(外資系ラウンジに投稿すると会社名が表示されるためこちらで。間違えてましたらすみません)
外資営業の求人さがしてます
イマ:米系上場企業で営業してます
一言でいうと、次のokta,crowdstrike,datadog,zscaler,splunkになり得る会社を探してます。
MQリーダーの会社にこれから行っても、すでに豊富な顧客を抱えており、社内でのテリトリー争いなどもありで、爆発的な達成は難しいとおもっています。
そう言った意味で、ハイリスクであっても、これから日本で市場を作っていける見込みのある企業を探してます。
(そんな会社あったら、皆殺到してるはずですが..)
どうでしょうか。
クラウドセキュリティ
オブザーバビリティ
この辺りって漏れなく勢いありますよね。あとはSnowflakeやDatabricksのようなデータ分析やAI文脈とか?
老舗だけどうまくクラウドの波に乗ってそう(だけど、日本はこれから)なトコってどうなんでしょう。CX文脈ならGenesysとか、最大のライバルが絶賛混迷中なNutanixとか。。。
ありがとうございます!はい、まさしく同感でして。笑 その二つの領域中心に見てるんですが、どれもすでにピークもしくはピークにちかいかなと。。もうすこし小波から乗りたい。。
個人的にはSentinel oneが熱いと思ってます。USではクラウドストライクが直接名指しでディスる程の強いコンペなのに、日本だと上手く立ち上げ出来なかったのか、まだまだ小規模な会社です。巻き返しのチャンスがあるかも?
後は、SailPointも面白いかな?と感じました。
ありがとうございます!そうゆう見方も確かにありますね!Sentinel OneはOTEめちゃくちゃ高くて惹かれてます。笑
同意です。角川事件でランサムウェア対策が活況を浴びる中、Sentinel Oneの防御力の高さは高いセールスポイントになると考えています。良い製品なのに知名度が皆無なので、やりがいやチャンスは溢れてると思います。
実際、被害に遭った企業もSentinel Oneを慌てて導入するほどです。
Cloudflareはどうなんですかね?求人があり、検討中でした。
Cloudflareはカンマネ含むリーダーシップが軒並み**ハラとききますね。私の友人は半年で退職しました。。
私が知ってる人も1年で辞めてました。合点が行きました 😅
CDN系はその気が共通しているんですかね。
他のメジャーな会社もそれでしたね…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!