職種:ソフトウェアエンジニア
職種の経験年数:4年
年収:620万
年収の内訳
└ベース+みなし残業:425万
└賞与:195万
▼コメント
・2021年時点ですが、年収には不満しかアリませんでした。
・前年比で年収20万UPです。
・会社はとにかく自由で当日の有給申請は当たり前、フルフレックスなので半休を取らずに午前のみの勤務でも大丈夫でした。
LINEヤフー ソフトウェアエンジニアさんの給与・コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語は、WorkCircleアプリ・WorkCircleのSNSアカウントに年収をシェアし、最善なキャリア選択が出来る情報を提供します!
ご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
今だけ、Amazonギフトカードをプレゼントします!(頂ける詳細内容によってプレゼント額が一部変動します)
年齢は26歳くらいですか?
本人です。27の時でした
この年収は元ヤフー側ですか?
+1 LINE側かヤフー側かでレンジが大きく異なると思うので知りたいです。
本人です。元ヤフーです。
元LINEとの給与レンジ差が顕著ですね…
LINEヤフーになって給与面での制度は良くなったんでしょうか?
他の年収物語に比べて年収は見劣りしますが、労働環境の満足度が高すぎて転職できません
転職していくのは年収が大きくジャンプアップするか、相対評価なので周囲のレベル感についていけない(昇給ペースが遅い)人、他の環境を知らない新卒組が多いと感じます
最近はLとYでの環境の変化に耐えられない人も多く流出してますが一過性でしょう
純粋に興味本位なのですが、「LとYでの環境の変化」ってどのようなものがあるのでしょうか。
YはJTC寄りでガバナンスが効いていて会社規模なりに手続きが多く意思決定が重い、目標など組織から降りてくるトップダウン型
Lはベンチャー寄りでガバガバナンスだけど意思決定が迅速、目標は存在せず個人のスキルや思想に依存するボトムアップ型
というように真逆なので、それぞれの文化にぶつかるたびに環境の変化を感じますね
特にY寄りの制度に統合されたためLの変化が大きいです
ではLに寄せればよかったのかというと、もはやそれが通じる規模ではないので方針に不満もあれど仕方なしという雰囲気です
大変興味深いです。解説ありがとうございます!
SNS投稿もあるということでボカしましたが、午前勤務どころか1分勤務で指摘されたことは一度もありませんでした。
フルリモートフルフレックスで1日1時間残業(業務が増えるわけではなく、のんびり仕事)すれば、月2、3回は1分勤務(実質有給)にできるわけです。
普通の有給に年間30日の有給が追加されると思うと本当にゆるふわホワイト企業でした。
それでもヤフー時代と転職先で時給換算した時には、転職先が上回りますし、資産形成したかった私にはヤフーにとどまるのは非合理だったので転職しました。ホワイトすぎて長居しちゃいましたけどね笑
資産形成の目処も経って、でも正社員の安定も欲しい人にとってはキャリアの墓場として非常におすすめです!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!