◾️プロフィール
29歳、年収1000程度、車なし、都内住み、付き合い期間3年半程度、同棲中
◾️本文
そろそろプロポーズしようと考えてます。
お互い旅行好きなので、場所は沖縄を考えてます。
場所は宮古島の波癒 bantu the placeか石垣島のユサンディで迷っています。
婚約指輪はいらないと言われているので、花束とネックレスか何かのプレゼントにしようかなと考え中。
◾️質問
・国内でおすすめの場所はありますか?
・おすすめのホテル旅館はありますか?
・花束と婚約指輪以外のプレゼントという材料のとき、おすすめのプロポーズの演出や準備はありますか?
・そのほかアドバイスはありますか?
プロポーズ初心者のためなんでも気軽にコメントお願いしますー!
素敵ですね!
僕は4年前にプロポーズしたのですが、その時は銀座の三つ星レストランで最後のデザートが運ばれてくるタイミングで膝をついて指輪を渡しました。
プロポーズ、成功するといいですね!
我が家も婚約指輪なしでした。 が、そのぶん誕生日にちょっと良いネックレスを贈っていただきました。参考になれば。
プロポーズ、上手くいきますように💍
おめでとうございます✨
私は指輪はいらなかったので、時計をお願いしました。時計を見るたび2人で一緒に同じ時を過ごしてると思えるかなと思ったので⌚️
上手くいきますように!
す…すてきです…(メモメモ)
当方女性です。婚約指輪いらない、と言う発言は人によって色んな意図があります。
・自分の好きなものを自分で選びたいから
・婚約指輪をもらう分違うこと(旅行に連れて行ってもらうなど)に使ってほしいから
なので、その場合ネックレスをもらうと(そういう意味ではない………なら指輪がよりよかったです……!)となる可能性もあります……!
ので、
指輪の箱を買って、あえてセボンスターのようなチープなおもちゃの指輪をセットして、プロポーズのひざまずきパカッをすると同時に
せっかくだから一緒に記念の品を選びにいこう、ネックレスでも指輪でも旅行でも、好きなものを贈るよ🥰
と言うのが良い気がします……!その場で着けてあげることもできますし。
友人はこれがめっちゃ良かったと言ってました…!
※一意見なので参考まで!応援してます!
これも素敵!
めっっっっちゃいいですね✨
素敵だ〜憧れる
我が家はプロポーズして10年前ですが、婚約指輪は付けて行くところもないからいらないと現実的な理系コメントを前々からヒヤリングしてたので、それでもダイヤのネックレスならつけていけるし喜んでもらえるかなと思ってネックレスを渡しました。
夕食の時に、そのダイヤのネックレスのプレゼントとバラの花束を渡しまして、できる限りの形にも残るプレゼントの瞬間を作ったのを覚えてます。
その時のバラの代わりに、後日ドライフラワーのバラの置物をプレゼントして、それは今もリビングにあり、子どもたちが遊んで割れないようにと日々大切にしてます!バラの置物はこちらのリンクのようなものです。
自分とほぼ同じステータスと状況なのでとても応援したくなっています!笑
- 婚約指輪はいらない
- そもそも指輪とかアクセをあんま付けない
- でもパッカーンされたい願望はある
と言うので、婚約指輪ではなく普段使いできる指輪を話し合って渡すことにしました。ここは変にサプライズせず相手の希望を聞く方が、後々文句を言われなくて済むかなと思ってます笑
実際に店舗に行くと、あれだけいらないと言ってたのにテンション上がっていたので、なんだかんだ嬉しいのだと思います笑
(相場としては20,30万くらいする普段使いできるブランドの指輪です)
指輪のことだけはしっかり話し合いましたが、それ以外(シチュエーション、渡す日など)はサプライズという形です。
ちなみに私は来月プロポーズなのでドキドキです!お互いに頑張りましょう!!
おめでとうございます!
自分も婚約指輪はいらないと言われたので、婚約指輪にも結婚指輪にもなる中間みたいな指輪買いました。
それが結婚指輪でいいと言われたのでその後婚約指輪は買ってません。
頑張ってください!
人の優しさを感じました
みなさんありがとうございます!
助言参考に、いってきます
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!