10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

マイクロソフト転職によいエージェント

@Microsoft

たまたま似たトピックがありますが、わたしもマイクロソフト社への応募を考えています。awsに在籍歴ありの非技術職です。

エージェント経由で応募したいのですがおすすめのエージェントはありますか?もしくは直接応募のほうが有利などあるでしょうか。

(編集済み)
13

コメント

コメント一覧

逆になぜエージェント経由で?中抜きされるだけですよ

投稿者

何人も送り込んでるので、レジメや好まれる人材や面接のアドバイスもらえるかなと思いました。会社とエージェントでお金のやり取り発生しても、応募者から抜かれることはないですよね?

MSはTAがいるから直接LinkedInとかでコンタクトするのが早いと思いますよ。エージェントとかだと埋もれる気がします。

投稿者

そうなんですね。直接応募だとむしろ埋もれる気がしていました。ありがとうございます。

MSのリクルーターから受けませんか?って連絡くるので、受けますっという流れでいいと思います。

投稿者

スカウトされたら、ということでしょうか。もしくは、Linkedin経由で応募したら、ということでしょうか?

今のところスカウトはないです。

投稿者

メッセージボックス検索したら、過去数通もらってました、、その時は転職意思なかったのでどちみち見送っていたと思いますが。

メールはよくチェックしないとだめですね。

LinkedInに登録しておく。がよいのでは

もしくはポジション空いたら直接がいいかと。エージェント経由で外資に入った人あまりみたことないですね

MSは自前でリクルーター持っており、エージェント利用してないって、エージェントの人が言ってました。

方針が変わったのですかね?

以前(だいぶ前ですが)エージェント経由で紹介されたことがあります。

LinedInで1年ほど前にこのエージェント企業からメッセージが来てて、その文中に、


M社(世界最大のソフトウェア企業/弊社は直接契約をもつ日本で数社しかないエージェントの1つ)など多数募集がございます。


とあり、実際にホームページにMicrosoftのロゴがあるので、MSもエージェントを活用していることと思います。

https://www.d-ark.co.jp/referral-results/contract-company/


上にあるコメント、MSはエージェントを利用しない、とのコメントは信ぴょう性がない気がします。


話を元の質問に戻すと、ここがおすすめかどうかは分かりませんが、もしエージェントを利用するなら数少ないようなので、候補の一つになるかと。

投稿者

ありがとうございます!!たしかに記載ありますね。とてもありがたいです。コンタクトさせていただきます✨

コミュニティ
企業一覧
求人
給料