飲み会の幹事で集金ツールとしてpaypay使うと銀行口座に出金できないマネーライトで送金されることありますよね?
飲み会はクレカで精算することが多いのに、paypayの決済でしか使えないお金を渡されるなんて最悪じゃないですか?
paypayマネーだけを送金できるように仕様を変えるべき!
送金ツールとして割り切るならエアウォレットですが、シェアが低いので送金してくれる人いません涙
paypayのこの件といい、LINEのログイン端末数の制限といい、不便なくせに皆が使うからという理由で使わされてるサービスに辟易とします。
思えば両方ともLINEヤフーのプロダクトですね笑
知らないので知ってる人いれば訂正して欲しいですけど、それはマネーロンダリング対策じゃないですかね?仕様を変えたらマネロンし放題だから。
マネーロンダリングではpaypayマネーライトを送金不可にできない説明にはならないですね。
paypayマネーは本人認証した人が銀行口座からチャージした金額だけに適用されます。本人確認していない人がマネーを送金されてもマネーライトに変換されます。
ユーザ目線で出金という出口戦略については、paypayマネーだけを送金、入金できるようにすれば実現可能なわけです。
paypayで出金する人いるんですね。
また別の飲み会で他の人に払うときに使うとか、スーパーで使うとか、子供の小遣いですぐ消費しちゃってます。
ポイント還元率が低いのでpaypayを支払いに使う優先度はかなり低いです。
送金ツールとしかみなしていないユーザからすれば、50人の飲み会幹事を一度でもやったら、49回飲み会に参加しないと残高が0にならないわけです。
送金自体に手数料を取ってない、つまりpaypayを使ってもらうためだけに作られた仕組みなので、決済で使わない人にとって不便なのはある意味必然なのかもしれません
50人とは大規模ですね😅
大規模飲み会の幹事やる場合だけ幹事特権で現金または銀行振込でお願いするのがいいと思います。
ところで50人分の支払いをするときのクレジットカード支払いでポイントはつきますよね?
気にする人いたんですね
からあげにレモンかけるみたいにお金おろしますか?って聞くのがマナーになっていくのでしょうか・・・
マナーというかツールとして制約をかけて強制してほしいです。
せめて送金ツールがメインじゃないというなら、不便なサービスが世間で広まらないでほしいと思います。
還元率考えるとそのまま使う気にならなくて出金一択ですよね
振込無料なネット銀行かことら送金を早く全員が使える世界になれば…とは思いますが、まだまだ遠そうです。
本当に。銀行同士で気軽に振り込みができれば良い話なんです
話それてしまいますが、還元率が良いサービスって何があります?
# 例外になってしまうと思いますが、私は会社でケータイのpay特プランみたいなのに入っているので、paypayの還元率はまあまあありがたいですw
私もそれ気になってました。
支払いは全てpaypayで統一していましたが、もっといいサービスやカードがあれば知りたいです!!
マスターカードでチャージしたau payプリペイドカードがポイント二重取りできます。
クレカ→プリペイドカード→楽天POSA→楽天ペイも強いです。
この話は1円でも得しようとするポイ活YouTuberやブログが最新情報を提供してくれてます!
シンプルに、受け取り側で制御できればいいのにと思います。これ送ってる側はほとんど意識してないんですよね、自分が送ってるのがライトなのかそうでないのか。
50人もの大規模なら現金前払いにするか、マネーライトお断り、と言って自衛するしかないですね。
各自の設定でマネーライトの入金拒否できるオプションはあって然るべきです。
なぜ、立て替えた側が割を喰わないといけないのか
個人的にはあまり気になりませんね。
PayPay自体もクレカ引き落としにしてるので、残高は積み上がってくばかりですが、そんなに気になりません。
そもそも飲み会の幹事をやる機会がないだけですかね…😭
バーコードで銀行振込できればOKってことですかね?
銀行振り込みできればokです
なぜサービス運営側を責めるのかわからないのですが、参加者にpaypay禁止、現金持ってきてねと言えば良いのではないでしょうか。それに文句を言う参加者がいるなら、そっちの方が問題かと感じます。
たしかに運営側を責めるのはお門違いかもしれないですね。
責めるべきは、そんなサービスをシェア一位として送金にまで使おうとする世間の無知さでした。
過激ですが現金も嫌いなのでエアウォレットで送金してね.と言いたいです。
でも、それに文句言う参加者が問題かと言われるとそうでもないという。。
PayPay使ってないんですよって言うだけで済む話では…?
一度でも送金を受けてしまったコミュニティでは使えないですね。一度事情を説明すれば理解してもらえるかもしれませんが、人間関係優先で我慢せざるを得ないです。
それにこちらから送金する分には便利です。もちろんマナーとしてマネーで送金します。
送金目的では出金入金送金手数料無料のエアウォレットが最高ですが、シェアが低すぎて相手してくれません。
他人が幹事の時にpaypayで集金しますって言われて、自分だけ頑なに拒否したら、何だコイツ?ってなりませんか?
少なくとも自分は人間関係に歪みが生じる可能性はあると思います。
これは失礼しました。愚痴に対して意見してしまいましたね。顔をしかめていたいんですね🤣笑
匿名SNSを利用した愚痴の掃き溜めです。笑ってやってください
私も反省ですがいい感じにガス抜きしながらやりましょう🙆♂️申し訳ありませんでした💧
このての話題をたまに見るので、他人に送金する時は、選べる時は銀行振込にしちゃいますね…(トラブルが面倒なので)
手数料が低い、ことら送金みたいなのが流行って欲しいけど流行らなそう、悲しい、って気持ちです。
マイナンバーカードと紐付けで国が主導しないかしら
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!