASD/ADHDの場合、障害年金や手帳はもらうのがかなり難しくなると思います。ASD/ADHDでも本人の困りごとが大きくなければ日本では障害にはならないためです。私は取ろうとしましたが難しそうだったので諦めました。
・薬で改善する可能性がある
→薬で気分の落ち込みや不注意がある程度改善する可能性があります。私はストラテラで精神がとても安定しました。
・自分の心に整理がつく
→(あくまでも自分のケースですが)学年の中で一人、圧倒的に異常に不器用でおかしいと言われた経験やカフェイン錠剤を過剰投入しても収まらない眠気など、自分の特異さが気の緩みではなく、生まれつきのものだったと分かると、前向きに対処できる気持ちになります。
事実は変わりませんがいったん個性として受け入れ、適応のために努力する気持ちになってきました。
デメリット:
心療内科の通院歴もそうですが、下記のような影響が考えられます。
・ローン・生命保険を組む際に影響が出る。
・上記でなくとも何かの折に告知義務が生じる可能性がある。
・手帳を取った場合、公的に障害者として扱われ心ない人には差別される可能性がある。
・「変えられることのない性質」が他者と違うと分かることで、自分がそれを受け入れられない場合、アイデンティティや心の安定に大きな影響を及ぼす可能性がある。
診断を受け自立支援を保健所で申請すると関連する医療費が1割負担になります(所得制限あり、横浜や川崎は独自に高所得者も対象にしている)
ADHDの薬はストラテラ以外ジェネリックがなく高いので、薬を使うならクリニックからも案内されるかと思います。
一方でASDはまだ承認された薬がなく、カウンセリング費用は健保や支援の対象外なのでASDの症状がメインならあまり受診のメリットはないかと思います。
自分は完全に当事者ですが、診断されたからといって誰かが(今以上の生活ができるほどに)助けてくれる訳でもなくメリットを感じない上に将来性を犠牲にするので診断には興味ないです
自分や他者への言い訳にしかならないでしょう
上の方が書かれている通り、保険やローンの審査でこくちぎむがあるため、不利になる可能性があります。これは健康保険を利用して心療内科や精神科の診察を受けただけでも該当します。義務なので逃れることはできません。別に保険もローンも興味ないのであれば関係ないですが!
私は将来ローンを組む予定のため我慢しています涙
ストラテラと眠剤飲んでますが正直に告知して通る団信もありました。たしか地銀です
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。