同じ体験をされる方が出ないよう、恥を忍んで共有します。
収入を増やしたくて海外の副業に手を出したのですが、詐欺に遭ってしまいました。
upwork(海外の副業サイト)で比較的条件の良いUSの案件を中心に探す。
→翻訳関連でこれまでの経験を活かせそうな案件あり。応募。
→数日後に掲載元の企業(Motion Requirement、実在する会社)から連絡あり。
→途中からやり取りはメールに移行。作業要件(期限・フォント・納品形式など)を確認し、簡単な契約書を締結。
→14,000字ほどの成果物を納める。
→数日後に成果物のapproval連絡あり。報酬の書類提示あり。
→Payment担当の紹介あり。書類をevidenceとして提示。
→報酬はBybit(仮想通貨取引所)でドルベースで支払う旨の話あり。少し怪しいと感じながらも、フリーランスの支払いはここが使われることがある旨の話を別の場所で読んでしまい、信用してしまう。
→登録などを済ませると、Payment担当から「カナダの銀行から振り込まれるけど、本人確認の話があるからそれに従って」と連絡あり。
→Canadian Imperial Bank of Commerce(実在する銀行)から連絡あり、口座にdepositが必要な旨の話あり。
→日本時間金曜夜で現地の午後だったが、「もうすぐ今週の窓口が閉まってしまうから急いでほしい」と銀行担当から催促があり、振り込んでしまう。
→Activationで更に費用が必要な旨の連絡が銀行担当からあり。ここでさすがにやられたと気付く。
→「これは標準的なプロセスだ、次の支払いを終えれば5分以内に口座は動かせるようになるし、refundで戻ってくるお金だから安心してほしい」とあの手この手で追加費用を求めてくる。
→各担当とやり取りを続けるも、納得のいく説明は無し。当然費用も戻ってくる見込みなし。
いま思えば、掲載元の企業担当も銀行担当もなりすましだったと思うのですが、報酬に目がくらんでやられてしまいました。
金額自体は少し頑張って働けば取り戻せる額なのですが、こんなつまらない詐欺にひっかかった自分が悔しくて悔しくて週末はメンタルが乱れっぱなしでした。
文字にするとこんな話にひっかからないだろうと思うのですが、私がお粗末でした。。どうか皆様もご注意ください。
追記:なお、別企業(We Work Remotely、実在する会社)の担当とも並行で案件のやり取りをしていたのですが、報酬はBinance経由で振り込まれる旨の話が途中であり、同じことになりそうで断りました。。
Upworkに詐欺被害の報告はされてますか?
実は私も先月に登録だけはしていますが、まだ一回も稼働しておらず…こんなことがあるのか…
まだできていないです。完全に望み薄ですが、各担当とのやり取りが細々と続いています。
いくらくらい振り込まされるんでしょうか?
数百ドルのレベルです。
大変でしたね。Upworkとかってエスクローで売り上げを一時受けるのかと思っていましたが、直接取引が多いのでしょうか。
ちなみに、実在する会社や銀行をかたって連絡があったとのことですが、詐欺ドメインが正しいメールアドレスと似ていて気づかなかったような形でしょうか。
それとも、基本電話のやり取りで発信元番号の確認は取れなかったけど、急ぎで信憑性があったため信じてしまったのでしょうか。
銀行担当のメールアドレスが「@info-cibc.com」となっていて、検索するとCIBCの正規サイトらしきものに繋がるので信じてしまいました。
なるほど・・・確かにぱっと調べた感じでもわからないですね。
辛く悔しい気持ちでしょうに、注意喚起のメッセージを広報されるあなたを尊敬。ありがとうございます。
ありがとうございます😭
ほんとです!参考になります!情報提供ありがとうございます😊
全く同じ内容の詐欺を友人が喰らってましたね。確か最終的に数十万円いかれてました
やはり同じパターンがありましたか。。
体験の共有を詳細にありがとうございます。
私もupworkでたまに仕事してるので参考になります🙏
体験談も色々見てますが、upwork外のやりとりはリスク高く危険、という意見をよく見るのでメールやり取りになった時点がNGのような…(手数料10%を避けたい気持ちは分かります、報酬額が$1000超えてくると気になりますよね💸)
安全を買う気持ちで手数料はupworkに支払いが良さそうですね😢(初回じゃなくリピート顧客ならいいのかな、どうだろう…)
メールには先方から誘導されたのですが、確かupworkの規約に反している気もしますし、その時点で怪しむべきでしたね。。ありがとうございます。
Upwork使う側の企業なのですが、それ確か規約違反で怒られるやつだったはずです
そうみたいですね。しっかり警戒すべきでした。
共有ありがとうございます。目下、副業ができる状況にはないですが、たいへん参考になりました。
ありがとうございます😭
共有ありがとうございます。
ちゃんと労力をかけさせて、さらに報酬を受け取れる権利があるからこそ、振り込んしまったのですね。これは巧妙なので仕方がない、、。
タダ働きしたあげくにこれか。。とショックが大きかったです😢
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!