女性です。
若い頃はモデル体型ってある程度誰でもなれるんじゃ?と思ってましたが、
容姿に悩んで色々調べた結果、
そもそも骨格は変えられないという根本的な事実にやっと気づきました。
私は顔が広めで、肩幅もなで肩なのに広く、またお腹が出ていて幼児体型です。腕はぽちゃぽちゃしています。(以前太っていて10kgほど痩せたのですが、その時の肉が残っているのかもしれません)
太腿と足も太めです。
BMI的には18.5で問題ないのですが、脂肪が平均の120%あって、痩せていません。
魅力的な体型かつ体力がないので健康を目指して筋肉を増やしたいと思っています。
腕の脂肪は吸引以外で落とせないという研究結果があるので、下記を目指していますが、
皆さんはどのように自己ベスト体型を目指されていますか?
(ちなみに私の憧れの体型はアメリカの人がよく目指すような筋肉がついたヘルシーで強い体型です)
男女問わず教えていただけたら幸いです。
・太腿に大きい筋肉があるのでここを鍛え、足の脂肪を減らして筋肉を増やす。
・腹筋を鍛えてくびれを作る(女性の魅力はここらしいのでここだけでも……)
・背中を鍛えて肉を落とす(腕は落とせないので)
昨年よりb-monsterに通っています。5月ごろから仕事が落ち着いたので、週3〜4通うのを目指して通っています。
体型は変わってきたと思います。特にウエストは前より細くなったと思います。
何より(かなりキツいけど、)楽しくて続くのがいいですね。
コメントありがとうございます!
闇系ジムは時々目にしますがこれはボクササイズ系なんですね……!!参考になりました!
楽しく続けられるトレーニングになりうる運動というのが良いのかもしれないですね。
いいですね!一緒に健康的な体目指しましょ🙌!
私のわかる範囲でコメントしますので正しくない情報もあるかもですが、いい感じに読みたい情報を読んでください笑
まずBMIはあくまで体重と身長の関係性なので、今後トレーニングなどの取組によって数字が肥満とかになっても気にしないでください。これは筋肉が脂肪より重いためです。
また、部分やせは無いものとして考えてください(実はあったという論文が最近ありますが実用的ではありません)。
そして、脂肪を落として目指す体に近づくためにやることは
①食事管理
②代謝を上げる
の2つです。
①についてはまずは間食とジュースを控えましょう。水、麦茶を意識して飲みましょう!カフェインは脂肪燃焼効率を高めてくれるので苦手でなければブラックかミルクで飲むといいですよ!
②についてはトレーニングがいいと思います。まずはウォーキングやランニングで~30分程度を目標に動きましょう。週2~3やればいいんじゃないかなと思います。この時、ランニングマシンであれば傾斜を1%つけてみてください。速度は4~7km/hぐらいでいいです。
ちなみに僕はお酒で太ってまだ飲みたいのでトレーニングしてます!あんまり食事管理はガチガチにやってないです笑
ストレスも脂肪を蓄える要因になってしまうので楽しめる範囲でやりましょう👍あと、体質改善は3週間以上の期間が必要ですので体調が良くないとかで1日~3週間トレーニングが出来なくても気にしないでください🤟
初心者には長い道のりと思われますが3週間続けると逆にないと物足りなくなります!笑
頑張りましょー💡!
とても詳しくコメントありがとうございます!
とても参考になります!
部分痩せ難しいんですね……!
基礎代謝が低くておやつをちょっと食べればすぐ肉に変わってしまうので、①のカロリーコントロールは気をつけたいと思います……!
②、まず基礎体力をつけるためにやってみます!!
BMIと自分の体型を見て全く当てにならないことが分かったので引き締めを重視し、逆に体重は筋肉で増やしていきたいと思います……!
期間なども明示いただいて勉強になります!!
がんばっていきます!!
食べ物はたんぱく質を意識して取るといいですよ!特に昆布(グルタミン酸)を意識すると痩せやすいです!グルタミン酸はたんぱく質を分解するための補助になるのと、補助になるために使ったグルタミン酸の余りと分解されたたんぱく質の余りからまたグルタミン酸が生成されるので消化の助けになるのと旨み成分+たんぱく質で満腹を感じやすくなったり血糖値上がるのを抑えてくれたりします!出汁でも良いですしおしゃぶり昆布とかいいですよ!昔読んだ栄養学の参考書の知識なので細かいことは忘れましたが笑
やはり筋肉量を増やすのが1番効果ありますが食事管理を意識してもらいつつ体を動かしていくとそのうち筋肉ついていくのであんま気にしないでいいです!筋肉はエネルギー(糖分)を入れておく箱なので筋肉がついてくると糖分を取っても脂肪に変わりづらくなります!むしろ筋肉に張りが出て来るようになります💪笑
僕も最近風邪ひいたりで全然筋トレ出来てないのでこういう話が出来てモチベ上がりました😄頑張りましょー💪!パワー💪!
お詳しい!タンパク質については気をつけていましたが、グルタミン酸については完全に初耳です。
有益な情報をありがとうございます!
おしゃぶり昆布大好きなので意識しておやつに取り入れてみようと思います!
筋肉量を増やせば糖分を取っても脂肪に変わりづらくなると聞いてやる気が出てきました!!
結構意識して女性はトレーニングしてく必要があると思いますが、やっていきます!!
筋トレ話とても参考になります。感謝💪💪💪
はい!おっしゃる通りで女性はホルモンバランスと体脂肪率をきにしないといけません💧
もしまだ取り入れてなければソイプロテインおすすめです!大豆のタンパク質を抽出しているのできな粉より低カロリーでタンパク質が取れます!腹持ちもいいです!他の栄養も取りたいならきな粉がいいです!脂質気にしないといけないですけど💦
大豆タンパク質なのでイソフラボンが含まれていて女性ホルモンに良いように効いてくれるはずです!ここは全然わかんないです笑
朝ごはんと昼ごはん前に1杯ずつ飲むと良いですよ🙌もし良かったらお試しあれ😄
ありがとうございます!
以前はホエイにしてましたが、女性ホルモン考えるとソイプロテインも良さそうですね……!!
ごはん前に飲むと腹持ちに効きそうです!!
製品一覧を見てみたいと思います!
(以前はザバスのを使ってました)
前回のダイエットの方法が気になりました。
素人がどうこういうのは良くないと思いつつ…
もし食事内容は特に気にしていなかったら、食事管理の手法を変えた方がいいかもと予想します。
くびれをつくる方法としては、お尻を鍛えることも重要だと思います!
本題ですが、なかやまきんに君と喋るキウイ(片倉岳人さん)のYouTube視聴をおすすめします!やはりその道の一次情報こそ至高。
あとはプロの指導が受けられるタイプのジム(パーソナルジムとかレッスンタイプのもの)に行くのが一番ですね。
私もお腹やばい、痩せなきゃ…
ありがとうございます!
前回は思春期特有の食欲と受験のストレスで太ったのを、進学後に食べすぎないように気をつけつつ過ごすことで落としていった流れなのであんまり参考にならないかもしれません……!
食事管理、以前あすけんを使っていたのですが飽きてしまい、カロリーと栄養をなんとなく意識する感じで終わっているので、ちゃんと管理した方が良いかもしれません。
お尻については意識していませんでした!参考になります。
Youtube動画オススメ感謝です!今日さっそく見てみようと思います!!
確かにパーソナルいいですよね……!!また探してみようか迷います。
腹肉を共に減らしていきましょう……!!
脂肪が多いとの事で、食事制限でカロリーを撮り過ぎないのは大前提として、更に基礎代謝を上げて普段の消費カロリーを増やすことは、ボディメイク全般的に効いて来ます。
そのためには大きく代謝してくれる筋肉を増やすのが良く、つまり運動するならランニングなどの有酸素運動より筋トレが優先になり、ご認識の通り、脚の筋肉は大きく代謝してカロリーを消費をしてくれるので、スクワットやランジなどに努めると良いかと。また筋トレと来れば、食事制限の中で良質のタンパク質は意識して摂ると尚良いですね 💪
ありがとうございます!
脂肪と筋肉の1kgの量は非常に違うので、
標準体重でも普通に全体的に肉がついてるように見えるんですよね……。
ありがとうございます!基礎代謝低すぎてちょっとおやつを食べたらすぐ太るので、せめて軽めのおやつを食べても太らないぐらいまでは基礎代謝上げたいです……!!
がんばって大きい筋肉を鍛えていこうと思います。タンパク質に関してもアドバイスいただきありがとうございます!
以前鶏むね肉を大量に茹でて食べていたのですが、すぐ飽きてしまったのでなんとか工夫して取るようにしていきたいと思います!
あすけん入れて、Apple Watchつけて、PFCバランス守りながら最低限1400kcalは摂取しつつ運動して、毎日マイナス400kcal前後のアンダーカロリーを目指す。
筋トレは週2、3で、ウェイトがあるならビッグ3。自重だったら全身系のトレーニングをやってみる。
3ヶ月できればおっしゃっている体型に近づけると思います。
とても詳しいデータに基づいたアドバイスをありがとうございます!!
参考になります!!
少数派なのはわかってるんですが、Pixel Watchでもいいですか!?(笑)
やはり筋トレがキーですかね……!!上手く続けることに焦点を置いてメニューを考えてみたいと思います!!
1日の総消費カロリーがわかればスマートウォッチはなんでも大丈夫ですよ!Apple Watchはワークアウトの通知やバッジがよくできているなと思ったのでおすすめしました。
ダイエットやボディメイキングは科学なので、数値を計測して仮説検証を繰り返す感じですね。自分の体に合った方法を見つけてみてください。
ありがとうございます!!
fitbitくんもなかなかなのですが、やっぱりapple製品はスマートそうですね!
仮説検証を繰り返して自分に効果のある方法を見つけていきたいと思います!!
ご提示の数字、もしかしたら筋肉量が少ないかもしれません。ジムとかに計測できる体重計ありますので、筋肉量をご確認ください。環境が許すならば筋トレに加えてヨガやると体力ついて楽しいですよ!
ありがとうございます!
筋肉量測ったことあります!そしてご明察通り、筋肉量が少なかったです。
足は意識していたのでそこまで低くなかったですが腕が低かったですね。
ヨガありがとうございます!以前リングフィットでやっていたんですがあれ意外と体力使いますよね……!!取り入れていきたいです!
体重は食事で決まり、体組成(体脂肪率)は筋トレで決まる
みたいな言葉をどこかで聞きました。割と納得感があります。筋トレしましょう!
ありがとうございます!!
体重(BMI)ではなく体組成が重要ということに気付けましたので、筋トレしていきたいと思います!
パーソナルトレーニングを10年以上続けてます。
ジムにガイコツの模型があって、みてて気づいたのですが、骨レベルで太ってるとかぽっちゃりとかないんですよね。
わたしも食べるのが好きで、ぽっちゃりまでいってしまい、やばいと思って、1400カロリーに抑え、筋トレの回数を増やして運動を他にもしたら、筋肉を落とさずに脂肪を9kg減らせて、体型が変わりました。
モデルとまではいかないですが、痩せてるとかスタイルがいいとか言われるように。
何が言いたいかというと、この体型は生まれつきとか変わらないとか思ってても大体は思い込みで、余分な脂肪落として筋肉を適度につければ、ある程度はかっこよくなります。
ポイントは食事管理と、適度な筋肉です。特に食事ですね。運動してても消費カロリー以上に摂取してたら確実に太ります。
頑張ってください!
ありがとうございます!!
パーソナルトレーニングを10kg続けておられるなんてすごすぎです……!!!
そして脂肪だけ9kg落とすのすごすぎる!!出版できそうです。
骨格は変えられないんだなぁと思ってましたが、そう伺うと勇気が湧いてきました✨
筋肉量増やして行きたいと思います!
また食事管理大事ですね……!!食事の管理ちゃんとしていきます!!
ポイントは食事管理と適度な筋肉とのこと、👆🏻 に同様のことを記述した通り、強く同意します。これがランニングだとか、ベストは歩くことだとか、全くベストではないことを喧伝するコメントもあったりするので怖いものです 😬
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!