大手コンサルファー厶出身の者です。
このたび、クニエの選考を受けたい方を募集いたしま す。採用の強化に伴い、繋がりのある執行役員から特別選考枠をいただきました。
特にIT経験を持つ方を積極的に採用しています。
もちろんコンサル経験や受け入れ側として経営企画等のご経験をお持ちの方も 大歓迎です。
特にNTTDataの、コンサル部隊が独立して結成されたクニエは、他社のITコンサルとは一線を画し戦略・システム導入の上流案件が中心となります。
そのため、導入フェーズの中流ではなくIT戦略やIT上流案件等に持続的にチャレンジされたい方にお勧めです。
今回は戦略案件を扱う部署へのルートもあるので、そちらもご紹介可能になります。
また、補足として日系企業ならではの手厚い環境でキャリアアップを希望されている方には、とてもおすすめの企業になります。(DC基金の月会社掛金がMAX、給与水準は他社に比べ+1M-3Mなど待遇面も良いです)
選考についてご興味ある方はDMにて「クニエ」と一言ご連絡をお願いします。
クニエにて募集してる職種の詳細情報をお伝えしますので、その情報を元に、ご希望に合うか判断して頂ければと思います。
また他にも福利厚生や年収についてなど、気になることが ございましたら、DMでご連絡の上、何でも聞いてくださいね!
あなたは誰ですか?クニエの社員?エージェント?個人事業主?
元々コンサルファームで働いており、現在は個人でフリーのコンサルタントをしている者になります。
物凄く単純な質問になるのですが、採用コンサルとかそういうことでしょうか?
あ、いえ。
私はフリーで業務/IT/戦略コンサルをしております。
積立NISA 掛け値maxの意味がわかりません。DCのことですか?
DC基金になります。
修正させて頂きました。
辛口御免!
内部の方が自社売りで紹介ボーナス狙いでやってるんだと思いますが、正直なってない。クニエってなんの会社なの?
自分の立場を明確にしていない事もさる事ながら、クニエという会社をドル箱と福利厚生の束としてしか説明できておらず、それも若干上から目線でここよりいいとかないょ感が漂う...。
プレゼンだったら赤入れずにやり直しを命じるレベルですね。
マーケットリサーチをしっかりやって、会社を適切に売れる様になって出直してくだい。
コンサル業界の人にはそれなりに有名ですが、イマイチ強みがわからないんですよね、
と思ったら福利厚生!なるほど。
クニエの「年収・給与制度」 OpenWork
https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0C300000044WsL&q_no=2
たしかに平均年収も高いですね。
PHILOSOPHY|ABOUT US|クニエ
https://www.qunie.com/company/about-qunie/
> 社名はQuality Unites Enthusiasms(「品質」と「熱意」の「融合」)の頭文字から取られている。
そうだったのか…
たまにその会社の人でないリファラルpostがありますね。
やはり人材紹介ビジネスとして利益率がいいからなんでしょうか?
社内での自分の評判も落とす可能性があるので、私自身はせめて一度は対面で会った人じゃないとリファラル紹介しにくいなと考えていますが、人材紹介ビジネスとして考えるとたしかに数を打ちたいのも理解できます。
人集め必死なんだな、、、
スパムと見間違えられそうな投稿
戦略的なネガキャンなのかと思ってきました。
年間1人入れるだけで紹介料○百行くでしょうし
フリーの人材紹介業は儲かりますね
採用者の年間給与の10%入ると聞いたことあります。
採用・リファラルの枠なのでこういう投稿はあってもおかしくないとは思いつつ、どの投稿もキックバック目当ての転職アフィにしか見えないのでここの存在意義が薄いですね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!