DMM Bitcoin流出の件からも仮想通貨が取引所から流出する事件って度々耳にするなと感じます。
こういう理由からか自分は仮想通貨に手を出してこなかったのですが、皆さんどう思いますか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1135b757c299a4fa4a0faf956f51e363047583
どんな手法だろうか?自分でもできるかな?と頭をよぎる事はありますね
セキュリティの検査をする人の発想ですね
少しずつ買い始めました。
取引所のハッキングリスクはもちろんあるので、購入後は定期的に自分のハードウェアウォレットに送金してます。
取引所はあくまでも通貨を買う場所ですね
ハードウェアウォレットもリカバリーコードの紛失リスクなどありますが、自身の責任範囲内なので他人に管理を任せるより良いかなと思ってます
ずっとビットコイン買い続けてます
ハッキング事件は度々起こってますし、またか〜という感じです
買ってるうちにあんまり気にならなくなりました。キングボンビー登場みたいな感じで笑
ビットコインの価値の堅牢性は今のところ改ざんの仕様がないですが、ハッキングについては起こりえますよね
銀行も今やデータ上の金額のため、ハッキングされたら流出することもありますが、法や国によって守られているのが強い…
ただ、私は仮想通貨にかなりの金額入れてます。主に国内取引所に保管していて、meme系は少額だけ海外の取引所に入れてますね。あとはソフトウェアWalletにちょこちょこって感じです。
MtGoxが懐かしい…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!