コンサルタントの方に質問です。
同時期にどのくらいの進行中プロジェクトを抱えていらっしゃいますでしょうか?
当方、SIerで9年目の営業職です。
コンサル業界への転職を考えており、情報収集しています。
現在の職務では進行中の案件や社内プロジェクトを同時期に十数件抱えており、常にマルチタスク状態です。
1案件にかける時間と労力がおのずと減ってくることから、全てが中途半端になっているような歯痒さを感じています。
そのため、転職先では1つのプロジェクトに注力できるような環境が良いと考えているのですが、
実際のところコンサルタントの方々はどのくらいのプロジェクトを同時進行されてますでしょうか?
書籍やwebでは、1人あたり1〜2つのプロジェクトと書いてありましたが、生の声を聞きたく、ぜひご回答頂けると嬉しいです。
会社によると思いますがスタッフレベルは1プロジェクトでマネージャー以上は複数というのがスタンダードではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます!
会社によって差はあるものの、概ね認識通りのようで安心しました。
総合コンサルのIT部門所属の者です。
私は新卒で入社し5年目になるスタッフ層ですが、直近1年の間では同時に2-4案件のデリバリに携わっています。しかしながら、私は少し特殊なロールでして殆どのスタッフは1案件のみであると感じます。
マネージャー層は複数案件に携わっている方が多く、2-3案件の方が多いかと。
提案に携わる比率の高いシニアマネージャー以上の方は、比較的多くの案件に携わっている方もいらっしゃると思いますが、それでも同時に携わるのは多くて7-8案件程かと思います。
コンサルは基本的に営業専属のチームは有さず、組織のトップ層が提案に携わり案件を取って来る事が多いです。
その為、殆どのメンバーはデリバリに携わる為、複数案件に携わる方は多く無いと思います。
ご回答ありがとうございます!
非常にわかりやすいご説明で大変ありがたいです。
書籍やリクルーターから聞いていた話と概ね大差無いようで安心しました。
回答者様の同時に2-4案件とは凄いですね・・
非常に優秀な方なんだろうなと感じました。
どのような背景で複数案件を同時に持たれているんでしょうか?
差し支えございませんでしたら、教えていただけると嬉しいです。
IT、ビジネス、戦略で変わると思いますが、ジュニアは2つ回すのが限界だと思います。単純に仕事量が2倍なので。
私含め周りでも、ジュニアで3つ以上回している人は見たことがないですね。
ジュニア層でマルチアサインしたくないのでしたら、大規模もしくは長期間のPJがおすすめです。
予算が多い分、リソースに余裕ができるので100%アサインされやすいです。
逆に小規模and/or短期間のPJだと、薄利多売のビジネスになるので、ジュニアでも複数入ることがあります。
Mupになると単価の問題で、一つのPJに100%アサインするケースは少なくなります。
必然的に複数案件に入るようになります。
中には10個PJ抱える方もいるので、その場合は投稿者様の現在と同じような働き方になると思います。
ご回答ありがとうございます!
確かに小規模・短期間であれば掛け持ちで2-3つ回すということになりそうですね。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
マネージャークラス以上は職務内容も少し変わってくるので複数案件を同時進行で見るんだろうなと思っていましたが、確かに単価も関わってきますね。
今の会社はSE単価一律なのでそこまで意識が回ってませんでした。ありがとうございます。
非常に為になりました!!
当社であれば、ジュニア(シニコン以下)は基本一案件ですね。シニコンは提案などで片手間で同じ領域の別案件を担当することもありますが、デリバリーは基本一案件のみです。
マネージャー以上になると、プロジェクトマネジメントとして、3-5案件が多いかと。
もしITコンサル系で転職希望であれば、リファラル出来ますのでDMください。笑
ご回答ありがとうございます!
なるほど、シニコンになってくると他の要素も出てくるんですね。
マネージャー以上は会社によってまちまちのようですが、やはりどこも複数持つ形ですね。
とても参考になりました。
ITコンサルで検討していますので、是非詳しくお伺いしたいです!
DMさせていただきます。
総合コンサル戦略部門の者です。同じくマネージャー未満は原則シングルアサインですね
ジュニアメンバーの2案件掛け持ちは日系ファームでよく見られる印象です(NRI・DIなど)
ご回答ありがとうございます!
日系ファームだと複数掛け持ちが出てきやすいのは知りませんでした。
企業検討の際に参考にさせていただきますm(_ _)m
大変助かりました!
他の方がコメントされている通り、基本はシングルアサインかと思います。私のいる部門は特殊なのか、シニコンでPM1-2件+2案件みたいな感じです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!