職種:コンサルタント
職種の経験年数:4年
年収:1,050万
年収の内訳
└ベース:900万
└ボーナス:150万
▼コメント
年収への満足度:
非常に満足(英語が得意ではないこと、特出した技能がないこと、にも関わらず充分な給料をもらっている認識です。)
会社のカルチャー:
ワンプール性(部署や領域で人員を分けずコンサルタントは全員同じ部署、各種プロジェクトにアサインされる)が大きな特徴です。
そのため、プロジェクトが変われば同僚もガラッと変わるため、チームとしてのカルチャーは特にありません。
会社としては平均年齢が32歳程度と若いメンバーが多いため、データ分析や資料作成のスピードが早い印象です。
年功序列ではないからか、上の役職の人でもフランク、フラットに会話できる方が多いです。
▼年収推移
1年目:550万円
2年目:600万円 (+9%)
3年目:650万円 (+8.3%)
4年目:750万円(以降、現職)(+15.3%)
5年目:800万円 (+6.6%)
6年目:1,000万円 (%25%)
7年目(現在):1,050万円 (+5%)
ベイカレント・コンサルティング コンサルタントAさんの給与・給与の年間推移、コメントについてどう思いますか?是非コメントでお知らせください👇
証明済み年収物語に掲載のご興味のある方は是非DMかメールをよろしくお願い致します!(contact@workcircle.jp)
Amazonギフトカードをプレゼントします。
各年次での職位が気になります!
1年目〜3年目は前職で平社員
4年目〜5年目は現職でコンサルタント
6年目〜7年目は現職でシニアコンサルタント
です!
毎年50-200万円昇給されていて良いですね!
社内評価がexcellentだと+200万/年、goodだと+50万/年 増えるイメージでしょうか。
横からですみません!
社内評価がExcellentだと100万/年、goodで50万/年の昇給イメージです。(ただ近年は昇給幅が厳しくなってきた模様)
200万/年の昇給はコンサルタントからシニアコンサルタントに昇格したためと考えられます。
ベイカレって昇格とやらに英語不要なんです?
昇給率がすごい。
うちは外資だけどここまで上がらないな。
コンサルやっぱりすごい。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!