10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

SIerの技術力不足とよく言われる理由は多重下請け構造が理由なのでしょうか?

SI企業への転職を考えており、SIについて色々調べていくうちによく技術不足と目にします。

これが日本だけなのか、世界にここまでSIがあるのかもよくわかっていないのですが、SIerに対して技術力がないと聞く理由は協力会社さん、下請け会社さんに任せることが多いからなのでしょうか?

11

コメント

コメント一覧

自分の周りで見える範囲では、ですが。

「安くて力のある人」がいない、ということかと思います。多重下請けも理由の一つでしょう。そもそも、SIerに仕事を出す仕組みが原因なのかもと思います。

一言で言うと、ここまで多くのIT人材が事業会社ではなくIT企業に属しているのは日本くらいということが理由です。

この記事がファクトベースで参考になるかと思います。

https://nowokay.hatenablog.com/entry/2024/07/15/143130


とはいえ、以下は上の記事や私の私見ですが、優秀なエンジニアが果たして必要なのか?というのも疑問に感じます。

雇用が守られている日本ではそもそも競争原理は起きにくいと思いますし、近代日本は0から1を産むというよりは1を100にすることが得意な人種なのでは?と思います。

SIの組織力は日本の強みだと思いますし、ChatGPTを生み出すというよりは今ある技術をどのように応用するか、の方が日本がやるべき話なのではないかな、とぼんやり考えてます。

技術力というと範囲が広いですが、

枯れきった組み込み実装の技術なんかは、まだSIerにも優位性があるんじゃないでしょうか。経験者がたくさんいるので。

一方の本題ですが、技術力がないのは多重下請け構造が直接の原因ではないとは思います。

ただそこに端を発して、今持っている技術だけにしがみつこうとする消極的な人が集まってしまうというのがあると思います。

例えば、新しい技術の取り込みはとても苦手ですね。競争原理が働かないということと、言われたことをやる気質の人が多いです。自分で作りたいものがある!という人は事業会社に行きたいんじゃないかな。

具体的に、gitなんかは組み込み業界でもバージョン管理のデファクトですが、使いこなせない人がたくさんいました。お客さんから要望があったから渋々重い腰を上げて使い始めるそんな感じです。

(編集済み)

SIerは安い人材をいかに高く売るかというビジネスモデルなので、客に文句言われない程度に最低のスキル持ちを用意すると利益が最大化します

社内にどれだけ技術のある人間がいても出てこないので、顧客から見たら常に担当者の技術力はイマイチと感じるでしょう

多重下請け構造は安い人材を集める手段の一つであって、技術力が低い理由ではありませんね


そのような環境や文化、報酬の違いから、優秀な人材から報酬のいい他業種に転職していくという面もあります

一次受け上位の給料は決して安いわけではありませんがGAFAMAや外資コンサル大手と比較されると話になりません

技術力が低いとはよく言われがちですが、銀行系のシステムだったりミッションクリティカルなシステムは大体SIerが作ってるわけで、品質も問題が全くないとはいえないですが、それなりに稼働してきた実績がありますよね

そんじょそこらのエンジニアでは作れないと思うんです

それが多重下請構造でどうやって成り立ってるのか謎なんですよね

高い非機能要件を実現するには、それなりの技術力がないと不可です。要件通りの画面で操作ができても、応答が全く返らず使いものにならないとか、基幹系など高可用性が求められるクリティカルなシステムの本番で落ちまくるなどは、有り得ない訳です。


SIerにも高い技術を持つエンジニアが居て、主に元請企業のインフラチームや共通チームと呼ばれるところにいます。彼らに加えて、高い技術力を持つ協力会社メンバーをかき集めてPJメンバーに迎え、考えうるベストなメンバーで前述の要件に対応するのです。


システムのサイクルは長く、顧客とSIerの関係もまた長いです。日系企業は長く勤める人も多いので、例えば開発後何年も経った大規模改修の際にも、前のPJのメンバーが普通に会社に残ってたりします。そして手練の協力会社のメンバーも時に呼び戻され、またベストと思われるチームで次のPJに望むのです。

彼らは最優良顧客や一部の爆死寸前のPJのフォローでしか登場しないので見るかけることがないケースもありますよね

そうですね、👆🏻 に書いたのは、大きめのPJにエース級SEが投入されてるイメージかもしれませんね。あと炎上PJに、突如呼ばれて投入されてる火消しマンにもエース級が 居たりする 🤭

要件を作りプロジェクト管理はしても実装は別会社に任せることが多いので、要件の調整が得意でも技術のキャッチアップが遅れてしまい、不適当な要件を作ってしまう、かつ、会社が分かれているためいまいちな要件であってもそれを踏襲して作ることになり、不満も溜まりやすい、という側面はあると思います。SIでも、設計から開発までやっているシステムコンサルティング会社の方が平均的な技術力は高く見えがちだと思います。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者

大丈夫です!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料