日系企業は4月、あるいは1月がデフォルトでしょうか?外資系企業は、妙なタイミングで始まるところも多いです。
あなたの会社のFY開始月をシェアしてください!
Oracle:6月
Microsoft 7月
なので今の時期メッチャ忙しいですよね笑😅
Salesforce 2月
Adobe 12月
Cisco 8月 (前職)
Broadcom 11月 (VMwareは2月でした)
Boxは2月です!
うちも2月。1月だとファイナンスチームなどバックオフィスメンバーがクリスマス休暇取れないというのがEmployee Successを下げるという理由から、最近のUS企業は1月を外す会社が多いと聞いてます。
うちがどこだか分かりません! 😂
匿名サイトなのに社名を名乗らないことで、意味の無いコメントになっています。
他のコメント付けた方は、社名を名乗っていることにご留意を。
このスレッドは、Tech企業の会計年度の開始月を集めるスレッドなので。
前提条件に会社名を名乗る様に書いてないからでは?
?
?
理由はわかりませんが4月です!日系ぽい!
自らの企業名を表示しない投稿はお控えください、よろしくお願いします
最初の投稿が編集できるので、そちらに追記した方が親切かもです!
うちは2月ですねー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!