私は今年からカスタマーサクセスとして働き始めました。
カスタマーサクセスは比較的新しいポジションなのかなと思っていまして、皆さんはどんな経歴を経てカスタマーサクセスになったのか気になり質問しました。あと理由もあれば教えてください😊
(もしくはずっとCSの方もいますでしょうか?)
私は10数年法人営業をした後、SaaSのカスタマーサクセスへキャリアチェンジをしました。
長期的にお客様のビジネスの成功に貢献できたと感じられた時、これを突き詰めたい!と思ったのは半分の理由。もう半分は、四半期ごとに数字を追いかけることに疲れてしまったというのもあります😂
カスタマーサクセス職に興味があります。
今営業職なのですが、営業のバックグラウンドの方がどれ程いるのか、またどんな職種だった方が採用で好まれるのか等気になります!
私も営業職だったので、アップセル•クロスセル、顧客の課題解決、解約防止などを担当するCSでしたら既存顧客への営業経験があればマッチするかと思います。
ただカスタマーサクセスは下の方がコメント頂いている通り会社によって定義が様々で、大きく分けて3つに分類できるかなと思っています。下の方への返信でコメントしますね。
よく聞くのですがカスタマーサクセスってどういう仕事ですか?
IT系JTCの法人営業から外資カスタマーサクセスです!
が、仕事の中身はほとんど変わらず、四半期ごとに数字を追いかけなければいけないことも変わらずです。
前職在籍時に現職のJD読んで、「仕事内容ほぼ一緒なのに給料3倍じゃん!」と思って転職しました!法人営業やカスタマーサクセスという職務の定義って、会社によりけりだなーと思っています。
コメントありがとうございます✨
外資のCS行かれたんですね、さすがです!同じことしてるのにコスパ良いですよね。
定義が全然違いますよね。
CSは大きく分けて3種類あるなと感じていて
•営業寄り: 定着支援、更新、追加受注、解約防止
•サポート寄り:問い合わせ対応
•技術寄り: 製品導入時や利用時の技術的な支援
ざっくりこんな印象があります。
ハイヤリングマネージャーが「CSは顧客の課題解決やソリューションの利用促進をして満足度を上げるのが目標であって、売るのではない」という考えの人だったので営業経験なしで採用されました。最初は良かったのですが、会社の業績悪化と組織変更で営業カラーが強くなり、レイオフを期に元のポジションに戻ってしましました。
あ、肝心の質問に答えてませんでした。CSになる前はプロジェクトマネージャー、その前はSE/コンサルタントです。
PMでした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!