マイクロソフト転職によいエージェント
たまたま似たトピックがありますが、わたしもマイクロソフト社への応募を考えています。awsに在籍歴ありの非技術職です。
エージェント経由で応募したいのですがおすすめのエージェントはありますか?もしくは直接応募のほうが有利などあるでしょうか。
たまたま似たトピックがありますが、わたしもマイクロソフト社への応募を考えています。awsに在籍歴ありの非技術職です。
エージェント経由で応募したいのですがおすすめのエージェントはありますか?もしくは直接応募のほうが有利などあるでしょうか。
逆になぜエージェント経由で?中抜きされるだけですよ
何人も送り込んでるので、レジメや好まれる人材や面接のアドバイスもらえるかなと思いました。会社とエージェントでお金のやり取り発生しても、応募者から抜かれることはないですよね?
MSはTAがいるから直接LinkedInとかでコンタクトするのが早いと思いますよ。エージェントとかだと埋もれる気がします。
そうなんですね。直接応募だとむしろ埋もれる気がしていました。ありがとうございます。
MSのリクルーターから受けませんか?って連絡くるので、受けますっという流れでいいと思います。
スカウトされたら、ということでしょうか。もしくは、Linkedin経由で応募したら、ということでしょうか?
今のところスカウトはないです。
メッセージボックス検索したら、過去数通もらってました、、その時は転職意思なかったのでどちみち見送っていたと思いますが。
メールはよくチェックしないとだめですね。
LinkedInに登録しておく。がよいのでは
もしくはポジション空いたら直接がいいかと。エージェント経由で外資に入った人あまりみたことないですね
MSは自前でリクルーター持っており、エージェント利用してないって、エージェントの人が言ってました。
方針が変わったのですかね?
以前(だいぶ前ですが)エージェント経由で紹介されたことがあります。
LinedInで1年ほど前にこのエージェント企業からメッセージが来てて、その文中に、
M社(世界最大のソフトウェア企業/弊社は直接契約をもつ日本で数社しかないエージェントの1つ)など多数募集がございます。
とあり、実際にホームページにMicrosoftのロゴがあるので、MSもエージェントを活用していることと思います。
https://www.d-ark.co.jp/referral-results/contract-company/
上にあるコメント、MSはエージェントを利用しない、とのコメントは信ぴょう性がない気がします。
話を元の質問に戻すと、ここがおすすめかどうかは分かりませんが、もしエージェントを利用するなら数少ないようなので、候補の一つになるかと。
ありがとうございます!!たしかに記載ありますね。とてもありがたいです。コンタクトさせていただきます✨
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!