今年の4月に転職して配属されたチームのリーダーと関係性が上手くいかず悩んでいます。
色々な視点からご意見いただけないでしょうか?
◯前提
・4月に転職で入社
・チームメンバーは自分を入れて4人
・開発はモブ、ペア主体
・技術スタック
・FE:前職とほぼ同じ
・BE:未経験のアーキ、言語でキャッチアップ中
・ハラスメントとかはない
◯悩み
・チームのリーダーとのコミュニケーションが上手くいかない
・Slackにてこちらの質問への回答になっていないリプライが返ってくる(〇〇したいので△△の手順を教えてください→手順ではない答えが返ってくる)
・ペアプロで、こちらの発言が終了するのを待たずに被せてくる
・今まで雑談なし、業務連絡のみ(何考えてるか分からん)
・業務以外でこちらから話しかけても一言二言の返答で会話終了
・コミュニケーションがこれまでスムーズに取れなかったので、モブとかペアで気まずいし気を張って疲れる
・上述した雑談とかもないので心理的安全も少ないし、人となりが分からないので距離感を感じる
◯今考えているできそうなこと
・さらに上の上司に相談
・こちらは関係構築できてるので、一定話しやすそう
・別チームに異動
・同じ問題がないとは限らない?
・すぐに異動できるか分からない
・我慢する
上記のような状況が入社から2ヶ月以上続いているので、正直気持ちが疲れてきています。
転職したてなので別の会社にというのは難しいと思いますし、かといって他人を変えるのも簡単ではないと思うので、僕がどうすれば良いかアドバイスください!
他のメンバーはリーダーとの関係性についてどういう状態なのでしょうね?
また、そのリーダーと過去に仕事を共にしたことのある人は周りにいますか?
まずはそういった人たちから情報を集めることも大事なように思います
ありがとうございます!
他のメンバーとの関係性については、あくまで僕の観測範囲では大きなトラブルはなさそうです。
ただ、モブで発言を被せるのは普通に見ましたね。
また、過去に仕事を共にした人は別チームにいるんじゃないかと思います。
ちなみに情報というのは、具体的にどのような情報を集めてどう活用するのが良さそうでしょうか?
メンバー同士で上司とのコミュニケーションをピアレビューじゃないですけど直接相談できるような間柄は築けていますか?
活用もなにも、自分がしんどい状態を脱するためには一回手の届く範囲で情報をかき集めて、少しでも現状でどうにかできるような打開策や光を見つけないと。
自分が”見える範囲”と、実際に”腹割って話した状態”は全然違うので、もしかしたら、周りも同じような悩みを持っている、あるいはかつて持っていたかもしれない、と考えました?
正直その視点はなかったです。
ご指摘ありがとうございます。
まだ動けることがありそうなのでアクションしてみます。
私の場合は、後から入社してきたリーダー(というかマネージャー)と人間性が合わずに、暗に辞める?とも言われましたが、半年間淡々と我慢しながらやってきてます。
昔からいるチームメンバーと情報共有しながら、自分の立ち位置や今後を考えた結果、転職することを決めてほぼ次の職場も決まりつつあります。
転職はまだ早いと思ってるにせよ、まずは同僚との意識共有をして、自分だけなのかそうじゃないのか、見定めるのがよいかと
やってみます!
現職は何年くらい在職されてますか?
私は2年半くらいです!
質問は上司にするより同僚にした方がいいですよ。まずは、そういった質問が気軽にできるようにbuddyをつけてもらえないかを相談してみては?そしてbuddyをつけることを上司が渋るようなら、その上の上司に頼むといいです。仕事が回せれば上司とのコミュニケーションも上手くいくようになることが多いので、いかに上司に頼らずに仕事を回せるようにするかを考えたらいいと思います。
あと少し気になるのは、通常は同僚とのコミュニケーションがうまくいっていれば、上司とのコミュニケーションはそんなに気にならないはずで。あの人怖いよね〜と共感したり、あの発言ってどういう意図なんだろうね?!と確認しあったり、全くプライベートが謎なんですけど!!と噂しあったり、という同僚とのコミュニケーションの「ネタ」になるのが上司という存在でもあるので。
何が言いたいかというと、その4人のチームメンバーは一番身近な戦友なので、そこの4人で心理的安全性のあるコミュニティを作るよう積極的に関わり持つのが良いのかなと。
他の方の回答にもあるように、まずはpeerに聞いてみましょ!
全員共通なら、tipsを共有しあって乗り切るor諦めて異動するって判断もしやすくなりますし
もし、フルリモートとかでなければ思い切って一度コーヒーやランチを共にしてみるのはいかがでしょうか❓
ハラスメント等はないとの事ですし、今の状況で悶々と悩むよりは、業務でも業務外のことでも素直に話をしてみると相手の印象も変わってくるかもしません。
ありがとうございます。
実はフルリモートなんです、、、
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!