10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

数年以内にAGI、超知能が誕生する?

@OpenAI

元OpenAIの人が書いた記事が出てますね。

安全保障の話もあり、規制の追いつかない生成AI競争が何をもたらすのか不安になる内容でした。


皆さんはどう思いますか?


https://x.com/leopoldasch/status/1798016486700884233?t=WSrzoSUh_AHutQVZ6TK5rw&s=09

(編集済み)
6

コメント一覧

私はマスにとっての実用的なAGIには懐疑的ですね。


実現可能かどうかで言えば可能だと思いますが、運用にかかる費用が高すぎるのではないかと考えています。


特定の高コストに耐えうるユースケースのみで限定的使用されるシステムになるのではないでしょうかね。

オープンな場にリリースされるかはさておき、誕生すると思っています。

それほど昨今のAI開発はものすごい速さで進んでいます。


現時点でも自己認識している風のやり取りも見受けられますし、汎用性の面でも充分な性能を持っているかと思います。

AGIが本当に近い将来一般人が使えるレベルで開発されるのかはさておいて、本当に生まれたら、人間は生き甲斐をなくす、という議論があって、それはそうだな、と最近思っていたところでした。。

https://youtu.be/NNr6gPelJ3E?si=lcLZ9xmNJs40WU-N

昭和50年代に放送してたようなアニメでも、コンピュータが意志を持ち始めて人間と対立するなどと、このAGI的ものが登場するストーリーはありがちでした(だが未だに実用化されてない)。Thought leadershipを取らなければならない立場の人たちは、時に大袈裟に啓蒙啓発する必要があるのだろうと見ることが多いです。ここ最近のLLMの仕組みを理解できるくらいに、このAGIとやらの情報が浸透してきたら、その実現性を実感するかもしれません。

まだこの文章を精読中ですが4年でここまで変わったのだからさらに4年後はもっと変わるはその通りだと思います


安全保障の問題はたとえ起こったとしても一般人の私たちは傍観者になるだけなので時の運に身を任せるかな…と


とりあえずクリエイティブなことやAIに頼めることが増えていくのは間違いないので今の時代に生きてて良かった〜!と思ってます

(編集済み)

GPT-5のリリースもだいぶ苦労しているようですので、少なくとも数年というのはありえないと思います

その記事を書いた人は「超知能を実現させたい」と思っているだけで、それが実現するかどうかは別問題では

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス