株式会社ベイカレントのコンサルタントの者です。
弊社ではコンサル経験問わず積極採用をしており、興味がある方がいらっしゃれば是非ご連絡下さい。
詳細情報は下記の通りです。
◾︎ 会社名
株式会社ベイカレントに属する以下2社
・ベイカレント・コンサルティング(以下BCC)
・ベイカレント・テクノロジー(以下BCT)
◾︎ 企業概要
総合コンサルファーム(日系)
大手企業の戦略からIT、リサーチ案件まで、幅広く支援
特にIT領域に強みがあり、IT関連の案件が多い
ワンプール制を敷いており、インダストリーカットがなく、自身の気になる領域にアサインが可能
社員数は約4000人であり、売上も順調に続伸
直近でコンサルティングとプライムベンダーに会社を分割
本社所在地は麻布台ヒルズ
◾︎ 募集職種
コンサルタント(BCC)
プライムベンダー(BCT)
◾︎ コンサルタントの年収モデル(おおよその年齢)
コンサルタント 700-900万円(25-29歳)
▶︎シニアコンサルタント 900-1200万円(29-33歳)
▶︎マネージャー 1200-1500万円(33歳-)
※下記リンクもご参考下さい
https://link.workcircle.app/tQNmwwKLeJ2Yk5KC9
◾︎ 推奨経験
コンサルタントのご経験
SIerのご経験
企画、マーケティング職のご経験
※あくまで推奨のため、上記経験がなくとも入社は可能です。
◾︎ 企業の特徴(従業員としての個人的所見)
【強み】
・ワンプールのため様々なプロジェクトや業界と関われる
・Mupは優秀な人が多く、新卒も有名大卒が多い
・シニコン以下はWLBがかなり整っている(プロジェクトによるとも思いますが、私は毎日ほぼ定時帰りです)
・平均年齢が低いため、世代間格差やゴマすり文化はほとんどない
・オフィスが綺麗
・総合コンサルでは給料がかなり高水準
・産休、育休はほとんどが取得
・女性でもMup等で活躍している方が多い
【弱み】
・ワンプールのため、キャリアビジョンがないと器用貧乏になりやすい
・Mupが提案/デリバリーも実施するため、Mupのジョブウェイトが高い
・まだまだクライアントの知名度が低く、これからのネームバリューの拡充が必要
・原則出社
・ジェンダーバランスが男8:女2(あくまで体感)
◾︎その他
職務経歴書添削及び面接対策いたします。(ご参考程度)
私はリクルーターではなく一般社員ですが、職務経歴書の添削及び面接での質問例の共有をいたします。
あくまで概要のみ記載しておりますので、もし興味がある方がいれば、DMにてご連絡ください。
また気になる点はDM以外にもコメント等でもお問い合わせ下さい。
フルリモですか?
プロジェクトによりますが、本社、もしくはクライアント先への出社が多いイメージですね。
フルリモの希望はほぼ叶わない認識です。
それはやはりBPOが多いからでしょうか?
BPOっぽいプロジェクトが多いのもありますが、実態としては、弊社が出社を推奨しているためです。
プロジェクトとしてはIT PMOが一番割合が高く、クライアント側としてもリモートでいい案件も多いのですが、(なぜか)弊社側が原則出社する体制にしています。
アベイラブルも原則出社です。
恐らく出社の方が効率が上がる等の理由からかと思われます。
採用強化したいならリモートワークはウリになると思いますよー…(切実w)
出せる給料によって採用できる人材レベルの違いは明確にあり、それを越えられる武器がリモワなんですけどねー。
元同僚でなくてもリファラルいけるんですね
行けます!逆に元同僚しか無理な所があるのを初めて知りました…
リファラルで一人150万円もらえるもんね。
ガッポガッポですな
よくご存知ですね!😳
ちなみにシニコン以上の即戦力レベルであれば150万円のケースもありますが、コンサルタントレベルでは一律50万円です。
紹介料ももちろん理由としてありますが、会社の戦力増強にもなるので、workcircleにいらっしゃるようなレベルの高い人材に興味ある方がいないかな、と思った次第です!
ベイカレの品管にこの投稿を報告してみるかな。さぁどうなる
30歳で絶対に1,000万は超えますか?
絶対、というようには申し訳ないですが断言できません。
ただ基本的にはシニアコンサルタントになるとほぼ1000万円を超えると言われており、30歳オーバーはシニアコンサルタントで入社するケースが多いです。
現職の年収や社会人経験年数、面接時の評価にもよるため断言は出来ませんが、30-32歳で1000万円を超えているケースがほとんどかと思います。
現職の年収見る文化ほんとやめてもらいたい、、、
個別の社員のスキルと年収が逆転する事象がよく見られてイライラするんですよね〜😵
採用する側からは現職年収でいちゃもんつけてコストを抑えられるからいいかもなのですが。
と、ここまで書いて気が付きましたがなら転職しなければよいという話ですね🙏😇
クソコメですいませんが、小遣い目的でよく知らない人をリファラルするって行為が疑問(変な奴を入社させてしまって会社に損害与えたり自分のレピュテーション下げるリスクをリスクとして思っていないのか、と感じる)ですし、その程度の人間が在籍してるってことで、企業を見る目にもちょっと悪い色眼鏡がついちゃいますね。
そういうレベルの人間がいる会社なんだな、と私は思いましたよ。思案中のアイコンを押す人が多いのも、それと似た意味だと思っています。
仰ることは正直よく分かりますし、掲載を悩んだのも事実です。浅はかな考えもあったかもしれません…
ただ、リファラルといえど最終的には面接等を通して会社が入社を判断することや、会社分割のための人材確保(特にテック人材)が急務なことを踏まえ、人事部門とも相談の上、掲載させていただきました。
単純なリファラルではなく、リファラルのメリットがある求人掲載のようなものと考えていただければと思います。
えー。。。人事に相談して、それでも上のような投稿になるんですか?
であればですけど、やっぱり御社、やばい会社というか、いい加減な会社なんだと思いますよ。
人事でもマネージャーでもない人間が匿名SNSでリファーラル採用募集して、しかもリファーラル報酬を山分けなんてこと、会社として普通許可しないし、それを公に許可してたらヤバいですよ。
そもそも、まともなレベルのコンサルだったら、見ず知らずの人間に添削や対策なんてしてもらう必要ないですし、危ないやつがいる会社なんだとしか思わないです。
そういうことに気づいていない程度の頭なのか、気づいていても問題ないと考えるモラルの問題かはわかりませんが、そういうことだと気づいていただきたいです。
そうですね。仰る通りの部分もあるかと思います。
こちらのスレッドにもある通りですね。
https://link.workcircle.app/3yE4DwCFni2gcwSh7
どちらかと言うとリファラル募集と言うよりはポジション募集に近い感じにした方が、そのミスリードは防げたかなと思ってます。紹介料の山分けは流石にモラル的に良くないため、削除しますね。
ただそれだとリファラルサークル自体の存在が不要な気もしてきますね。
同意。多分、人材紹介会社通すより安いからでしょうね。OTE1000万円のコミッションが20-30%で200-300万円払うなら小遣い稼ぎ(50-150万円のリファラルボーナス)でもエントリー人口増やして欲しいんでしょう。
おそらく、フィットしなかったら3ヶ月の試用期間で切れば良いという観点か、プリセールスで無理しすぎてturn over率が高くて埋めないといけない切迫感が上層部にあるのか、その両方か。
なので、ここで募集されるのは会社的にはまあ良いんでしょうが、内情推して知るべしですね。
そう思われる方も多いと思ってはいました。
弊社としては社員の増加をKPIにしており、体感上は人材紹介会社が多数を占めております。
仰る通り、リファラルはコミッションと比較してかかる経費が少ない所もありますが、それよりはリーチ出来ていない層にアプローチできる、というのが一番の理由ですね。(未だにコンサルとしてはBIG4と比較し、知名度が低いのも理由の一つですかね。)
ちなみに日系企業ということもあり、試用期間で切られる例は聞いた事がありません。
KPI達成+会社分割によるテック人材の急募が一番の背景ですし、社員を蔑ろにするようなことは現状起こっていない認識です。
ナイスコメントです!せっかくリファラル募集をpostされているので、もっと自社の良さ、例えばマネジメントの質、WLB、評価システム、同僚、女性管理職を始めとしたGender Balanceなど、それらを訴えて下さい。ハート強く!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!