10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

「見えちゃう」人いませんか?

2Cに関しては、最大効果を得る方法が見えてしまうのです。理屈は後付けです。ほぼ外したことがありません。


ただ、証明が追いつかないことの方が多く、仕事は一人ではできないので、周囲を巻き込むことが一番のハードルです。


見えてない人をどう説得したらいいのかが悩ましく、もはや自分はお化けが見える霊感の強い人と同義では?と思うことも。


そんな方はいらっしゃいませんか? 

13

コメント

コメント一覧

とても興味のある投稿です。特定されない範囲で結構なのですが、もう少し教えていただけますか?


私自身はtoBのものですが、同じかはわかりませんが正解が先にわかることは多いです。課題に対して、普通に四則演算していて、これこれをすれば、どう考えても成功するとしか思えず、しかもその通りになることが多いです。


統計解析とかの類ではなく、シンプルな計算です。ただ、そのためには仕組みから変えないといけないので、一番のハードルは周りの説得であることが多いです。

投稿者

コメントありがとうございます。シンプルな計算は、シンプル過ぎて理解されにくいということでしょうか? 気になります。


私の場合は、複数のランダムな定性調査を重ねていると、あるとき突然共通の解が発見される…というのが、いちばんイメージに近いです。発見と同時に最適なアウトプットの完成形も浮かびます。

多くの経験があり、理論などを学んだ方ではないかと推測します。もしくは単にセンスが良いか笑。私はできないけど理解はできます。


消費者心理系の学問の世界でも、他の人が思いつかないような視点を提示できる方がいて、第六感とかセンスみたいなものでやってるように見えました。ただ、その裏には経験などの裏打ちもある印象です。


私の場合は、例えば数字が悪い要因や、良い要因を簡単な計算で導き出してます。意外にも、他の多くの人はその簡単な計算で出るものも見つけられずに苦労してるように見えます。計算すれば良いところでしていないので、たぶんその計算すべき部分を見つけるのもセンスなのかもしれません。文だと説明が難しいところではありますが。

(編集済み)

具体例がないのでイメージが沸いていませんが、多くの人は、基本的に一つの課題に対応する一つの解決策を考え、それらを比較して優先順位をつけると思いますが、投稿者やコメントされた方は、複数の課題をまとめて解決する方法がないか探るアプローチをされるのでしょうか。ぜひ正確な物でなくても良いので例をお聞きしてみたいです。

投稿者

すごい! お二人のコメントで自分の中でもやもやしていたことが言語化された気がします。


意外にも他の多くの人が、計算すべきところで計算していない。という点、理解できます。計算式はシンプルでもそれを見つけることがキーになる。探すのが得意なのはセンスかもしれない。


そして、複数のことをまとめて解決するというのも、正にです。言い当ててくださりありがとうございます。


意識下にあるものも無意識下にあるものも全てをストックとして総動員して、その混沌の中から組み合わせを見つける感じです。解決される課題も複数あれば、ヒントも複数です。


無意識下にあるものまで式に入れてしまうから、それをセンスと呼ばれてしまうのかもしれないですね。


差し支えない範囲での具体例、このあと挙げてみます。

そう言う方を知ってます。

Steve Jobsさん、Elon Muskさんです。

現実歪曲フィールドで周りの方を説得してます。

投稿者

現実歪曲フィールド。それも持っていると最強ですよね

投稿者

例えば、ある商材のプロモーション動画を15秒で作るとします。突然描が浮かびます。それは、複数の要素を孕んでいて、実際に目にした街の人混みと足音だったり、昔読んだ詩集の中の一つの単語だったり、図鑑で見た草花の色であったりなど。


後から分解すると、ターゲット層の一部に潜む共通言語だったり、その商材と競合商材を並べたときに見える違いに近い要素だったり、案外理屈付けできるものだと思うのですが、浮かんだときはただのカンでしかないのです。


イメージ付きますでしょうか?


自分で制作するのであれば、後から分解して説明すればよいだけですが、他者の創作物とコラボレーションしたり、チームをマネジメントするとなると「見えないものを見て!」と無謀なことを言いそうで悩みます。

動画制作、依頼したい…

投稿者

受けようかな

投稿者

そしてそれを、再現性が出るようマニュアル化して共有してなどと言われて悩んでいます。

なんとなくわかるような気がします。


私も定性データの集合から共通解を見つけますが、周囲に理解されないことが多いです。


説得するときは、実際の顧客に電話したりインタビューして反応を確かめたログを材料にしています。ある程度の数(30人など)を集めると説得材料になります。2Bでも同じことをやっていました。


小説を書くのと似てますね。

投稿者

定性データの集合からの共通解。共有できる方がいて嬉しいです。ランダムなインタビューが重要ですよね。


小説を書くのと似ているとは… そこは知らない世界でした。そうなのですね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料