「何でもいちいち言わないと理解できない」と言われるASDですが、その背景には気を利かせたつもりで行動したら「そうじゃないんだ!」と怒られた経験がある気がします。
いちいち聞くのは相手の求める結果を把握して、できる限り求める結果を出そうと努力しようとしている二次的な結果なのかな、とも思っています。
ある程度適応できてる人(?)あるあるですが、パターン化して叩き込んでいくという対処が普通だと思いますが、皆さんはどう「ふつう」を学びましたか?
また定型発達の人から見て「こうするとより『ふつう』っぽい(良い感じに行動できる)よ」という観点があればそれも教えていただけたら嬉しいです。
私は基本的にマニュアル化することによって何とか覚えています。
また雑談ではできる限り相手と共通の話題を選び、相手の興味があることを掘り下げるようにしています(自分が興味あることに興味がない人が多く、趣味が変わってると変な人だと思われてそれだけでグループで浮く原因になると大人になって学びました。たぶん定型発達の人は中学生で学んでることですね😂😂)