特に20代の方、またByteDance社の方にもお聞きしたいのですが、Lemon8ってどうでしょう?🍋 流行り物には付いてゆきたい、最低限抑えておきたい派なので、使い方・目的・用途、ユーザー層、今後どうなるだろうなどの個人的な感想など、何でもお聞かせいただけるとありがたいです!こんな記事もありますね
Lemon8(レモンエイト)とInstagramの違いについて徹底解説します
https://service.liddell.tokyo/notice/3784/
かつて流行らなかったVineとか、流行ってるけど日本ではさっぱりのSnapchatなんかもあったりしますからねー
完全に初耳の20代…😲←
(最近BeRealも存在を知りましたw)
20代の方でもご存知ないというのが、ひとつ参考になります 😂
BeReal知ってますよー、リアクションにリアルタイム性が求められるアプリ。ニュースで見て知ってました。実際のユーザーでは無く頭でっかちに過ぎないのですが 😂
Lemon8が流行り……?
結構前に一部で盛り上がった印象です
個人的にはノイズ(誹謗中傷・アンチコメント)が少ないのがいいところで、自分で投稿はせず、クリエイターの投稿を情報検索ツールという位置づけで使ってました
BeRealは今年あたりから周りにやってる人が爆増しました😂
加工なしで時間指定式なので「リアルな今」を共有できるのがポイントなんですかね…
20代後半はやってないと思います、体感としては高校〜大学生中心、20代前半社会人がメイン層です
これから来るのはLemon8やなくて、Retroだぜ!
by 30半ばのおじさん。
20代前半ですが、Lemon8初めて聞きました!
lemon8はシンプルに流行ってないかと。
なぜ流行らないのでしょうか、InstagramとTiktokで充分だから?
私前バイトダンスですが、lemon8宣伝バレバレですよー ここでマーケティングするよりもっと予算取りに行ってテレビで広告流した方が良さそうだけど
投稿者が宣伝してるということですか?
それは全然違いますね。私、B2Bエンタープライズ外資ソフトウェア企業勤めですから。通報して、運営側に私の所属の確認をお願いしたので、コメントいただけるでしょう
WorkCircle運営チームです。
投稿者様のユーザー情報(所属先企業)・直近のWorkCircleへのアクティビティ等を確認させて頂き、こちらは宣伝ではないと判断致しました。
よろしくお願い致します。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
OKですが、それより先に上記 ⬆ で通報してる件、ご対応お願い出来ないでしょうか?
今の状態で公開拡散の流れに乗せるのは、ここで宣伝行為する人がいる疑念(全くの事実無根ですが)と、通報しても対応してくれない運営側という即面を自ら広げる愚策ですよ。証拠もなく疑いをかけてくる人がいる(どこでもいる)位の露出に留めるべきです。
また、運営側が適切な対応をして、こういう挙動を適正に締め出す様子が展開された後なら、またそれは別の意味でのアピールになるかもしれません
WorkCircle運営チームです。上記でコメント致しましたが、本スレッドは宣伝を含む投稿ではないと判断させて頂きました。よろしくお願い致します。
ご対応ありがとうございました!
週末の出来事というのがタイミング悪かったと思われます。
また、上のような拡散許可のメッセージが自動配信なら、文頭にその旨を明記する方がよりスムーズなコミュニケーションになると思われますので、ご検討いただけれと思います。
Xにて紹介させて頂きたい旨のコメントに関して、こちらは自動配信ではございません。
フィードバックサークルにて改めて本件投稿頂いておりますが、SNS運営については今後効率化していくためにも社内でも会話をしております。
詳細についてフィードバックサークル上でコメントさせて頂きます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!