業種・ロールによってはFR(Feature Request)という言葉を使うことがあるかと思いますが、自分はフィーチャーリクエストと言っていますが、ちょこちょことフューチャーリクエストと言っている人もいます。
米国英語でも英国英語でも絶対にフィーチャー(fíːtʃɚ)だろ!と思ってるんですが、結構上の人がフューチャーリクエストと言ったりしてて少し自信がなくなってきたので、どうでも良いんですけど、、アンケート取らせて下さい。
Feature Requestの発音は?
気にしません
そんなに厳密にしたければ英語で話せばいいのにと思ってこの様な発音は聞き流してます
確かにそうですね..
https://youglish.com/pronounce/Feature%20Request/english? で聞いてみてもフィーチャーですね。ただ、フューチャーと言ってしまう(またはそう聞こえてしまう)のも分からなくはないので、あまり深く考えない派です😁
テザリングをデザリングって言うのと同じだと思いますw
それは言わんですw
フューチャーリクエスト派の人は言うかもですw
ここは日本だからOKです。
本人が外国人に通じなくて困るだけです。
人間ドッグ(犬)
確かに、言ってるw
ボクシングベビー級タイトルマッチ(笑)と同じ香り
それも言わんですw
bandwidth…ping…
これは気付いてなかった..w
この画像はイメージです。
座布団一枚!
このサークルでも一定数はフューチャー派がいるんですね..
DOでもE悩みが解決しました!
> フューチャー派の方々
弊社のことはなんて呼ぶんでしょう?😢
そうそう😆私もカタカナでフューチャーと言われると「Future」しか思い浮かばない笑
eaの発音が“ュ(u)“になること自体がちょっとわかんない〜😖
それにしても…カタカナで“フューチャー“って入力するのスッゴイ大変だった笑(futureは迷うことなくタイプできるのに、フ+ュ+チ+ャの組み合わせ一度に打とうとすると頭がバグる💦のは私だけなのか?
パソコンで『フュ』と入力するにはどうしたらいいですか? - パソコンで『フュ』... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q145912799
fyuですが、
小さい「ュ」が入力できればいいので迷ったら下記あたりで🙇♂️
xyu
lyu
なお、フューチャーと誤用されるケースは多過ぎて慣れてはいます。
フューチャーされ - Search / X
恐らくカタカナ単語として誤って覚えてしまってるんでしょうが、
英単語で書かれて誤読するのは全く理解はできません。
なお、
ヒューチャー
と書かれることもそれなりにあります😢
氏名と会社名の書き間違え防止のためコピペする派です。
ヒューチャー
もはや違う社名じゃないですか😂
featureをフューチャーと呼ぶのは流れ弾ですが
直接の間違いではヒューチャーが圧倒的に多いです。
ヒュー始まりは、ヒューリック、ヒューレット・パッカードくらいですかね。
なるほど、フューはマイノリティなのですね😂
二段ベット(二段ベッド)も言いますよね?w
うーん、それも言わんです😣
「それ言わんです😣」3連続ですね笑
いゃ、勿論agreeですけど😆
フューチャーリクエスト派の人は言うかも、ということですw
Featureはフィーチャーだけど、COSTCOはコストコって言っちゃう///
それは言っちゃいますね😆
ダイアログボックスを何度もダイヤブロックと呼ぶ先輩がいました
それはもうわざとでしょw
フューチャーは言わないですが、cronをクーロンは言っちゃいます。
言っちゃってますし、それが正しいと思ってました😂
kewpie…
キューピー以外に何があるというのですか👶
日本語英語で発音するかどうか、みたいな話ですかね。弊社も英語で話してるはずなのに「チーム(not ティーム)」と発音してるとあれっと思ったりはします
あー、あとルーターをラゥターと言ってる人もいますね。英語的には後者が正しいですね..
ジャパニーズEnglish 難しーw
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!