- 職種の経験年数 9年
- 年収 1,020万円
- 年収の内訳
Base 約730万円
Cash Bonus 約240万円 (半期ごと支給で個人評価連動でそれぞれ1倍と1.5倍)
リファラル報酬 50万
- 年収推移
2015 地方SIer 約250万
2016 二社目入社 約340万
2019 前職入社 約430万
2021 前職 約700万円
2022 現職オファー額 約860万
▼コメント
地方在住なので年収は満足しています。
Mission, Vision, Valueをかなり大事にしている文化で評価もValueに沿って活躍できているかが重視されます。
家族の体調不良でも利用できるシックリーブなどもあり働きやすいと思います。
メルカリ ソフトウェアエンジニア さんの給与・コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語は、WorkCircleアプリ・WorkCircleのSNSアカウントに年収をシェアし、最善なキャリア選択が出来る情報を提供します!
ご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
今だけ、Amazonギフトカードをプレゼントします!(頂ける詳細内容によってプレゼント額が一部変動します
MG4ですか?
MG3です!
昇給も順調にしているようですし素晴らしいですね!
ありがとうございます!
MG2で入社して1年後にMG3になりました。
Mission, vision, valueを大事にする文化との事ですが、valueのGo Boldにある失敗自体責めず、振り返って次に活かすは、ご自身でも体験談あれば伺いたいです。
> 失敗自体を責めることはしません。ナイストライを賞賛します。
> 成功・失敗に関わらず振り返りを言語化して共有することで、組織全体で素早く学び、次のチャレンジの糧にします。
返信をスレ外に書いてしまいました。すみません。
過去の新規事業の技術制定の良し悪しをかなり広範囲のメンバーで振り返って次の新規事業に活かしたりはまさに組織全体で素早く学びに該当するかと思いました。
あとは個人レベルだとチャレンジして失敗して怒られているのは見たことがないですね。
一方でBe a Pro を欠いた過剰に大胆な振る舞い(後先考えない無責任なチャレンジ)はToo boldと呼ばれて事前に止められることが多いのでバリューのバランスがいいなと個人的に思っています。
面接の内容やその対策について、可能であれば知りたいです!!
ポジションによってまちまちですが、コーディングテストか技術課題の後に面接3回が基本ですね。
面接は技術よりの面接1回とカルチャー寄りの面接が2回です。
公開されている情報だと過去のものですがこちらが参考になるかと思います。
https://github.com/mercari/souzoh-recruitment/blob/master/guide_software_engineer.md
年収の推移が右肩上がりで、キャリアをいい方向に持っていっているように見えて凄いです!
ありがとうございます!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!