前職を辞めてはや一ヶ月、有休消化後最近次の会社に入社したのですが、早々にヤバみを感じて出戻りしたいです。
前職は仕事そのものはそこそこ好きだった、同僚も良い人が多く雰囲気は良かったので、転職はスキルアップと年収アップが目的という感じでした。
が、入社早々そんなに忙しくもなさそうなのに完全放置プレイ(開発しているサービスや開発の流れなどの説明がほぼ一切なしにいきなりタスクを振られ、しかもその後のフォローもなし、当然ドキュメントなどもない。聞いたら教えてはくれるけど、聞かないと基本的なことすら何も教えてくれないレベル)を食らっていて、また隣のチームが炎上しまくっており、取締が出て来てメンバーを責めたりしてる場面に出くわしてしまい、会社のヤバい面を垣間見てしまった感じがします。(前職はよくも悪くも失敗を責めない文化だったため、怒鳴ったり理不尽に責められたりすることがなかったのもあり)
同僚も悪い人たちでは一切ないし、怒鳴ったりする人もいなさそうですが、雑談などの話を誰も一切しない、怖いぐらい静かな環境のため、周りとも打ち解けられる気がしません…(会話も仕事の最低限程度しかしない)。
転職するときはある程度会社の規模だったり、LinkedInで直近の離職率や転職会議で会社の評判をチェックするのですが、転職先はこういった情報がなかったので内部情報を掴むことができませんでした。
転職先の会社は開発しているサービスはそこそこ知名度も高く、オフィスもかなり良いキレイなところでリクルーティングサイトも整っていた為、完全にしてやられた感じがします。
Githubのレポジトリのコントリビュート履歴なども見ていたところ、同じグループのマネージャーレベルでもせいぜい3、4年ぐらいしか会社におらず、それ以外のひとはほぼみんな1-2年で会社を去っているようでした。(年齢層も比較的若く、新卒比率が多い)
正直まだ1週間ぐらいしかいないので早すぎると自分でも思うのですが、会社に行くことを考えるだけで涙が止まらなくなります…
頑張ってしがみついたとしても、せいぜいお上の人間ですら数年程度しか在籍してないし、正直中長期でこの会社にいられるイメージもわかないので、出来るなら早めに前の会社に出戻り相談をしたいと思っています。
前の会社は出戻り組がめちゃくちゃ多く、辞める前も早く帰ってきてねと言われていたレベルなので戻れないことはないと思っていますが、今の段階ではちょっと冷静になれていない気がするので、何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです🙇♀️
今すぐ出戻りましょう。試用期間なら履歴書に傷もつかないですし。誰がどう見てもヤバめの会社と思われます。
コメントありがとうございます!
書きながら、この程度なら大した事ないのかな自分が過剰反応してるだけなのかなとも思っていましたが、第三者目線でヤバいと言っていただけてちょっと安心しました(笑)
落ち着いたら前職の人事に連絡取ってみようと思います。
落ち着く前に今すぐ連絡すべきと強く思います、、、余計なお世話ごめんなさい、落ち着く頃にはさらに状況悪くなってる可能性それなりに高めかと思います。
確かにですね…ちょっとメンタルに来ていたので、三連休中休んで前職人事にとりあえず出戻れそうか探りを入れてみようと思います🥺🥺🥺
心配していただいてありがとうございます!
出戻る前に、会社評判のサイトで情報残しておくのがあなた様の最後の仕事になります🤣
本当それですね(笑)
ただいま積極採用中のようなので、被害拡大しないように評判書いておこうと思います😅
伏せ字で良いから社名が知りたい😂
流石にここにデカデカと書く勇気がないので、DMしてくださった方にはもれなく教えましょう(笑)
同じ会社の人にDMしないように😱
すぐ辞めましょう!
出戻りは他の会社探してからでもいいのかなとも思いました!
年収アップとキャリアアップが目的だったのであれば、出戻っても結局モヤモヤが残ってしまうのかなと思いました!
ご意見ありがとうございます!
ちょっと検討してみたいと思います!
時間は有限。そんな無駄な会社に時間使ってる暇はありません。早く次のところ見つけるか前職に相談です。人生は一度きりです。
そうですね…!
ここで粘っても状況が特に変わるとは思えないので、とりあえず行動しようと思います🥺
「会社に行くことを考えるだけで涙が止まらなくなります」はやばい状況なので、急ぎ前職人事への探りだけでも入れた方が良いと思います。万が一メンタルを壊すと復帰までに長年掛かると言いますので。
そうですよね、、ネットでたまに転職早々に適応障害になっている方達の体験談を読んでも他人事と思っていましたが、まさか自分がそうなるとは…
このまま粘ってもメンタル壊す未来しか見えないので、前職に連絡してみようと思います😭
出戻りましょう!おうえん!!
ありがとうございます!
出戻るのを考えた時に若干恥というか、そういうのを考えて悶々としてましたが、大分その気持が払拭出来てきたので休み明けに連絡してみようと思います😭
すぐに出戻りをおすすめします。私の知り合いで最短3ヶ月で出戻ってきた同僚がいます。
心が壊れたら取り返しがつきませんのでお早めに!
ありがとうございます…!
実は前職同僚には一ヶ月で出戻ったという猛者もいたので、そこまで気にされないような気がしています苦笑
ここまでメンタルをやられるとは思わなかったので、悪化する前に前の会社にコンタクトします😭
難しいところですが、そういう環境で修羅場をくぐることも、今後の人生には役立つ気もしますけどね🫠
やめても良いというコンディションであれば、自分のやりたいようにやって会社を変えるくらいの気概で仕事をすれば案外良い経験になる気がします
そうなれば、出戻りでもどこにでも行ける気はします
難しいところですが、そういう環境で修羅場をくぐることも、今後の人生には役立つ気もしますけどね🫠
やめても良いというコンディションであれば、自分のやりたいようにやって会社を変えるくらいの気概で仕事をすれば案外良い経験になる気がします
そうなれば、出戻りでもどこにでも行ける気はします
難しいところですが、そういう環境で修羅場をくぐることも、今後の人生には役立つ気もしますけどね🫠
やめても良いというコンディションであれば、自分のやりたいようにやって会社を変えるくらいの気概で仕事をすれば案外良い経験になる気がします
そうなれば、出戻りでもどこにでも行ける気はします
難しいところですが、そういう環境で修羅場をくぐることも、今後の人生には役立つ気もしますけどね🫠
やめても良いというコンディションであれば、自分のやりたいようにやって会社を変えるくらいの気概で仕事をすれば案外良い経験になる気がします
そうなれば、出戻りでもどこにでも行ける気はします
言い忘れましたが、自身のストレスが限界にならないことが大前提です。
ストレスではなく、この経験を楽しむくらいの余力があることが前提です
ありがとうございます🙇♀️
そうですね、これ言われてちょっと気がついたのですが、スキルアップを目的にして転職したのに、自分にはちょっと転職先でそういった修羅場的な環境をくぐってでも成長するんだ!という覚悟が足りなかったんだと反省しました。その辺りの意識が薄いまま転職して、ちょっとした?ギャップにもかなりビビってしまったところがあります。ただ、この修羅場をくぐり抜けるメンタルが今の自分にはないのでこのままここにいても、メンタル壊すだけだなという予感がしたので、自分の中ではもう退職することを心に決めてしまいました…
出戻りなんて1週間したら誰も気にしません。堂々と出戻りましょう!
確かにですね(笑)転職前の会社はマネージャーがそもそも出戻り組なので、その辺りはサクッと迎え入れてくれてくれそうに思います😅
うーむ、涙が止まらなくなるというのは大変ですが、ちょっと理由が不明に感じました。
厳しいこと言うと、"聞かないと基本的なことすら何も教えてくれないレベル"って、わりかし転職した人にとってはあるあるの出来事だと思うんですよね。
中途採用者が最初に行うべきムーブメントは、「中途採用なのに何も知らずにすいません、ぜひ素人だと思ってこの会社のことを教えてください!」と言って、隠れた実力がある中途採用者のはずなのに謙虚でコミュ力があることを社内の人達にアピールすることだと思うので、まずそれをやって、少しずつ社内の知り合いや味方を増やしていくことなのかなと思っています。
涙が出るのが、一時的なホームシックに近いものなのか、それとも本当に何か深刻な何かがあるのかはわかりませんでしたが、おそらくご自身が一番わかっていらっしゃると思いますので、そこは中立的な判断をされるのが良いかと思います。
(おそらく鬱ではありません。精神を病むにはそれなりに長い期間がないと病みませんので。。。これが半年とかになったら違うでしょうが。。)
文章だけ読むと、なんとなく出戻りたい感情が先行しているような気がするのですが、とはいえその裏には埋められないカルチャーギャップがあるような印象も感じるので、さっさと出戻るのもよいと思います。
・・・・・・が、一週間で判断するのは早すぎる気がやっぱりしますし、スキルアップと年収アップが目的だったのであれば、そのための一つの試練と思ってもうちょっと何か掴むまであがくのもアリと思います。
致命的ではないですけど、経歴に傷を残す出来事になってしまうので。
まあ出戻った後にまた次の転職も可能だとは思いますけど、上記の文章だけだと、なーんか転職先に適用する努力が十分ではなく、前の会社の居心地がいい甘い文化にすぐ戻った的に捉えられる可能性もあります、
出戻りは難しくなさそうですので、だったらもうちょっと今の場所で足掻いて、何か掴んでからにしたほうが、仮に出戻った後の次の転職先での動き方など学べることが多いのではないでしょうか。
親切に色々とご意見ありがとうございます。
私も色々思うところはあります。流石に1週間は早すぎると自分でも思いますし、1週間でここまでメンタルが疲労した転職先も初めてです。おそらくは自分の期待と違うところでいきなり色々と任されたり会話もないというところで、新天地での緊張もあり疲れ切ってしまったのかもしれません。(今までに経験した職場では1週間ぐらいは研修やらサポートやらもあったので、環境に慣れる期間が多少あった)
もちろん出戻りするのであれば転職先で身に着けた何かを活かせるなどのことが理想なのは自分も理解するのですが、おそらくそれを身につけてる頃にはメンタルがやられているなとは思いました。ので、出戻るなら前職には頭を下げて受け入れてもらうだけの理由などは用意しようとは思っています。
そもそも大手を振って転職してしまったので、前職に最悪戻れるかもという甘えは心の中であったかもしれませんが、流石に自分も何事もなかったかのようにヘラヘラ戻れるとかは思っておらず、自分としても戻るのはそこそこ恥だと思っていたため最終手段ぐらいには捉えていました。
自分のメンタルの調子もみながら次のアクションは考えようと思います。
繋ぎとして一年だけ経験して他移るのもアリですか?
転職した目的が、スキルアップと給与アップなので、それを達成した上で別に行った方がいいと思います。
会社なんて自分のキャリアアップに利用してナンボですので、嫌な人間がいても、相手から何か嫌がらせしてこなければシカトしてご自身の業務に集中するのが得策な気もします。(嫌な奴ってのはどこにでもいて、次別の会社に転職しても同じ悩みが付き纏う可能性があります)
放置されてるのでしたら、割り振られたタスクを整理して、同僚やマネージャーにMTGを申込んで課題とゴールを共有してもらうようにすると良いでしょう。(ご自身がいつまでに、何をどこまで範囲で業務を進めるべきか)
そうですね…それが理想なのは自分でもわかっています…
ただ自分の場合はスキルアップ給料upなどをするにしても、労働条件といいますか、あまりその辺りについて深く考えていないまま転職してしまい、今の会社は毎日みんなデフォで遅くまで残業、出社率などは会社から指定されていないものの毎日出社、毎日のようにアラート障害対応などがかなりあり、これを乗り越えればまあそれはスキルアップできるのでしょうが、それを乗り越えられるとは自分には到底思えませんでした…(また放置プレイされているのに、そのうちアラート対応はやってもらうからということを言われていて、サポートがほぼゼロなのにやらかさないかという不安があり…)
(前職でもある程度残業はありましたが、自分は割と効率よく仕事出来ていた方なのでいつもほぼ定時ぐらいに帰っていたのと、会社が割とフリーダムだったので定時で帰って残りは自宅でやったり)
今のところ嫌な同僚もいないですし、放置プレイされることについては昔いた会社でもそれなりにあったので慣れていると思いましたが、このうちの例えばどれか一つや2つだけならともかく、そこそこハードな労働環境でスキルアップしていけるようなモチベが自分には湧いてきませんでした…
覚悟が甘かったとといえばそれまでなのですが、こんな様子なのでおそらく転職してまた別の会社に行ったとしてもおそらく同じことが起きると思い、一旦前職に出戻りしてそこで頑張れるだけ頑張るのがベストなのかなと思っているところです。。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!