chat GPTが話題になる前までははどこもかしこもWEB3.0とかメタバースとか言ってましたがその後どうなったんですか?
それな
どちらもハイプサイクルでいう幻滅期に入ってるようには感じますね(まだ過度な期待も来ていない可能性もありますが…)
やはりここからどこかが破壊的イノベーションを起こして商品やサービスが安定化しないと厳しい気がします。
AppleからはVision Pro関連、Metaからはメタバース関連のスカウトメールが先月来ましたが、事業自体が存続しなくなって路頭に迷うリスクを考えると受ける気にはなれませんでした。。
Apple, Metaからスカウトメールなんて来るんですね😳
スゴっ‼️
凄いですね、、
Vision Proは超高級のハードウェア商材なので、路頭に迷うリスクあるかもですが、他で出来ない経験値が得られそうです。スカウト来るの羨ましいー
6000億円投資で儲からないと私はクビですと宣言してた某通信キャリアの社長、無事に社長交代してましたね。
引責なのかヤバみを感じて逃げたのか。
直近ではグローバルの名を冠する子会社を設立し、流行りのAI混ぜ込んで先進性を保ちつつ、マイルドに状況をキープしてるとも見えます。この分野に、あの規模の企業のトップが巨額の投資をするという判断をしてるようでは、この国のITテック産業はまだまだだなと、既定路線の感想を持ってます。
ちなみに・・・Web3.0ではなくWeb3ですね。ウェブスリーらしいです。Web2.0と差別化したいのかも知れません。技術的な発展の方が注目されリードしてた2.0の方が遥かにマシなはずなのに。
その6000億円で通信速度何とかしてほしかったですね
Web3はともかくその核の技術であるDIDやVCはW3Cで標準化されて分散型の基盤で使われはじめているようです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!